この「ことわざ」、「英語」で何と言う?シリーズ、今回は、「猿」のつく「ことわざ」を英語に翻訳してみました。

「猿」とは、通俗的な意味ではサル目(霊長類)の中でヒトを除いたものの総称です。生物学的にはヒトもサルの一種だと考えられており、DNAの配列も極めて近いものという研究結果もあります。

そんな猿ですが、賢い動物として扱われる反面、「理解力が低い」「頭が悪い奴」などの蔑称につかわれることもあります。日本でも考えが足りないことを表す「猿知恵」「猿真似」などの慣用句が使われています。

そんな「猿」のつく「ことわざ」を今回は4つ選んで英語に訳しました。

1.猿も木から落ちる

まずは、有名なことわざの一つ「猿も木から落ちる」です。

これは、得意な分野でも失敗することもあることを意味する「ことわざ」です。木登りに長けている猿でも、うっかり木から落ちてしまう様子を例えています。似た意味を持つ「ことわざ」に「河童の川流れ」「弘法にも筆の誤り」などがあります。

英語では
「Even monkeys fall from trees.」
と翻訳することができます。

こちらは直訳で「猿でも木から落ちる」という意味です。

英語でよくつかわれるのは以下の「ことわざ」です。

「Homer sometimes nods.」

「ホメロスでも居眠りをする」という意味で、ホメロスは優れたな詩を多数残した有名なギリシャの詩人のことです。

”nod”は「うなずく・会釈する、(居眠りして)こっくりする」を意味します。

2.猿の人真似(ひとまね)

猿は何も考えずに、人のモノマネをすることがあります。

「猿の人真似」は、そんな猿の行動に例えて、他人のやったことをそっくりそのまま真似をすることを意味する「ことわざ」です。

英語では
「A monkey imitating a person’s behavior.」
と翻訳することができます。

”behavior”は名詞で「ふるまい、態度、行儀」のことです。”imitate”は「(人の)物まねをする、模造する」という意味です。

3.猿の尻笑い

猿のおしりはリンゴのように真っ赤です。「猿の尻笑い」は、そんな猿が自分の尻が赤いことに気づかずに、他の猿の尻が赤いことを笑うことに例え、自分の欠点に気づかずに他人の欠点を笑うことを意味する「ことわざ」です。

英語では
「A monkey laughs at the other monkey’s red buttocks.」
と翻訳することができます。

“buttock”は名詞で、「お尻」です。

4.美人の終わりは猿になる

「美人の終わりは猿になる」は、美しい人は年を取るとかえって醜くなるという意味を持つ「ことわざ」です。

美人でも努力をしなければ、年を重ねるごとに醜くなってしまうということですね。常に自分磨きを怠らないように、という教訓が込められているようです。

英語では
「Beautiful people get older ugly like a monkey.」
と翻訳することができます。

”ugly”は形容詞で「醜い、不細工な」という意味です。

まとめ

今回は、「猿」のつく言葉にまつわる「ことわざ」をまとめてみました。

「猿も木から落ちる」といった有名な「ことわざ」から、「美人の終わりは猿になる」というちょっと恐ろしい「ことわざ」までをピックアップしてみました。

今後も様々な「ことわざ」や「名言」を翻訳していきますので、お楽しみに!