サヨナラホームランの意味を完全にマスターしよう!
皆さんは「サヨナラホームラン」の意味について、パッと答えることはできますか?
この記事では、英語を学んでいる方に向けて、サヨナラホームランの意味や使い方はもちろん、英語での表現“Walk-off home run”についても詳しく解説します。
さらに「満塁」や「逆転」といった関連する野球用語も取り上げました。
ぜひ参考にしてください。
「サヨナラホームラン」の意味は?
「サヨナラホームラン」という言葉は、野球ファンなら誰もが興奮する瞬間ですが、その具体的な意味を理解している人は意外と少ないかもしれません。
まずは、サヨナラホームランがどのような意味を持ち、どんな状況で使われるのかをわかりやすく解説します。
「サヨナラホームラン」は「試合終了を決定づける逆転ホームラン」という意味
「サヨナラホームラン」とは、試合の最終回または延長戦で、攻撃側チームが逆転または勝ち越しとなるホームランを打ち、その瞬間に試合が終了するプレーのことです。
打った瞬間に試合終了が決まるため、「サヨナラ(さようなら)」という表現が使われています。
英語では“Walk-off home run”と呼ばれ、観客も選手も最高潮に盛り上がる劇的な瞬間です。
逆転サヨナラ満塁ホームラン
「サヨナラホームラン」の派生で、「逆転サヨナラ満塁ホームラン」という言葉があります。
こちらは「逆転」と「満塁」という言葉が付いている通り、サヨナラホームランよりも条件が難しいです。
負けている状態から満塁になり、サヨナラホームランを打つことで逆転勝利できるような状況を指します。
“Walk-off home run”の単語解説
これまでは日本語の「サヨナラホームラン」について学んできましたが、ここでは元となった”Walk-off home run”について学んでいきます。
まずは単語の意味から、品詞・発音へと掘り下げ、最終的には例文を使って応用方法を学んでいきましょう。
“Walk-off home run”は「試合終了を決定づける逆転ホームラン」を意味する
“Walk-off home run”とは、野球の試合において、最後の攻撃でホームチームが放つ勝利を決定づけるホームランのことを指します。
このホームランによって点差が逆転し、その瞬間に試合が終了するため、「Walk-off(歩いて退場する)」という表現が使われています。
選手がベースを回ってホームに帰る頃には試合が終わっている、という映像的なイメージから生まれた言い回しです。
一緒に覚えて置きたいマメ知識
ちなみに、”Walk-off hit”(サヨナラヒット)や、”Walk-off win”(サヨナラ勝ち)といった表現もよく使われます。
“Walk-off home run”の品詞と発音
- 品詞:名詞(複合名詞)
- 発音:ウォークオフ・ホームラン [ˈwɔːk ˌɔːf hoʊm rʌn]
“Walk-off”は形容詞的に使われ、”Home run”を修飾する形になっています。
“Walk-off home run”の例文
最後に例文を見ていきましょう。
例文①:
訳)彼は9回裏にサヨナラホームランを打った。
例文②:
訳)あのサヨナラホームランは今シーズン最高の瞬間だった。
例文③:
訳)彼女がサヨナラホームランを打ったとき、みんなが歓声を上げました。
“Walk-off home run”の関連表現
“Walk-off home run”とあわせて覚えておきたい関連表現を3つ紹介します。
- “Walk-off hit” – サヨナラヒット
- “Game-winning run” – 勝ち越し点
- “Bottom of the ninth” – 9回裏
それぞれ詳しく解説していきましょう。
“Walk-off hit” – サヨナラヒット
“Walk-off hit”は「サヨナラヒット」という意味を持つ英単語です。
試合の最後に放たれ、その一打で試合が終了するヒットを指します。
“Walk-off home run”と同様に、得点が入ってその時点で試合が終わるプレーに使われる表現です。
品詞と発音
- 品詞:名詞(複合名詞)
- 発音:ウォークオフ・ヒット [ˈwɔːk ˌɔːf hɪt]
どちらも”Walk-off”が使われているので、「サヨナラ系」ではこの表現を付けると覚えておきましょう。
“Walk-off hit”の使い方
訳)彼女のサヨナラヒットで試合に勝ちました。
“Game-winning run” – 勝ち越し点
“Game-winning run”は「勝ち越し点」という意味を持つ英単語です。
最終的に勝利につながった得点のことで、サヨナラホームランで入る点もこれに含まれます。
品詞と発音
- 品詞:名詞(複合名詞)
- 発音:ゲームウィニング・ラン [ˈɡeɪm ˈwɪnɪŋ rʌn]
“Walk-off home run”が試合を終わらせる一打そのものを指すのに対し、”Game-winning run”はその結果として記録される得点のことなのです。
“Game-winning run”の使い方
訳)これが延長10回の勝ち越し点でした。
“Bottom of the ninth” – 9回裏
“Bottom of the ninth”は「9回裏」という意味を持つ英単語です。
野球の試合で、ホームチームが最後に攻撃する回を表します。
品詞と発音
- 品詞:名詞句
- 発音:ボトム・オブ・ザ・ナインス [ˈbɑːtəm əv ðə naɪnθ]
“Walk-off home run”は多くの場合、この“Bottom of the ninth(9回裏)”で打たれるため、セットで覚えておくと便利です。
“bottom of the ninth”の使い方
訳)彼は9回裏にホームランを打った。
まとめ
こちらの記事では「サヨナラホームラン」というカタカナ表現の解説から、英単語の”Walk-off home run”について広く紹介していきました。
色々な側面からサヨナラホームランについて学んできたので、最後に復習をしておきましょう。
- 「サヨナラホームラン」は「試合終了を決定づける逆転ホームラン」という意味。
- 「サヨナラホームラン」は英語で”Walk-off home run”と表現される。
- “Walk-off”は野球のサヨナラ勝ち全般に使える便利な表現。
- “Walk-off home run”はサヨナラのシーンで劇的な試合展開を表現する際に役立つ。。
- 関連語には「”alk-off hit(サヨナラヒット)」「Game-winning run(勝ち越し点)」「Bottom of the ninth(9回裏)」がある。
英語で”Walk-off home run”について話せるようになると、スポーツ観戦をさらに楽しめるだけでなく、ネイティブとの会話でも使える表現が増えます。
この記事を出発点として、さまざまな角度から英語とスポーツの知識を深めていきましょう。
紹介した関連表現も実践的ですので、ぜひ積極的に使ってみてください。
Audio created by elevenlabs.io
【関連記事】