秋の楽しいイベントとして、日本でも盛り上がりを見せるハロウィン。子どもも大人も、仮装やパーティーを楽しむ一日として定着しています。ハロウィンにまつわる英語表現を覚えれば、パーティーはさらに盛り上がること間違いなし。子どもと一緒に楽しみながら英語を学ぶ機会としてもぴったりです。この記事では、ハロウィン当日に使える英語表現をたっぷりご紹介します。今年は、ユニークな英語表現を使ってハロウィンをもっと楽しみませんか?

ハロウィンとは?

ハロウィンとは?

まずはハロウィンの起源や楽しみ方などをご紹介します。

ハロウィンの起源

ハロウィン(Halloween)とは毎年10月31日に行われる、ヨーロッパ発祥の行事のこと。ハロウィンの起源は、古代ケルト民族の収穫祭と言われています。彼らにとって、10月31日は一年の最後の日。当時は、ハロウィンの日に先祖の霊が家族の元へ帰ってくると信じられていました。ただ、同時に悪霊や魔女が現れて悪事を働くのです。

そんな悪霊たちを追い払うために、仮面を被ったりかがり火をたいたりする風習が生まれました。今でもお化けや魔女、モンスターなど不気味なアイコンの仮装が多い背景には、そんな理由があるのです。現在では宗教的な意味合いは薄れ、楽しいイベントとして広く親しまれています。

Aさん
For the ancient Celtic people, October 31 was the last day of the year.
訳)古代ケルト民族にとって、10月31日は一年の最後の日でした。

Bさん
In the United States, where there are many immigrants from Europe, you can feel the remnants of this tradition.
訳)ヨーロッパからの移民が多いアメリカでは、その名残が感じられます。

 

Aさん
I know what you mean. Halloween is the last day of summer time.
訳)あなたの言ってること分かるわ。ハロウィンはサマータイムの終わりだからね。

アメリカではハロウィンはパレードやパーティーで盛大に盛り上がりますが、サマータイムの最終日なので、11月1日から時計を1時間早めなければなりません。

ハロウィンの楽しみ方

本場欧米では、ハロウィンは子どもたちが主役。ハロウィン当日、子どもたちは思い思いの仮装に身を包み、近所の家を訪ねます。そして”Trick or treat!(お菓子をくれないとイタズラするぞ!)”と言うと、訪問を受けた人からキャンディーやお菓子をもらえるという楽しいイベントです。近年では日本でもハロウィンを楽しむ習慣が根づき始め、仮装やパーティーで楽しむ日として浸透していますね。ハロウィンイベントも多く開催され、賑わいを見せています。

ハロウィンといえばカボチャの”Jack-o-lantern”

ハロウィンといえばパッと思い浮かぶ、目・鼻・口をくり抜いた大きなカボチャの顔。それが”Jack-o-lantern(ジャックオーランタン)”です。古くは怖い顔のジャックオーランタンを作って庭先に置いておくことで、悪霊を追い払っていました。現在では中に電飾を入れ、ホームデコレーションアイテムとして活躍。ハロウィンのシンボルとして、ハロウィングッズとしても親しまれています。

パンプキンだけじゃない!英語でカボチャって何て言う?

カボチャの英単語といえば、思い浮かぶのが”pumpkin”。でも実は、日本のスーパーでよく見かける濃い緑色のカボチャは、北米などでは”squash”と呼びます。ジャックオーランタンに使われるような、皮がオレンジ色や黄色のカボチャがpumpkinなのです。ちなみにジャックオーランタンに使うカボチャは、ペポカボチャなどの観賞用カボチャが主流。手作りする場合は注意してくださいね。

ハロウィンで使える英語表現

ハロウィンで使える英語表現

ハロウィン当日に役立つ英語表現を集めました。ユーモアあふれる英語フレーズを使ってハロウィンを楽しんでくださいね。

定番のフレーズ”Trick or treat.”

Aさん
Trick or treat!
訳)お菓子をくれないとイタズラするぞ!

最もポピュラーなハロウィンフレーズがこちら。”trick”はイタズラ、”treat”はお菓子という意味で使われています。直訳すると「trick(イタズラ)かtreat(お菓子)か」という意味ですが、自然に訳すと「お菓子をくれないならイタズラするよ」というニュアンスになります。

”Trick or treat.”への返し方

訪ねてきた子どもに”Trick or treat!”と言われたら、お菓子をあげて”Happy Halloween!”と返せばOK。返事の仕方に決まりはないので、次のように子どもたちの仮装をほめてあげるのも◎です。

Bさん
Nice costume!
訳)素敵な仮装だね!

他にも役立つフレーズがたくさん

Aさん
Happy Halloween (to you).
訳)ハッピーハロウィン

こちらも頻繁に使われる、定番の言い回しです。ハロウィン当日には、”Happy Halloween!”と言えば間違いなし。

Aさん
Have a bootiful Halloween.
訳)楽しいハロウィンを過ごしてね

こちらも言い換えのパターン。beautifulを”boo”tifulに置き換えています。”Boo.”とは、人を驚かせる時に使う言葉。お化けが驚かす時にも使われ、ハロウィンにゆかりの深い表現です。

Aさん
Let’s eat, drink, and be scary.
訳)食べて、飲んで、怖くなろう。

こちらは”Let’s eat, drink, and be merry.(飲んで、食べて、楽しもう)”という言い回しを元にした表現。“scary(怖い)”と発音が似ている”merry(楽しい)”を入れ替えて、ユーモアをプラスしています。”be scary”は、ゾンビなどの怖いキャラクターに仮装するハロウィンならではの表現ですね。

ちなみに、”be scared”は「怖がる」を意味する表現です。仮装して人を怖がらせるので、”be scary”を使うのがピッタリです。

Aさん
Don’t be a scaredy cat.
訳)怖がりにならないで。

”scaredy cat”は「怖がり屋、臆病者」という意味の言葉。ホラーな雰囲気のあるハロウィンにぴったりの表現です。

Aさん
We’ll have a spooky good time.
訳)私たちは不気味な良い時間を持つよ。

ハロウィーンには、不気味な装飾や仮装が多いので、good time の前に”spooky”「不気味な」を入れています。

Aさん
Get spooked and have fun.
訳)怖がって楽しんでね。

”get spooked(怖がる)”を、よく使う挨拶”Have fun.(楽しんでね)”の前に置いたパターン。”spooky”は「気味が悪い」という意味で、特にお化けを連想させるためハロウィンでよく使われます。

Aさん
Ghostly Greetings!
訳)お化けのご挨拶!

”ghostly”は”ghost(お化け)”の形容詞形です。お化けもハロウィンらしいシンボルですね。

Aさん
BYOB (Bring your own broomstick)
訳)BYOB (自分自身のほうきを持ってきてね)

ハロウィーンパーティーの招待状などに書けるフレーズです。必ずしも「ほうき」を持っていかなくても、仮装の小道具を持っていけば良さそうですね。魔女の仮装をする場合には、「ほうき」を持っていくことになりそうです。

Aさん
Pick your poison.
訳)あなたの毒を選んで。

これは、ハロウィンパーティーで飲み物やスナックを提供する時に使える表現です。

銀座に「ヴァンパイアカフェ」というカフェがあって、そこは不気味な雰囲気を醸し出す演出がされていて、気味悪いネーミングの飲み物やスナックが提供されています。外国人と一緒にハロウィンパーティーや不気味なカフェに行った時に、このフレーズを使ってみてはいかがでしょうか。

 

Aさん
We’re having a blast at a Halloween party!
訳)私たちは、ハロウィンパーティーを楽しんでいます。

“have a blast”で、「(パーティーなどを)楽しんでいる、とても盛り上がっている」という意味です。

 

ハロウィンにまつわる英単語

ハロウィンにまつわる英単語

ここからは、ハロウィンにまつわる英単語をご紹介します。

  • scary(怖い)

お化けやモンスターが活躍するハロウィンでは「怖い」という単語をよく目にします。

  • spooky(幽霊が出そうで気味悪い)

お化けが出るような怖さを表現する時は”spooky”を使います。

(例)spooky ghost

  • creepy(不気味な、ゾッとする)

「ゾッとするような、気味が悪い」という意味を持つ”creepy”もよく使われます。

(例)creepy zombie, creepy skeleton, creepy bat, creepy spider

  • broom(ホウキ)

魔女の必需品、ホウキもハロウィンらしいアイテム。”Please park your broom at the door. (ホウキはドアのところに置いてね)”というユニークなハロウィンの言い回しもあります。

  • costume(仮装)

ハロウィン仮装のことはHalloween costumeと呼びます。「ハロウィンの仮装をする」と言いたい場合は”dress up for Halloween”ですね。”I’ll dress up as a witch for Halloween.(ハロウィンで魔女の仮装をするよ)”のように言えばOKです。

その他にも、不気味なイメージのあるアイコンを表す単語はたくさんあります。

  • zombie(ゾンビ)
  • bat(コウモリ)
  • owl(フクロウ)
  • spider(クモ)
  • dracula(ドラキュラ)
  • Frankenstein(フランケンシュタイン)
  • skeleton(ガイコツ)
  • ghoul(墓場荒らし)
  • vampire(吸血鬼)
  • mummy(ミイラ)
  • bat(コウモリ)
  • werewolf(狼男)
  • witch(魔女)
  • wizard(魔法使い)

これらの怖くて不気味なキャラクターと、そのキャラクターを表す形容詞を組み合わせて使えるようになると、豊かな表現になります。

たとえば、skeleton(ガイコツ)だったら、動くときにガラガラ音を立てるので、”rattling”という形容詞をくっつけて使います。

Aさん
When he opened the closet door, a rattling skeleton fell out, startling everyone.
訳)クローゼットのドアを開けると、ガラガラと音を立てて骸骨が落ちてきて、みんなを驚かせた。

別の例を挙げると、witch(魔女)と聞くと、”wicked”(邪悪な、意地悪な)という形容詞をくっつけて使えます。ブロードウェイミュージカルにも”Wicked”という作品がありました。

Aさん
The wicked witch turned the prince into a frog with a wave of her hand.
訳)邪悪な魔女は手を一振りして、王子をカエルに変えました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ハロウィンで使えるフレーズは、定番の”Trick or treat.”以外にもたくさんあります。ハロウィンらしい不気味さをユニークに表現したフレーズも豊富にあります。

「他にも役立つフレーズがたくさん」でハロウィンパーティなどで使える表現をたくさん紹介しました。”scary”, “scaredy” は「怖い」、”scared”は「怖がる」、”spooky”は「幽霊が出そうで気味が悪い」、”creepy”は「不気味な」という意味です。ハロウィンの不気味なキャラクターの名詞もたくさんありますが、その名詞を修飾する形容詞もたくさん覚えると、彩り豊かな表現ができるようになりますよ。

挨拶としてだけでなく、ハロウィンカードに紹介した表現を書いて使っても素敵ですね。バリエーション豊かな英語表現を使って、ハロウィンを思いっきり楽しんでください!