皆さんは今話題のSwitch2についてどのくらい知っていますか?
こちらの記事ではそんなSwitch2がなぜ話題なのかからスタートし、これがどんなものなのかまでご紹介。
Kimini英会話として、「英語でどういうのか?」という目線でも色々な表現をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
今話題のSwitch2とは?
ネット上で何かと話題の「Switch2」という言葉。こちらは任天堂から発売されている最新のゲーム端末「Nintendo Switch 2」のことを指します。
Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ ツー)は、任天堂が開発を行い、2025年6月5日に発売された家庭用ゲーム機。日本でのキャッチコピーは、「“2”になって、すべてが新しい」。
ウィキペディアより引用
今回はそんなNintendo Switch 2(以下Switch2)について、なぜ話題になったのか・どんなものなのかをご紹介していきます!
2025年の新モデルとして注目の理由
結論から言うと、2025年の5月~6月にかけてSwitch2の応募から到着するまでの流れが話題になりました。
任天堂から発売されるゲーミングデバイスなので何年も待たれていたというのはもちろん、公式側で想定するよりも圧倒的に多い量の応募があったこともあり、当選確率がかなり低いものになったのが理由です。
Switch2は何がすごいの?
Nintendo Switch 2のすごさは実はそのデバイスそのものの性能面というよりも、話題性の大きさにあります。
ゲーム系のデバイスという目線で見ると、過去に発売されたPS5とも大きく変わらない上、ゲーミングPCを購入すれば、圧倒的に快適にゲームを楽しむことは可能です。
ただし、「任天堂」というブランド力の強さや、Switchでしかできないゲームタイトルの発表なども先日行われていたこともあり、色々な側面における独自性が圧倒的といえます。
Switch2を買うにはどうしたらいい?
結論から言うと、抽選応募が手っ取り早い入手手段となります。大前提「転売」などは公式からも推奨されていない上、適正価格で購入ができないこともあり、考慮に入れないのが正解です。
以下に一部抽選応募を行っている場所をリストアップしました。
Nintendo Switch 2を抽選応募できる場所
抽選方法は企業ごとに異なりますが、現状6月時点では第○○応募のように繰り返し抽選が実施されています。
一度外れてしまって悲しい思いをしている方は、ぜひ複数店舗で応募してみてください。
Switch2は英語でどう表現する?
次はKimini英会話という場所なので、英語の学習に移っていきます。
ここからはNintendo Switch 2に関連する英語表現や、応用方法をご紹介。ぜひ今話題のトピックスを元に、英語を学んでいきましょう!
基本の言い方:「Nintendo Switch 2」
「Nintendo Switch 2」は英語でもそのままNintendo Switch 2と表現されます。
略してSwitch 2と言うことも多く、カジュアルな会話ではこちらが使われることもあるようです。
ネイティブが使うフレーズ例
- Did you hear about the new Switch 2 coming out this year?
(今年Switch2が発売されるって聞いた?) - I’m saving up for the Nintendo Switch 2. I can’t wait!
(Nintendo Switch 2の為に貯金してる。待ちきれない!) - The Switch 2 sounds amazing — 4K gaming and all that!
(Switch 2は4Kいけることも含めて最高だね!)
英語で話す!Switch2の噂トピック
次は会話形式で実際のアウトプット方法を想定しながら、英語を学んでいきましょう!
例文1:発売時期について話す
訳)Nintendo Switch 2の発売時期って知ってる?
訳)2025年6月に発売されるって聞いたよ。
例文2:スペックや互換性を語る
訳)Switch2って旧Switchのソフトに対応してる?
訳)うん、大半のソフトは互換性あるらしいよ。
例文3:期待していることを英語で言う
訳)Switch2で一番楽しみにしてるのは何?
訳)グラフィックの進化と新しいマリオカートがめっちゃ楽しみ!
Switch2以外のデバイスの言い方
最後にNintendo Switch 2以外のゲーミングデバイスについて、英語で話していきましょう。
全ての製品を網羅はできないものの、一般的に知っていれば会話になるラインをご紹介していきます。
PS5/PS4
まずはPlayStaionシリーズのご紹介です。日本語では「PS5(ピーエスファイブ)」や「PS4(ピーエスフォー)」と呼ばれます。
PlayStation 5(プレイステーション ファイブ、略称: PS5)は、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(略: SIE)が2020年11月12日に発売した家庭用据置型ゲーム機。キャッチコピーは「Play Has No Limits(遊びの限界を超える)」。
ウィキペディアより引用
- 基本表現:PlayStation 5 / PlayStation 4
- カジュアルな言い方:the PS5, the PS4, Sony’s console
英語では上記のようなことが多く、基本的に英語も日本語も呼ばれ方は同様です。
例文:
訳)まだPS4使ってる?それともPS5にした?
訳)去年PS5に買い替えたよ。めっちゃ速い!
Xbox
次はマイクロソフトが開発販売している「Xbox(エックスボックス)」です。
- 基本表現:Xbox Series X / Xbox Series S
- カジュアルな言い方:the new Xbox, Series X, Series S
こちらも英語も同様で、製品名がそのまま使われることが一般的です。
例文:
訳)どのXbox使ってるの?
訳)Series X使ってるよ。すごくスムーズに動く。
ゲーミングPC
次はどこからという部分にフォーカスせず、「ゲーミングPC」全体の呼び方です。
- 基本表現:gaming PC
- カジュアルな言い方:my rig, a custom-built PC
こちらも同様に英語では”gaming PC”と表現します。ちなみにノートは”gaming laptop”です。
例文:
訳)コンソール派?それともゲーミングPC?
訳)自作のPC使ってるよ。FPSにぴったりなんだ。
スマートフォン
最後にスマホです。最近ではスマホゲームも一般的になったので、ゲーミングデバイスの一貫として見ておききましょう。
- 基本表現:smartphone / mobile phone
- カジュアルな言い方:my phone, mobile gaming device
スマホについては上記のように、色々な言い方があります。どれを使っても伝わりますが、“phone(電話)”が入っていれば伝わるので、覚えておきましょう。
例文:
訳)スマホでゲームやってる?
訳)うん、原神をスマホで毎日やってるよ。
まとめ
こちらの記事ではトレンドのNintendo Switch 2のご紹介をしてきました。
発売日の兼ね合いで色々と話題になっているSwitch2ですが、英語での言い方も基本は正規式名称で”Nintendo Switch 2″です。
他のゲーミングデバイスも同様で、基本は正式名称で英語でも話すということを覚えておきましょう。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。