日本人にとって、お茶は馴染み深い飲み物の一つですよね。また、「お茶」と総称で言うことも多いですが、種類によって言い分けもしています。
では、「お茶」やお茶の種類を英語で言うことはできるでしょうか。馴染み深い飲み物だけに、英語できちんと言えるようになると会話をする時に困らないはず。

そこで今回は、「お茶」にあたる英語やお茶の種類別の英語表現をご紹介していきます。英語圏でのお茶文化についても少しご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

代表的なお茶の種類と英語表現

お茶は英語で「tea」と言います。日本語でもティーと言うことがありますから、これはきっと大丈夫でしょう。

しかし英語の「tea」も総称であり、これだけではどのお茶を指しているか明確ではありません。ここからは、カテゴリ別にさまざまなお茶の英語表現をご紹介していきます。

日本茶:緑茶・ほうじ茶・抹茶など

まずは私たちにとって一番身近な日本茶を英語で何と言うかご紹介します。

  • 緑茶:Green tea
  • ほうじ茶:Roasted green tea/Hojicha tea
  • 麦茶:Barley tea
  • 玄米茶:Brown rice tea
  • そば茶:Buckwheat tea
  • 抹茶:Macha

挙げるともっとたくさんあるので、この辺にしておきます。
玄米茶やそば茶には「brown rice(玄米)」「buckwheat(そば・そばの実)」という単語が使われていますが、ここで挙げていない多くのお茶はこのような単純な直訳をします。

どのお茶にも「tea」とついている中で、抹茶だけ「macha」になっているのはちょっと不思議な感じがしますね。英語圏ではそれほど抹茶はメジャーな飲み物ではありませんが、特にアジアの英語圏では「macha」とう言葉が浸透しています。
日本ファンやお茶マニアなら、「macha」で通じますよ。それ以外の場合は抹茶も「green tea」と呼ばれます。

中国茶:烏龍茶・プーアル茶など

中国のお茶も私たちにとっては身近ですよね。こちらも英表現をご紹介しておきます。

  • 烏龍茶:Oolong tea
  • ジャスミン茶:Jasmine tea
  • プーアル茶:Pu-erh tea / Black tea
  • 甜茶:Chinese blackberry tea/ Sweet tea/ Tian cha
  • 白茶:White tea
  • 竹の葉茶:Bamboo tea 

こちらも挙げるとキリがないのでこの辺りにしておきます。
中国茶の場合は、中国語そのままの発音が残っていたり、直訳になっていたりと色々混ざっています。メジャーなお茶は中国の発音に「tea」がプラスされた呼び名であることが多いようですね。

「Tian cha」だけ「tea」ではなく、「cha」となっているのが不思議ですが、こちらは中国語発音そのままになっています。

紅茶系:アールグレイ・ダージリンなど

英語圏のお茶大国と言えばイギリス。イギリスでは「tea」と言えば大体紅茶のことを指します。多くの英語圏でも、そうですね。しかしそんな紅茶にもいくつか種類が。日常的に使う範囲の紅茶の種類の英語名もご紹介します。

  • イングリッシュ・ブレックファスト:English breakfast tea
  • アールグレイ:Earl Grey tea
  • ダージリン:Darjeeling tea
  • アッサム:Assam tea
  • セイロン:Ceylon tea
  • ラプサンスーチョン:Lapsang Souchong

イギリスの紅茶といえば、「イングリッシュ・ブレックファスト・ティー」その名のとおり朝食にぴったりな濃いめの紅茶のことで、ミルクによく合います。

その他の紅茶も有名ですし、日本語でも英語と同じような呼び名ですが、この辺りの細かい違いは知らなくても問題ありません。アールグレイくらいは、良い香りのする紅茶として知っておくと良いかもしれませんね。

あと、「ラプサンスーチョン」はとんでもなくクセのある紅茶なので、クセのある感じが苦手なら、間違えて購入しないように知っておくと良いでしょう。スモーキーというか、湿布薬な感じというか、独特な味がします。

英語圏でのお茶文化

英語圏でのお茶文化

少し英語圏でのお茶文化についても触れておきます。

イギリス人が紅茶好きというのは、ステレオタイプではなく多くの人にあてはまる事実です。特に先祖代々イギリス人という場合は、紅茶好きである可能性が非常に高いです。

そんなイギリスでは、「一杯の紅茶」を「a cuppa」と言ったりします。「a cup of tea」の略ですね。そして紅茶がとても身近なイギリスでは、
It’s not my cup of tea.
なんて表現も非常によく使われます。これは、「好みじゃない」「趣味じゃない」という意味で、やんわりとした否定として使うことが多いです。
アメリカ人にも通じることが多いですが、アメリカではあまり聞かない表現でしょう。そんなところにも、イギリスでは紅茶がとても身近な存在だということが表れています。

また、英語圏だけではなく欧米では、健康やリラクゼーションのためにお茶を日常に取り入れている人も少なくありません。

紅茶が盛んな国だと、スーパーのお茶コーナーに行くと膨大な種類の紅茶たちと一緒に、日本茶や中国茶、さまざまなハーブティーなどが並んでいます。それほどお茶文化が濃くないアメリカでも、健康に気を使っている人の間では、お茶が人気なんですよ。

お茶に関する会話をしてみよう!

お茶に関する会話をしてみよう!

では、そんなお茶文化もふまえて、少しお茶に関する会話例文をみてみましょう。

Aさん
Do you like green tea?
緑茶は好き?

Bさん
Not really. I drink that time to time, though.
そうでもないよ。たまに飲むけど。

Aさん
Oh! I thought Japanese people drink green tea everyday.
あら!日本人は毎日緑茶を飲んでいると思ってた。

Bさん
Hmm… It’s not everyone but I think many people do so.
うーん、全員ではないけど、そういう人は多いと思う。

Aさん
I see. I thought Japanese people are so slim because they drink a lot of green tea. You know, green tea is good for fat burning.
なるほどね。日本人がスリムなのは、緑茶をたくさん飲んでいるからだと思ってたの。緑茶は脂肪燃焼にいいでしょ。
Bさん
Really? I didn’t know that. I actually prefer oolong tea.
そうなの?それは知らなかった。実は、ウーロン茶の方が好きなんだ。
Aさん
Oolong tea is also good for losing weight!
ウーロン茶もダイエットにいいよ!

Bさん
Wow, sounds like tea is a must for dieters.
へぇ、ダイエットにはお茶が欠かせないみたいだね。

会話文の中にあるように、どんなお茶にも健康に良い効能があるとされています。なので、お茶に関する会話にそんな話を少し取り入れてみても良いですね。

お茶の英名を覚えれば会話だけではなく買い物にも役立つ!

今回たくさんのお茶の英名をご紹介しましたが、お茶の英名を知っていれば会話で役立つだけではなく、お買い物の際にも役立つでしょう。と言うのも、英語圏のスーパーではお茶がずらーっと並んでいることが多く、どれがどういうお茶なのかわからないほどだからです。
ですからお茶の英名を覚えておけば、欲しい物が買いやすくなるでしょう。特にお茶好きな人はたくさんお茶の名前を覚えて、英語圏でのお買い物に役立ててくださいね。
(今回ハーブティーの名前は省いていますが、ハーブティーは日本語と似ているものが多かったり、絵で示されていたりするので、きっと問題はないはずです。)