妖精は英語でフェアリー。これは、ほとんどの日本人が知っています。

では、エルフやスプライト、ゴブリンといった英語はどのような解釈をするでしょうか。

辞書で調べると訳は全て妖精となっていますが、実は単語によって少しずつ意味が違います。

ファンタジーの世界をより深く理解し味わうために、映画やゲーム、小説などによく登場する妖精を意味する単語のなかから、覚えておきたい英語を4つ紹介します。

日本の妖精イメージ

妖精と聞くと、どのような存在をイメージするでしょうか。
背中に羽根の生えた小さな少女を思い浮かべる人や、帽子をかぶった小さなおじさんを想像する人もいるかもしれません。

妖精を意味する英語で、日本人に最も知られている単語といえばfairyでしょう。
fairyの語源は、後期ラテン語のfatum(運命、神託)と、その動詞形fatare(魔法をかける)から派生したとされています。

人間に見えないところでひっそりと魔法を使い、何か良いことをしてくれる妖精。
日本語の妖精の定義はとても広く、どちらかというとポジティブな意味を持っています。

英語には妖精を表す単語がいくつもあります。

意味は同じ妖精でも、それぞれ少しずつニュアンスが異なるため、覚えておくと役に立ちます。

子人に羽の生えた美女 fairy

fairy tale

fairyは妖精を意味する最も一般的な英語です。

ピーターパンに出てくるティンカーベルのような、背中に羽根の生えている小さな子どもを表します。
小さくてかわいらしい、うっとりするほど美しいといった意味もあり、形容詞として日本語と同じ使い方ができます。

意味
〔名〕妖精、※同性愛の男という意味もある
〔形〕妖精のような、優美な

fairyを使った言葉

  • fairy cake カップに入った小さなケーキ
  • fairy lamps(装飾用)豆電球
  • fairy-cycle(小さい)子ども用三輪車
  • fairy tale おとぎ話、作り話
  • fairy godmother (おとぎ話の中で主人公の苦境を救う)妖精、または天の助け(となる親切な女性)
  • fairyland 妖精の国、おとぎの国、この世とは思えない美しい場所、桃源郷

fairyを使った言葉には、どれも小さい、かわいいといった意味が含まれています。

やさしくて温かみを感じられるfairyは、日本語で「妖精」「妖精のような」を意味する英語として必ず覚えておきたい単語です。

いたずら少年 elf

いたずら少年 elf

妖精を意味する英語でfairyの次によく聞くのが、elfです。

カタカナでエルフと書いても意味が通じるため、日本語として馴染みのある単語といえます。

elfは古代ノルウェー語のalfr(妖精)に由来しており、北欧神話に出てくる固有の存在です。
ゲーム「ゼルダの伝説」の主人公・リンクのような風貌をした少年をイメージすると分かりやすいでしょう。

絵本や物語によく登場するドワーフやトムテ、トロールといった、人ではない生き物もelfに含まれます。

北欧神話の中では、光のエルフと闇のエルフが存在するといわれています。
色白で美しい見た目をした、人間に対しても友好的で善良な光のエルフ。
対して、闇のエルフは、魔力や霊力のある武器を使って人間にいたずらをすると信じられてきました。

意味

〔名〕妖精、子ども、ちび、いたずら者、おちゃめな子、やんちゃな子
※複数形はelves、特殊変化のため注意が必要です。

elfを使った言葉

  • elf child すり替えられた子、取り替えっ子
  • elf ear エルフ耳 ※複数形で使われることが多い(elf ears)
  • an elfin face 妖精のような顔
  • ”Elfin Magic”(食べ物を美味しくする)妖精の魔法
    ※アメリカのクッキーメーカー・Keebler Companyの宣伝文句

いたずらを企むイメージのあるelfですが、闇のエルフほど暗くて怖い、邪悪な印象はありません。
冒険心と好奇心に満ち溢れ、強い力を持つ妖精として覚えておくとよいでしょう。

目に見えない精霊 sprite

妖精を表す英語として、ヨーロッパで一般的に知られているのがspriteです。

ラテン語で息を意味するspiritusから派生した言葉で、似たような意味を持ち、さまざまな使われ方をします。

spriteは、霊的な存在や魂、不思議な現象のことを指し、西洋の伝説で語られてきました。
訳は妖精の一種ですが、日本語の精霊、幽霊、小悪魔などに近い意味を持っています。

意味

〔名〕妖精(=fairy)、小鬼(=goblin)、発光現象、霊魂、幽霊

spriteを使った言葉

  • water sprite 水の精(河童)
  • sprite observation スプライト観測
  • sprite occurrence スプライト発生
  • red sprite レッドスプライト

超常現象や目に見えないものを意味することに関連して、spriteにちなんだ名前がつけられた製品や現象、技術などがあります。

  • レッドスプライト  雷放電の一種、超高層での放電による発光現象
  • オースチン・ヒーレースプライト  イギリスのスポーツカー
  • スプライト (炭酸飲料) コカ・コーラ社の有名な炭酸飲料
  • スプライト (映像技術) テレビゲームで用いられるコンピュータ技術

fairyやelfよりも不明確な存在や現象を指すspriteは、日本語の魂に近い意味合いで覚えておくとよいでしょう。

敵や悪を思わせる goblin

敵や悪を思わせる goblin

goblinとは、妖精の一種で、しばしばファンタジーの世界に登場する架空の種族を意味します。
森に住みつき、時々人里に現れては悪さをする存在です。

goblinの最大の特徴は、人間に対して悪意を持ち、わざと迷惑をかけて困らせたり、弱い者いじめをしたりして悪戯をはたらくところです。

ゲームや映画などの作品中では、悪の手先として描かれることが多く、醜い外見と臆病で頭の悪いキャラクターが目立ちます。

意味

〔名〕ゴブリン、 醜い姿をした意地悪な小鬼、 悪さばかりする小悪魔

goblinを使った言葉

  • a goblin-cat 化け猫
  • a one-eyed goblin 一つ目小僧
  • a small, weak long-nosed goblin 小さく弱い天狗

妖精というよりは、日本でいう妖怪に近いニュアンスで、小鬼や小悪魔をイメージして認識しておくと分かりやすいでしょう。

妖精を使った例文

妖精を使った例文

妖精を意味する4つの英語を使った例文を紹介します。

Aさん
Is that a fire fairy?
訳)それは火の妖精かい?
Aさん
He grew up as the fairy king.
訳)彼は妖精の王として成長した
Aさん
I can tell fairy-tales.
訳)私は童話を語ることができる
Aさん
This is a fairy‐tale landscape.
訳)信じられないほど美しい景色だ
Aさん
Elves like to play a trick.
訳)妖精はいたずらするのが好き
Aさん
Many elves appear in this novel.
訳)この小説にはたくさんの妖精が現れる
Aさん
Servants are quite close to what a sprite is.
訳)牧師とは精霊に近い存在だ
Aさん
There has the legend of kappa , a water sprite.
訳)ここにはいずれも河童伝説が残っている
Aさん
There were goblin living in this cave.
訳)この洞窟には鬼が棲んでいた
Aさん
Tengu (long-nosed goblin) and Karasu Tengu (crow-billed goblin) wear Yamabushi costumes.
訳)天狗や烏天狗は、山伏の装束を身に纏う

アイルランドに伝わる妖精たち

ヨーロッパの神話や伝承の宝庫として有名なアイルランド。
ハリーポッターやナルニア国物語に出てくる白い魔女など、アイルランドに伝わる妖精を元にした作品は数多くあります。

そんなアイルランドに伝わる妖精を5つ紹介します。

Cait Sith(ケット・シー)

ケットが猫、シーが妖精を意味する猫の妖精です。
トラやブチなど種類はさまざまで、頭が良く人間と同じ言語を話し、二足歩行するといわれています。

Dullahan(デュラハン)

首のない男の姿をした妖精で、ゲームや映画の中で登場し聞いたことがある人もいるでしょう。馬に乗っていて、片手に手綱、もう一方の手に自分の首を持っている姿がよく知られています。

Merrow(メロウ)

人魚の妖精。魚の尾びれを持ち、水かきのついた手が特徴です。女のメロウは非常に美しく、男のメロウはとても醜いといわれています。

Púca(プーカ)

変身が巧みなプーカは、人間の言葉も操り、時に人を連れ去ったり命を奪ってしまったりする恐ろしい存在です。

Leprechaun(レプラコーン)

日本でもよく知られている童話『小人の靴屋』に登場する妖精です。
しわくちゃの顔、あごひげ、尖った鼻が特徴です。
いたずらを仕掛けるのが好きで、すぐに笑いながら姿を消すといわれています。

まとめ

妖精を意味する英語を、日本のイメージとの違いや伝承、由来とともに紹介しました。

小さくてかわいらしいfairy、いたずら好きなelf、超常現象の意味もあるsprite、不気味で意地悪なgoblin。

訳は同じ妖精でも、起源や背景によって意味は少しずつ異なります。

ファンタジー物を読んだときや、ゲーム、映画を観た時には、「妖精」の違いを意識してみると、作品がさらに面白く感じられることでしょう。