日本の食卓に欠かせない海苔。海苔を巻いたおにぎりは本当においしいですよね。

今では巻き寿司が海外でも食べられるようになりましたが、巻き寿司に欠かせない「海苔」は英語で何というのでしょうか。

学校では「seaweed」と習った記憶がありますが…

お寿司が「sushi」で通じるように、日本語がそのまま英語になることもありますから海苔も「nori」で通じるのでしょうか?実際のところを調べてみました。

今回は「海苔」にまつわる英語をいろいろ紹介します。

 

焼き海苔は英語で何ていう?

焼き海苔は英語では「toasted seaweed (laver)」といいます。

国によっては「nori」でも通じるようなので、「nori」で通じない場合は「toasted seaweed (laver)」や「roasted seaweed (laver)」と言えば良いでしょう。

「dried seaweed (laver)」でも良いですね。

「海苔がしける」って英語で言いたい

旅館に泊まると翌日の朝食には必ず海苔が出されますが、家庭となると毎日海苔を食べる人は少なくなっているかもしれませんね。

海苔はしばらく食べないでいると湿気ってしまって美味しくなくなってしまいます。

また、保存容器を閉め忘れて湿気ってしまうこともありますよね。

では「海苔がしける」と英語で言いたいとき、どのような表現を使えば良いでしょうか。

 

「The seaweed is stale.」(海苔が湿気っている)

「stale」は「古くなっている」「新鮮ではない」ことを表す単語です。

パンやケーキが古く、固くなった場合やコーヒーの香りがなくなってしまっている場合、炭酸飲料の気の抜けた状態などを表現する場合に使える単語ですから覚えておくと便利ですよ。

Aさん
Oh, no. This seaweed is expired.
訳)やだ、この海苔賞味期限が切れてるわ
Bさん
It is. it’s stale.
訳)本当だ。湿気っちゃってるわね

 

「The seaweed is damp.」(海苔が湿気っている)

「damp」は「湿っている」「湿気のある」状態を表す単語です。「wet」ほど濡れていないけれども良い状態の湿気(※)ではなく、じめっとしている状態です。

よく夏の不快な蒸し暑さを表す単語として「humid」がありますが、「humid」は「不快に感じるほど空気が湿り気を含んだ状態」のことを意味していて、天候や自然環境とともに使われることが多いです。

良い状態の湿気を表す単語は「moist」を使います。

Aさん
Close the lid of the bottle tightly, or the laver gets damp.
訳)海苔が湿気っちゃうからしっかりふたを閉めてね
Bさん
I’m still eating.
訳)まだ食べてるの

湿気った海苔を復活させる方法

湿気ってしまった海苔を復活させることができるってご存じでしょうか。

いくつかの方法があるので紹介しますね。それでもダメなら、その時は佃煮にするという手がありますよ。

 

①ガスコンロの火であぶる

一番パリッとするのはこの方法です。ガスコンロの火が直接当たらないように注意しながら30秒ほど両面をあぶります。

この方法だと風味も増すのでおすすめですよ。

 

②フライパンの火であぶる

熱したフライパンの上に湿気った海苔をのせて、1分ほど両面を軽く焼きます。焼き過ぎに注意しましょう。

 

③湿気ってしまった海苔と乾燥剤(多めに)を保存袋に入れ、数日置いておきましょう。

急がない時はこの方法で。

※乾燥剤はある程度までは湿気を吸ってくれますが、それ以上は湿気を吸ってくれなくなるので、1〜2か月で取り替えるのが良いそうですよ。

 

④レンジでチンする

600Wで20秒ほどチンしてみましょう。若干水分が抜けてパリッとした感じになります。

Aさん
Let’s make “Tsukudani” with the damped seaweed.
訳)湿気た海苔で佃煮を作りましょう
Bさん
What is “Tsukudani”?
訳)佃煮って何ですか?
Aさん
It’s simmered dried laver in sweetened soy sauce.
訳)海苔を甘めの醤油で煮込んだものです

 

青のりは英語で何ていう?

青のりは英語で何ていう?

青のりは英語で「green laver」とか「aonori seaweed」といいます。

乾燥加工されているので「dried green laver」ともいいますね。

Aさん
Why don’t you try Yakisoba? It tastes good.
訳)焼きそばを食べてみない?おいしいよ
Bさん
Oh, it looks yummy. What’s that green stuff?
訳)ああ、おいしそうね。その緑色の物は何?
Aさん
It’s aonori seaweed.
訳)青のりだよ

※この「green stuff」の「stuff」は「もの」や「こと」を表す単語で、不可算名詞(数えられないもの)を表すときに使います。

上記の場合、焼きそばにかかっている青のりは数えられないので「stuff」を使う、というわけです。

数えられる「もの」や「こと」を表す場合は「thing」を使いますよ。

 

「青のり」「青さ」「あおさ(のり)」これ全部違うんです

ポテトチップスの「のりしお味」に使われる海苔は「青のり」の中の「ウスバアオノリ」という種類で、愛媛県で多く収穫されます。

ウスバアオノリは乾燥・粉砕加工すると大きな粒になるため、ポテトチップスにかかった時にちゃんと存在感があるウスバアオノリを使っているそうですよ。

青のりには四万十川付近で収穫できる「すじ青のり」という高級品もあります。

年々収穫量が減っていて、価格はウスバアオノリの2〜3倍に上るんだとか。

価格が高いだけではなく、味も香りも格別らしいので、機会があればぜひ食べてみたいですね。

 

他に青のりを使うものというと、焼きそばやお好み焼きですよね。「体に良さそう」と言って山ほどかける人も多いです。

焼きそばやお好み焼きに使う「青のり」のほとんどは「青さ」という海藻で、英語では「sea lettuce」といいます。

「青さ」はお味噌汁などに使う「あおさ(のり)」とは別の海藻ですが、英語ではどちらも「sea lettuce」を使うことが多いようです。

青のりといってもいろいろな種類があるんですね。海外ではあまり海藻を食べる習慣がないため、英語ではほとんどの海藻は「seaweed」で表現します。

Aさん
What’s your favorite ingredient for miso soup?
訳)お味噌汁の具材は何が好き?
Bさん
Sea lettuce. I love its taste like the ocean.
訳)あおさ。磯の風味がたまらないんだよね

味付け海苔って英語で何ていう?

味付け海苔って英語で何ていう?

味付け海苔をいつも家に置いている、という人も結構いますよね。

旅館やホテルの和定食でも定番のご飯のお供ですが、英語では「seasoned laver (nori)」(味をつけた海苔)になります。「flavored laver」ともいいますね。

もちろん、「laver」は「seaweed」に置き換えられますよ。

Aさん
You are eating seasoned laver by itself again. Roast laver is supposed to be eaten wrapped around rice.
訳)また味付け海苔をそのまま食べてるの。海苔はご飯を巻いて食べるものだよ
Bさん
Because it tastes better.

訳)だってその方がおいしいんだもん

韓国海苔は英語で何ていう?

韓国海苔は英語で何ていう?

韓国海苔も日本で人気ですよね。ごま油の香りが食欲をそそります。

結構簡単に作れるので、日本の焼き海苔を使って韓国海苔を作る、という人も多いですよ。

「韓国海苔」は英語で「Korean seasoned laver (seaweed)」といいます。これも味付け海苔と同じで「Korean flavored laver (seaweed)」ということもできます。

 

韓国海苔を作ってみよう

せっかくなので韓国海苔の作り方を紹介します。本当にカンタンでレシピと呼べるものでもありませんが、是非作ってみて下さいね。

①Cut roasted laver in half and brush with sesame oil. (only one side)

(焼き海苔を半分に切って、ハケでごま油を塗る)(片面だけ)

②Sprinkle salt on it.

(その上に塩を振りかけます)

③Cook both sides for about 3 seconds.

(両面をフライパンで3秒ほど焼きます)

※Keep the pan hot.(フライパンは熱しておくこと)

④Store in a zipper bag or similar container.

(ジッパーバッグなどに入れて保存します)

刻み海苔は英語で何ていう?

刻み海苔は英語で何ていう?

ざるそばやちらし寿司、丼物などの上に欠かせない「刻み海苔」は英語では「shredded dried laver」といいます。

同じような使い方をする「もみ海苔」は「crumbled laver」で表すことができます。

Aさん
Shredded laver should be freshly roasted.
訳)刻み海苔は炙りたての海苔を使うに限るね
Bさん
Precisely. It has totally different qualities.
訳)言えてる。風味が全然違うよね

 

「海苔」の栄養について

海苔は食物繊維やビタミンC、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。

ではいっぱい食べたら良いのかといえば、そうでもありません。食べ過ぎると「ヨード」の過剰摂取になります。

健康な人ならヨードを過剰に摂取しても排泄することで調節できるのですが、長期間にわたって過剰摂取すると甲状腺の機能が低下するなどの影響が現れます。

何事も適量にするのが良いですね。(海苔は一日2枚程度が適量だそうですよ。)

Aさん
Roasted laver is rich in fiber, protein, vitamin C, minerals, and other nutrients.
訳)焼き海苔は食物繊維、タンパク質、ビタミンC、ミネラルなどの栄養素を豊富に含んでいます。
Bさん
Then I have to eat a lot.
訳)じゃ、いっぱい食べなきゃ。
Aさん
Overeating is not good.
訳)食べ過ぎはかえって良くないですよ。

まとめ

「海苔」にまつわる単語やフレーズをいろいろ紹介しました。

海外ではもともと海藻を食べる習慣はありませんでしたが、和食が人気になったことで海苔も「nori」で通じることが増えてきました。わかめも「wakame seaweed」で通じるようになってきましたよ。さすがにひじきやもずくはまだ「seaweed」でひとくくりにされていますが…

海苔は栄養価も高く、ご飯と一緒に食べると本当においしいですよね。新米と炙りたての海苔の組合せなら何杯でも食べられちゃいます。といっても食べ過ぎは体に良くないので一日2枚までにしておきましょうね。

でも英語はインプットのし過ぎもアウトプットのし過ぎもありませんからどんどん学んでどんどん使っていきましょう。Just try!