キッチンやお風呂など、水回りのカビ退治、いつもお疲れ様です。カビは厄介者とは言え、カビタイプの美味しいチーズもあります。
なかなか存在感のあるカビですが、英語でどう表現するのか知っていますか?

この記事では、英語「カビ」を取り上げます。
カビが生える、カビ臭い、カビのチーズなど様々な面から紹介しますので、日常英会話に使えるようにしていきましょう。

食べ物が「腐ってる」の英語

「ちょっと放置していたら、みかんが腐って青くなってしまった」
こんなことは多くの家庭であることかもしれません。他にもかぼちゃやカブなど、本来固い野菜も腐ってカビが生えてしまったものを見てショック~ということもあります。ラズベリーも冷蔵庫に入れていてもすぐに腐ってしまいますね。

「食べ物が腐ってる」の英語3選

食品が傷むときとは、腐る、そしてカビが生えるという2つの状態になることを言います。
ここでは、まず食べ物が腐ってるというときの英語表現3つを紹介しましょう。

bad

私たちが自然に使っている単語badはとても多くの意味を持っていますが、悪い・正しくないという使い方で親しみがあります。このbadに食べ物などが「腐った・傷んだ」という形容詞の意味があることを知っていますか?
これは簡単に使えそうですね!さっそく、例文もみてみましょう。

Aさん
My mother found bad pork in a fridge.
訳)母は冷蔵庫に腐った豚肉を見つけた。

bad porkで腐った豚肉、fridgeはrefrigeratorの短縮された単語で冷蔵庫の意味です。

Aさん
I’m shocked to find the raspberries have gone bad. I was looking forward to using them for a cake decoration.
訳)ラズベリが腐っちゃってショック。ケーキのデコレーションに使うのを楽しみにしてたのに。

go off

こちらもお馴染みの単語2つの組み合わせ「go off」です。go offには、食料品が「悪くなる・腐る・腐敗する」の意味があります。

Aさん
It’s smelly and slimy, I think this salmon has gone off.
訳)臭くってねばねばしている、この鮭は腐ってると思う。

smelly(悪臭を放つ・嫌な臭いのする)や、slimy(ねばねばした・ぬるぬるした)など、腐った状態を表す単語を一緒に覚えましょう。

rotten

rotten(ロトン)には果物や魚などが「腐った」、また道徳的に腐敗した、不快な・不親切なといった意味があります。

Aさん
All of oranges in the basket are rotten.
訳)バスケットのなかのみかんが全部腐ってしまった。
Aさん
Our fridge is broken, let’s put all of meat and fish to a freezer before they will go rotten.
訳)冷蔵庫が壊れちゃった。肉や魚が腐る前に冷凍庫へ入れよう。

「カビが生える」の英語2選

「カビ」にまつわる英語。カビが生える・カビ臭い・カビ退治からブルーチーズまで

次に「カビが生える」と言いたいときの表現を紹介します。
まず、カビですが「mould」という単語を抑えましょう。mouldはイギリス英語でカタカナの発音はマウルド、アメリカ英語ではmoldというスペルになりモウルドと発音する感じになります。mouldは名詞としてのカビ、そして自動詞として「カビが生える」、他動詞「カビを生やす」という意味を持ちます。

「カビが生える」の英語

mouldそのものでも「カビが生える」になりますが、「get mouldy」や「mould grow」のほうがネイティブが使う自然な表現です。形容詞mouldy(モウルディ)は、カビの生えた・付着した、カビだらけの意味を持っています。

get mouldyの使い方

Aさん
My thermos bottle will get mouldy.
訳)魔法瓶がカビてしまう。
Aさん
How does the bathroom get mouldy so quickly?
訳)バスルームってどうしてこんなにすぐカビが生えちゃうの?

mould growの使い方

Aさん
Some mould grew on the bread.
訳)パンにカビが生えちゃった。
Aさん
You need to do regular cleaning of your washing machine or mould will grow.
訳)洗濯機を定期的に掃除しないとカビが生えてしまいます。

「カビ臭い」の英語

カビが生えると特有の臭いがします。土の臭いのような腐った木材のような不快な臭いです。また、閉まっておいた洋服を出したらカビ臭かった、なんていうこともあります。
では「カビ臭い」は英語でどのように表現するのか紹介しましょう。

musty

musty(マスティ)は「カビ臭い」そのものの意味を持っています。
mustyを調べてみると、fetid(悪臭)fusty(カビ臭い)malodorous(臭いのする)noisome(嫌な臭いの)putrid(悪臭を放つ)rank(悪臭のする)stinking(臭い)ということで、悪臭ボキャブラリーのオンパレードです(汗)mustyは、匂いがする、嫌な匂いがするという単語smellと合わせて使うことができます。

Aさん
This room smells musty. Open the windows.
訳)この部屋、カビ臭いよ。窓を開けて。
Aさん
I wanted to put this dress on for the party but I can’t as it smells musty.
訳)パーティにこのドレスを着たかったけどカビ臭くってダメだわ。

mustyと覚えたいdamp

何かがカビ臭いとき、なんだか湿ったジメジメした感じがあります。そこで、それらの状態を表すdamp(ダムプ)という単語も一緒に覚えることをおすすめします。

Aさん
Those books are damp and smell musty.
訳)それらの本は湿っていてカビ臭いです。

mustyとdampで、カビのじめ~っとした感じが表せていますね。

「カビっぽい」の英語

「カビっぽい」の英語

70%の湿度や食べカス・ほこり・汚れやダニなどのカビ菌にとっての栄養分があると、それらが条件になってカビが発生します。それが、カビっぽいという言い方になるときがあります。

カビっぽいはmouldy

カビっぽいは、カビが生えるのところで紹介したget mouldyに使われたmouldyで表すことができます。カビっぽいに加えて、時代遅れの人や物にも使われます。

Aさん
My brother ate mouldy bread by accident.
訳)弟は間違ってカビっぽいパンを食べてしまった。

食パンは約40%の水分を含んでいるため、カビの生えやすい食品です。梅雨などの時期にはより気をつけたいですね。

「カビを除去する」の英語

カビが生えてしまったら食品は残念ながら処分ということになりますが、バスルームなどではカビを除去する作業が必要です。カビ退治の英語フレーズも紹介します。

カビを除去する

嫌なカビを除去してクリーンな状態にする、こんなときには「get rid of mould」で表現しましょう。get rid ofには「あるもの・人を取り除く」というコアイメージがあり、removeよりインフォーマルなので普段の英会話で活躍するフレーズです。

Aさん
I need to search how to get rid of mould as my bath room looks awful, as it is all over the place.
訳)うちのバスルームはあちこちにカビが生えていてひどいので、カビを除去する方法を検索する必要があるんだ。

カビが生えていて美味しいチーズ

カビが生えていて美味しいチーズ

ここで、ガラリを話題を変えてカビタイプのチーズについて紹介しましょう。
ブルーチーズ・ゴルゴンゾーラ・ロックフォールなどの青カビチーズ、カマンベールやブリーのような白カビチーズ。葡萄と合わせてチーズボードに乗せて食後のワインと楽しむと、カロリーの心配はどこかにいっちゃいますね。

さて、カビのチーズの英語は「mould cheese」です。ここまで、mouldを見てきましたので分かりやすい表現ですね。

Aさん
I love blue mould cheese more than white mould cheese.
訳)白カビチーズより青カビチーズのほうが好きです。

例文の通り、青カビチーズはblue mould cheese、白カビチーズならwhite mould cheeseになります。

Aさん
What is the most famous mould cheese in the world?
訳)世界でもっとも有名なカビのチーズは何ですか?

強烈な匂いがあるものの、あ~ カビタイプのチーズが食べたくなってきてしまいました!

まとめ

生活に関係する英語表現として、本記事では「カビ」にまつわる様々な表現を紹介しました。
ジメジメかび臭くなるのは避けたいですが、カビが生えてしまってもそのことを言えるようになる、英語学習に活かすくらいのカラッとしたポジティブ思考でいきましょう!