「英語でなんて言う?」コーナー、今回は「by」の使い方についてです。
「by」には、様々な意味があり、前置詞または副詞として使われる頻出英単語です。幅広いシチュエーションでよく使われる単語なので、正しい使い方をしっかりしましょう。
今回は「by」の基本的な意味やその使い方について解説します。

前置詞「by」の基本的な意味

まずは、前置詞「by」の基本的な意味を説明します。
前置詞「by」は、大きく分類すると、

  1. 手段・方法
  2. 場所・位置
  3. 経由
  4. 動作主(原因)
  5. 期限
  6. 経路
  7. 数・量・程度
  8. 単位
  9. 乗除・寸法

という9つの使い方に分けることができます。
それぞれの使い方について、例文とともに解説していきます。また、「by」と似た意味を持つ他の前置詞との違いについても、説明します。

1:「手段・方法」としての「by」

「手段・方法」を表現したいときに使う「by」について解説します。交通手段、通信手段、支払い方法など、「…で」や「…を利用して」という意味で用います。
なお、「by」の後に交通(通信)手段がくるときは、単数形で、通常は「a」や「the」などの冠詞はつけないのが注意ポイントです。

交通手段に関する表現

「交通手段」を伝える際に用いる「by」に関する、具体的な例を紹介します。

by car 車で
by bus バスで
by bike [bicycle] 自転車で
by train 電車で
by subway 地下鉄で
by plane 飛行機で
by ship [boat] 船で

例えば、「How long does it take to get there?」(そこに着くまでどのくらいかかる?)という質問に対して、「車なら5分、徒歩なら20分だよ」と答える時は、「Five minutes by car, twenty minutes on foot.」と言います。
ただし、交通手段として「車で」と言う時は、「by car」を使いますが、「自分の車で」と言う時は「by my car」とは言わずに、「I went there in my car.」(私は自分の車でそこに行った)のように、「in my car」と表現します。
さらに、「9時の電車で」のように時間まで具体的に伝える時は、「by [on] the 9:00 train」と、「the」をつけます。「9時の新幹線で東京に行く」は、「I’m going to Tokyo by [on] the 9:00 Shinkansen.」と言います。

通信手段に関する表現

「通信手段」を伝える際に用いる「by」に関する、具体的な例文を紹介します。

by phone [telephone] 電話で
by e-mail メールで
by fax ファックスで
by letter 手紙で
by airmail 航空便で

例えば、「電話かメールで彼に連絡してみるよ」と伝えたい場合は、「I’ll contact him by phone or e-mail.」と表現します。

「支払い方法」を伝える際に用いる「by」に関する、具体的な例文を紹介します。

by cash 現金で
by credit card クレジットカードで

例えば、「Are you paying by cash or credit card?」(お支払いは現金とカードどちらになさいますか。)と尋ねられた際に、「カードで」と伝えたい場合は「By credit card.」と表現します。
「支払方法」の「by cash」(現金で)や、「by credit card」(クレジットカードで)は、買い物のシチュエーションではよく使われる表現なので、覚えておくと便利です。

Withとの違い

「手段・方法」を表す前置詞としてよく使われるもう一つの前置詞が「with」です。
byとwithとの違いは、「by」が「交通手段」や「連絡手段」を利用する時に使う単語であるのに対し、「with」は「道具」「体の一部」を利用する時に使うということです。

Aさん
He took the picture with his phone.
訳)彼はスマホで写真を撮った
Aさん
Mary pointed John with her finger.
訳)メアリーはジョンを指さした

2:「場所・位置」としての「by」

「場所・位置」を表現したいときに使う「by」について解説します。「…のそばに(の)」や「…のそばを通り過ぎて」と表現したいときに使用します。

例文

Aさん
The girl was sitting by her mother.

Aさん
A group of children ran by me.

「The girl was sitting by her mother.」は「女の子は母親のそばで座っていた」という意味であり、「by」を使って、女の子と母親の位置関係を表しています。
また、「A group of children ran by me.」は「子供たちの一団が私のそばを走り過ぎた」となり、この「by」は「通過」を意味しています。

「by」と「near」と「beside」の違いについて

「場所・位置」を表す「by」には、同義語として、「near」と「beside」があります。ここでは、「by」「near」「beside」の違いについて、説明します。

「near」について

「near」には「…のそばに」という意味があり、「by」よりも距離が遠い・範囲が広いものを表現したいときに、使用します。例えば、「live by the sea」は、海が見える場所に住んでいることを意味していますが、「live near the sea」では、必ずしも海が見えるわけではなく、単純に「海の近くに住んでいる」ことを表しています。

「beside」について

「beside」は、「by」よりも、「横に、そばに」という意味合いが強く、「すぐ横に並んでいる」というイメージを伝えたいときに使用します。例えば、「a house beside the park」は、「公園の横の家」「公園と並んでいる家」というような意味です。

3:「経由」としての「by」

「体の部分を経由している」ことを表現したいときに使う「by」について解説します。「(人の)…を」や「…で」と表現したいときに使用します。

例文

Aさん
Someone caught me by the arm.

この例文は、「誰かが“私の腕”を捕まえた」という意味です。しかし、「誰かが“腕で”私を捕まえた」という意味ではないかと考える人もいると思います。
この場合の「by」の意味を考える上で大切なのは、「by」の基本概念を正しく理解することです。「by」は、ある状況に至った経緯を表す前置詞で、何かに接した(経由した)結果、ある状況になったという一連の流れを表現します。
つまり、この場合、「私の腕」を経由して、「誰かが(動いている)私を捕まえた」という流れです。このように体の一部を言う時は、「by」の後に「the + 部分名」を続けます。

4:「動作主(原因)」としての「by」

受動態で使われる、「…によって」を意味する「by」について説明します。この意味で使う場合、「by」の後には、動作をする人や、結果に対する原因などが続きます。

例文

Aさん
Romeo and Juliet was written by Shakespeare.

Aさん
His house was destroyed by fire.

「Romeo and Juliet was written by Shakespeare.」という文章は、「『ロミオとジュリエット』はシェークスピアによって書かれた」という意味で、「by」のあとに作者(動作主)が続きます。
また、「His house was destroyed by fire.」(彼の家は火事で焼失した)では、「by」の後ろに、家が破壊された原因が続いていることが分かります。

5:「期限」としての「by」

「期限」を表す、「…までに(は)」を意味する「by」について説明します。

例文

Aさん
You must do it by tomorrow.
(明日までにそれをしなさい)

Aさん
I’ll be there by five o’clock.
(ぼくは5時までにはそこに行ってますよ)

上記の2つの例文から分かるように「by」の後には、具体的な期限を表す単語が置かれています。この「by」は、「期限までには済ませておく」という意味合いが強く、英語で表現するならば、「on or before」(ちょうどぴったりか、それまでに)です。

期限をあらわす・・・「until (till)」の違いについて

日本語で「…までに」を意味する「until (till)」と「by」の違いについてもふれておきます。
おさらいになりますが、「by」は「…までに(は)」の意味で期限を表すのに対し、「until (till)」は「…まで(ずっと)」の意味で、動作・状態が、その期間ずっと続いていることを表します。
以下の2つの文章の違いを考えてみましょう。

例文

Aさん
He’ll be home by six.
(彼は6時までには帰ります。)

この文章では、「彼」は6時までには帰宅し、それ以降は家にいることを表しています。

Aさん
He’ll be home until (till) six.
(彼は6時までは家にいます。)

一方、こちらの文章では、「彼」は6時までは家にいるが、それ以降は家にいないことを表しています。
このように、日本語では同じ「…まで」を意味しますが、「by」と「until (till)」では文章全体の意味が全く異なりますので、注意しましょう。

6:「経路」としての「by」

「経路」を表現したいときに使う「by」について解説します。この「by」は、「…を通って」や「…を経由して」という意味です。

例文

Aさん
My father will come home by way of London.

この例文は、「父はロンドン経由で帰国する」という意味で、「by way of…」は、「…経由で」という慣用句です。「way of」を省略して「My father will come home by London.」でも同じ意味になります。
また、経路を表す「by」は、「via」に置き換えることができます。

「via」について

「via」は、「…を経由して」という意味であり、「経路」として「by」を使う時と、同じ使い方ができます。
例えば、「I went to school via train.」と「I went to school by train.」は、どちらも「電車を使って学校に行った」という、同じ意味の文章です。

7:「数・量・程度」としての「by」

「数・量・程度」を表す、「…だけ」を意味する「by」について説明します。

例文

Aさん
Bill is three years older than Mike.

Aさん
Prices have risen by 5 percent  this year.

「 Bill is three years older than Mike.」は「ビルはマイクより3歳年上です」という意味ですが、これを、「by」を使って「Bill is older than Mike by three years. 」と言うことができます。
また、経済情報などの難しそうな話題でも、「by」を使って、「Prices have risen by 5 percent  this year.」(今年になって物価は5パーセント上昇した)と表現することができます。

8:「単位」としての「by」

「単位」を表す、「…単位で」や「…ぎめ」を意味する「by」について説明します。
単位を表したい場合、「Eggs are sold by the dozen.」は「卵は1ダース単位で売られている」という意味で、「by」で卵の数を表わしています。
また、「I’m paid by the hour [by the week, by the month].」(私は時給 [週給、月給]で給与をもらっている)では、「by」で給与の支払い方法(…ぎめ)を表しています。

9:「乗除・寸法」としての「by」

「乗除・寸法」を表す、「…で(かけて、割って)」を意味する「by」について説明します。
まず、かけ算の例として、「3かける4は12 (3×4=12)」は、「Three multiplied by four makes twelve. (3 multiplied by 4 is 12.)」と表現します。ただし、かけ算の場合、口語では「multiplied by」の代わりに、「times」を使って、「Three times four is Twelve.」と言うことが多いです。
同様に、割り算は、「12割る4は3 (12÷4=3)」は、「12  divided by 4 is 3」と表現します。

副詞「by」の使い方

ここまで、前置詞「by」について9つの使い方を解説しましたが、次に、副詞「by」について、その使い方を説明します。
副詞「by」は、「そばに」や「そばを通り過ぎて」という意味で使い、「go by」のように、自動詞の「go」(行く)とともに使われることが多く、「(そばを)通り過ぎる」や「(時が)過ぎ去る」という意味の複合動詞になります。

例文

Aさん
I watched his car going by.
(私は彼の車が通り過ぎていくのを見た)

Aさん
Time goes by.
(時は過ぎゆく)

「by and by」(やがて、まもなく)

副詞「by」を使ったイディオムとして、「やがて」や「まもなく」を意味する「by and by」があります。

例文

Aさん
It’s June. The roses will come out by and by.

これは、「6月だ。やがてバラが咲くだろう」という意味です。「by and by」は古語表現で、「after a white」(やがて)や「soon」(まもなく)と同じ意味です。

「by」を使った有名なイディオムやフレーズ・名言

最後に、「by」を使ったイディオムやフレーズ・名言をいくつか紹介します。

イディオム

By the skin of my teeth.

これは直訳すると「(私の)歯の皮で、」という意味ですが、「ぎりぎりのところで」「かろうじて」という意味を持つイディオムです。例えば、「I passed the exam by the skin of my teeth.」は、「私はその試験に、かろうじて合格した。」という意味です。
ただし、単純に「ぎりぎりのところで」という意味ならば、「I failed the exam by the skin of my teeth.」(私はその試験に、ぎりぎりのところで落ちてしまった。)という言い方もできると思う人もいるでしょう。しかし、基本的にこの使い方は間違いです。
「By the skin of my teeth」は、日本語でいうと「間一髪で助かる」というニュアンスに近く、「ぎりぎりのところで、悪い結果を回避し、良い結果で終わる」ときに使うイディオムです。

By the book

直訳すると「本に従って」ですが、このフレーズは「決まりに従って」「ルール通りに」などの意味で使用します。
例えば、「You are famous for completing every task by the book.」なら、「あなたは、全ての仕事を正確にこなすことで有名です」と訳します。

By the way

このイディオムは、よく耳にするフレーズではないでしょうか。意味は「ところで、」「話しは変わるけれど、」であり、会話の中で話題を変えるときなどに使用します。
「By the way, have you seen that film? 」という文章なら、その意味は「ところで、あなたはあの映画を観ましたか?」です。
しかし、「by the way」には「道端で」「途中で」という意味もあり、「I met him by the way. 」だと、「私は途中で彼に会いました」という意味にもなります。「By the way」が文章の先頭に来ていたり、「I met him, by the way.」というようにコンマが付いていると、「ところで、私は彼に会いました」という意味で使うことが多いです。前後の文脈や、会話の中でのニュアンスによって変わってくるので、注意が必要です。

time goes by

このフレーズは、曲の歌詞などで見かけると思います。
意味は「時間が流れる」であり、「No matter how much time goes by, I love you.」であれば、「どんなに時間が経っても(永遠に)、あなたのことを愛しています。」というドラマチックな表現として使えます。
また、先頭に「as」を付けて「As time goes by」にすると、「時が経つにつれて」という意味になります。例えば「As time goes on, grief fades away.」は、「時がたつにつれて、悲しみは薄らぐ。」という意味です。

go by

「go by」は直訳すると、「通りすぎる」という意味ですが、「…によって判断する」「信鵜呑みにする」といったような意味もあります。「Don’t go by what he said.」ならば、「彼の言ったことを鵜呑みにしないで」という意味です。

フレーズ・名言

stand by me

「stand by me」は直訳すると「私のそばに立って」という意味です。しかし、曲や詩の中でこのフレーズが使われるとき、「stand by me」は「私を支えて」というような抽象的な意味を持ちます。
アメリカのソウル歌手「ベン・E・キング」の名曲に、「stand by me」という曲があります。この曲の歌詞で使用されている「stand by me」も、「私のそばにいて」「私を支えて」という意味であり、物理的に「そばに立っていて欲しい」というよりは、「気持ちの上で寄り添って欲しい」という意味に近いです。

step by step

邦楽曲のタイトルでもみかける「step by step」は、「一歩一歩」「段階的に」という意味です。「Learn English step by step.」なら「英語を段階的に学ぶ。」という意味です。
また、「step by step」には「着実に」という意味もあり、上記の例文であれば、「英語を段階的に(しかもひとつずつ着実に)学ぶ。」というニュアンスが含まれています。

It’s only by saying no that you can concentrate on the things that are really important.

これは、アメリカの実業家であり、アップル社の共同設立者の一人でもある、スティーブ・ジョブズの名言で、「重要なことに集中する唯一の方法は“ノー”と言うことだ。」という意味です。
例文冒頭の「It’s only by saying no」は、「“ノー”と言うことによってのみ」という表現であり、そのあとに、“ノー”と言った結果として「重要なことに集中できるのだ」と続いています。

Great things are not done by impulse, but by a series of small things brought together.

この文章もまた、偉人の名言です。意味は「偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ。」で、オランダの有名な画家フィンセント・ファン・ゴッホの言葉です。
「not by …, but by …」「…によってではなく、…によって」という意味であり、例えば「Not by talent but by effort」という文章は「才能ではなく、努力によって」という意味です。

まとめ

今回は「by」の意味と使い方を解説しました。
「by」と同じ意味の前置詞との違いについても触れました。様々なシチュエーションで、適切な前置詞を選択できるように、それぞれの意味をしっかり理解しながら、繰り返し練習しましょう。

参照:アンカー 大人のための英語学習辞典 2016年12年20日初版第1刷発行(株式会社学研プラス)