老若男女に大人気の「デニム」。もはやファッションにおける定番アイテムであり、1年を通して街で見ない日は無いですよね。
かくいう私もデニムが大好きで、クローゼットの中はインディゴ色が大半を占めています。色落ちの具合や生地感の違いなど、こだわり出したらキリがありません。
さて、そんなデニムですが、英語でも同じようにデニムと呼んで良いのでしょうか。似た意味の言葉に「ジーンズ」もありますが、同じ意味なのか、それとも全然別の意味なのか、気になりますよね。
ということで、今回のテーマは「デニム(ジーンズ)」です。それぞれの英語での意味や使われ方、語源などについて詳しく解説していきます。
デニムの数え方や色落ち、「〇〇デニム」を表す英語表現についても触れているので、これを読めばデニムに関する知識が深まること間違いなしです。
それでは、早速始めていきましょう!
「デニム」は英語で何て言う?スペルは?
「デニム」は英語でも同じで、スペルは “denim” です。
しかし、英語圏で denim と言うと、「デニム生地」を指します。日本と同じように「デニム素材のズボン」を表す場合は “jeans(ジーンズ)” と呼ぶ方が一般的です。日本では「デニム≒ジーンズ」という感じですが、英語圏では別の意味で使い分けられているんですね。
I love wearing jeans!
訳)デニム(ジーンズ)を履くのが大好き!
そんな denim と jeans は、実は違う国に由来する言葉です。それぞれの表す意味の違いにも関係するので、ちょっと深掘りしておきましょう。
“denim” の語源はフランス語?
“denim” という単語は、「ニーム地方の綾織物」という意味の “Serge de Nimes” というフランス語に由来しています。「セルジュ ドゥ ニーム」⇒「ドゥ ニーム」⇒「デニム」という流れですね。
ニームはフランス南部に位置し、綿花が多く採れるため、古くから綿織物の街として栄えていたそうです。そんなニーム産の綿織物の中でも、インディゴ染めが施された厚手の綾織生地は特に人気があり、ニーム地方を象徴する生地になりました。その結果、「ニームの綾織物(Serge de Nimes)」という通称が、そのまま生地の名前として定着し、英語圏で “denim” と音韻変化しました。
このような経緯があり、denim という言葉は実際に履く製品ではなく、デニムの「生地」を指して使われることが多いんです。
The word “denim” is derived from French.
訳)「デニム」という単語は、フランス語に由来しています。
“jeans” の語源はイタリア語?
“jeans” という単語は、イタリアの都市である “Genova” を由来としています。「ジェノヴァ」という読み方の頭の部分だけが残り、「ジェノ」⇒「ジェーヌ」⇒「ジェーン」⇒「ジーン」と音韻が変化していきました。
Genova は古くから海洋貿易の中心地として有名で、町には多くの船乗りたちがいました。そして、彼らが作業着として履いていたインディゴ染めのズボンが、その耐久性の高さと優れたデザイン性から人気を集め、その後世界的に広まっていったという流れです。
このような経緯があり、jeans という言葉は生地ではなく、実際に履く製品としてのデニム(ジーンズ)を指して使われることが多いんです。
Many sailors used to wear jeans in Genova.
訳)ジェノヴァでは、たくさんの船乗りがデニム(ジーンズ)を履いていました。
“jeans” はなぜ複数形?
ズボンを指す際は、単数形の jean でなく jeans と表記します。
その理由は諸説ありますが、「左右で1組だから」という考え方が最も有力かつわかりやすいでしょう。右足用(right jean)と左足用(left jean)を合わせて1つのズボン(jeans)になるというイメージですね。同じ理由で、パンツ(pants)やシューズ(shoes)も複数形で表します。
I usually wear jean.
訳)私は普段、ジーンズを(片方だけ)履いています。
Oh, this is the new style fashion…
訳)おお、これがファッションの新時代…。
デニム(ジーンズ)の数え方
上述の通り、デニムは1本でも jeans と複数形になるため、そのままでは1本2本と数えることができません。そのため、デニムを数える際は “a pair of ~” を使います。
「1着のデニム」なら “a pair of jeans“、「2着のデニム」なら “two pairs of jeans”、「何着ものデニム」なら “many pairs of jeans” といった具合です。
How many pairs of jeans do you have?
訳)デニムどれくらい持ってるの?
Probably about 1,000 pairs.
訳)たぶん1000着くらいかな。
Is your house made of jeans?
訳)家がデニムでできてんの?
デニム(ジーンズ)の色落ちを英語で言うと?
デニム製品の大きな特徴として「色落ち」が挙げられます。長年使い込むことによって色落ちさせて自分だけの相棒に仕上げるのが、デニムを履く醍醐味でしょう。
そんな色落ちを英語で表すなら、“fade(フェード)” という表現が適切です。fade はもともと「(音、光、色などが)徐々に消えていく」という意味。履く度に少しずつ退色していくデニムの色落ちにピッタリのイメージですね。
「デニムの色落ち」と言うなら “fading of the jeans”、「色落ちしたデニム」と言うなら “faded jeans” と言えばOKです。
My hobby is checking the fading of my jeans.
訳)私の趣味は、デニムの色落ち具合をチェックすることです。
いろいろなデニムを表す英語表現
ひとくちにデニムといっても、そこにはさまざまな種類があります。
最後に、それらのデニムを英語で何と言うか確認しておきましょう。
「スキニーデニム」in English
「スキニーデニム」は英語で “skinny jeans” と言います。先述の通り denim は生地を表す言葉なので、”skinny denim” とは言いません。
skinny は「皮(skin)っぽい」というイメージで、「骨と皮しか無いほどに細い」という意味を表します。そのため、人の形容に使うのはNG。「足が細い」などと言いたい場合は、slim や slender などを使うようにしましょう。
「ダメージデニム」in English
膝に穴が開いているなどの加工が入ったデニムを、日本では「ダメージデニム」とか「ダメージジーンズ」と呼びますよね。ダメージデニムは英語だと “ripped jeans(リップトジーンズ)” と言います。そのまま英訳して “damage jeans “ と言ってもまず通じません。
ripped は「引き裂く」という意味のripped の過去分詞なので、ripped jeans を直訳すると「引き裂かれたデニム(ジーンズ)」という意味になります。
「デニムジャケット」in English
デニム素材でできた上着のことを「デニムジャケット」と呼びますが、これは英語でもそのまま “denim jacket” でOKです。また、jeans を単数にした jean もデニム素材を表すので “jean jacket” でもOKです。
とはいえ、 “jeans jacket” と s を付けてしまうと、ジーンズを上に着ているようなシュールなイメージになるので注意しましょう。
まとめ
今回は、「デニム(ジーンズ)」についてお話ししてきました。
日本では「デニム≒ジーンズ」と同じ意味で使っていますが、英語では denim は生地の名前、jeans は履くズボンを意味します。
今回ご紹介したことを参考に、英語でも誤解の無いようデニムを表現し、いろいろなファッションを楽しみましょう。
それでは、これからも楽しい英語学習を。
Let’s enjoy!!