英会話を学ぶにあたって、できれば独学でマスターしたいと思う人が多くいます。しかし、「独学で効果が得られるのか」「途中で挫折しないか不安…」などと考え、なかなか最初の一歩が踏み出せない人もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、独学で英会話を上達させることは充分可能です。しかし、独学にはメリットもあればデメリットもあるので、事前にそれらを踏まえたうえで勉強を始めることが重要だといえます。

この記事では、英会話の独学をテーマに、具体的な始め方や、おすすめの勉強法などを詳しく解説していきます。

これから独学で英会話を始めようか検討している人は、ぜひ参考にしてください。

独学で英会話を学ぶことで得られるメリット

英会話を誰にも頼らず、独学で勉強することには、多くのメリットがあります。

ここでは、代表的な3つのメリットについて、詳細を確認していきましょう。

メリット①:費用がほとんどかからない

独学で英会話を学ぶ最大のメリットは、費用がほとんどかからない点です。

英会話を学ぶとなると、従来であれば海外に短期留学に行ったり、英会話スクールに通ったりするのが必須事項と思われていました。しかし、留学するからには何十万といった単位の初期費用が必要ですし、英会話スクールも毎月数万円の月謝がかかってくるので、とにかくお金がかかってしまいます。

その点、独学での英会話学習は、ほとんど出費せずに学習が進められるので、懐を痛めることなく英語力を向上させられます。近年では独学で使える学習ツールも充実してきたので、リーズナブルに学習を進められるでしょう。

メリット②:自分のペースで勉強できる

独学で英会話を学ぶことには、自分のペースで勉強が進められるというメリットもあります。

たとえば、グループレッスンの英会話スクールに通うとなると、周囲の英語レベルと足並みをそろえたレッスン内容になります。その結果、自分の実力より簡単すぎたり、反対に難しすぎたりして、自分の学習ペースが乱されてしまいがちです。また、プライベートレッスンの場合も、カリキュラムがしっかり定められているので、どこかで無理をする必要が出てくるでしょう。

その一方、独学の英会話学習なら、自分の好きなように学習スケジュールを組むことができるので、ストレスなく英会話を学ぶことができます。

メリット③:好きな場所で好きな時間に勉強できる

独学での英会話学習は、自宅やカフェなど、自分の好きな場所で好きな時間に勉強できる点も大きなメリットです。

英会話スクールなどに通うと、あらかじめレッスン時間が定められているため、それに合わせて生活を調整し、突発的な用事ができた場合はリスケジュールするための手間が発生します。

しかし、独学であればそのような心配はありません。いつでも好きなときに、思い思いの場所で英会話学習を進めることができるでしょう。

独学で英会話を学ぶ際に気をつけたいデメリット

独学で英会話を学ぶ際に気をつけたいデメリット

独学で英会話を学ぶことには、メリットと同じかそれ以上にデメリットもあります。

そのため、独学で英会話をマスターすると決めたからには、デメリットを最小限に抑えるため、工夫をこらした勉強が求められます。

ここでは、特に気をつけたい独学の代表的なデメリットを、3種類確認していきましょう。

デメリット①:モチベーションが維持しにくい

独学で英会話を学ぶことには、モチベーションを維持しにくいというデメリットがあります。

自宅などで英語を勉強していると、どんなに高い目標があったとしても、途中で飽きてしまったり、他のルーティンワークに紛れて挫折してしまったりしがちです。

そのため、独学で英語学習に取り組む際は、自分の興味ある分野と関連づけたり、意図的に学習仲間を作ったりして、モチベーションが下がらないよう工夫することが求められます。

デメリット②:学習の進捗がわかりにくい

独学で英会話を勉強すると、今の自分がどれくらいの英語力なのか、学習の進捗状況がわかりにくいというデメリットも生まれます。

講師のもとで体系的に学んだり、学習仲間と競って勉強したりする場合は、カリキュラムの進度や周囲との比較によって、自分の実力を計ることができます。しかし、独学の場合はそのような指標が存在しないので、客観的な実力分析ができなくなってしまいます。

そのため、何かしらの目標をもって勉強する場合は、学習の進捗が客観的に確認できるよう、定期的に実力テストを行うようにしましょう。

デメリット③:アウトプットが不足しやすい

独学での英会話学習には、知識を頭に入れるインプットばかりに終始して、それを表現するアウトプットが不足してしまいやすいというデメリットもあります。

英語にはリーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの4技能がありますが、このうち英会話で最も重視されるスピーキング能力は、アウトプット練習をしない限りは上達しません。

そのため、独学で英語を学ぶのであれば、自発的に自分の口で英語を発声し、アウトプットのトレーニングを積むよう意識しましょう。

まずはここから!英会話の独学の始め方

まずはここから!英会話の独学の始め方

英会話を独学で勉強しようと決めたものの、何から始めればよいかわからず困っている人も多いでしょう。

ここでは、英語初心者が英会話の独学を始める際におすすめの方法(始め方)をご紹介します。

これから独学英会話に挑戦する人は、ぜひ参考にしてください。

始め方①:中学英語を復習する

独学で英会話を勉強するなら、まずは中学英語を復習するところから始めましょう。

特に重要なのが、時制や文型といった英文法と、基本的な単語、発音に関する知識です。これらを後回しにしたまま勉強を始めても知識が定着しないので、かえって遠回りになってしまいます。

中学英語の理解が怪しいと思う人は、「中学 英語 復習」の3つのキーワードが入った参考書を購入し、一度簡単に全体像をさらっておきましょう。

始め方②:英語で日記を書く

独学での英会話を始める際、英語で日記を書くのもおすすめです。

英語で日記を書こうとすると、頭の中で英語を組み立てる練習になるので、ライティング能力はもちろん、スピーキング能力にもよい影響を与えます。

とはいえ、それほど長大な日記を書く必要はありません。その日あったことや感想を簡単に書きつけるだけでも充分なので、ぜひ毎日続けるようにしましょう。

始め方③:英語で脳内実況中継をする

独学の英会話で不足しがちなアウトプットを補うには、英語で脳内実況中継を行うのが効果的です。

私たちは普段、「あそこのお店の料理はおいしそうだな」「この道は今日やけに混んでるな」などと、言葉に出さなくても頭の中で色々なことを考えています。それを日本語から英語に転換すれば、普段から英語で物事を考える癖がつくので、独学でも効果的に英語力を伸ばすことができます。

脳内実況中継なら、人目を気にせずできるので、思い立ったが吉日、ぜひ今日からでも取り入れてみてください。

英会話のおすすめ独学勉強法

英会話のおすすめ独学勉強法

最後に、独学で英会話を学ぶ際の、おすすめの勉強法についてご紹介します。

ここで挙げる3つの勉強法は、どれも独学英会話に効果的な方法です。これから独学を始めようとする人はもちろん、既に独学で勉強していて行き詰っている人も、ぜひ参考にしてください。

勉強法①:細かく目標やノルマを設定する

独学で英語を勉強する際は、細かく目標やノルマを設定するのがおすすめです。

先述の通り、独学はモチベーションを維持するのが難しく、要所要所に目標がないと、途中で挫折してしまいがちです。

そのため、「今日は単語を10個覚えよう」とか「今週中にこの動画の表現を言えるようにしよう」などと、具体的かつ細かい目標・ノルマを定め、それらを着実にこなしていく勉強法が効果的です。

1つひとつの目標は小さくても、その積み重ねが大きなゴールへと繋がっていくでしょう。

日々の学習目標を設定してそれを達成するのもいいですし、英検の試験合格やTOEICのスコアアップを目指して、学習目標を立て、それを実現していくのも効果が出るでしょう。

勉強法②:隙間時間を利用する

独学での英会話学習では、隙間時間を有効活用すると、学習を効率的に進められます。

たとえば、まとめて2時間の勉強時間を確保しようとすると、なかなか思うようにいかないことも多いでしょう。しかし、10分などの隙間時間を組み合わせれば、合計2時間分の学習時間を作るのも、それほど難しいことではありません。

通勤通学の電車、お風呂の入浴中、ちょっとしたコーヒータイムなど、日常の隙間時間を利用して、コツコツ学習時間を積み重ねていきましょう。

通勤通学の電車では、英語のアプリを活用して、英単語・熟語や英語の朗読を聞くのをおすすめします。

勉強法③:スピーキングを重点的に練習する

独学での英語学習は、先述の通りアウトプットが不足しがちで、スピーキングに伸び悩む人が多いです。そのため、スピーキングの練習を重点的に行うことを日頃意識することが重要となります。

独学でのスピーキング練習法としては、お手本の後に繰り返して発声するシャドーイングや、1人2役で英会話を行うことなどが効果的です。

昨今では、スマートフォンを使い、AIに向かって英語で話す英語アプリも出ているので、試してみるといいかもしれませんが、的確なフィードバックが得られるかどうかは保証できません。

独学にプラスアルファするなら「オンライン英会話」がおすすめ!

「独学での英会話では限界を感じる」「もっとアウトプットの機会を増やしたい」などと、独学にプラスした勉強をしたい場合は、オンライン英会話を取り入れるのがおすすめです。

オンライン英会話は、インターネットに繋がったスマホやPCさえあれば、プロの外国人講師のレッスンを受けることができます。いつでもどこでも好きなタイミングで受講できるので、独学と非常に親和性が高いサービスだといえるでしょう。

学研の提供するオンライン英会話「Kimini英会話」では、中学英語を復習するコースや、海外旅行で使う英語に特化したコース、ビジネス英語に特化したコースなど、独学と組み合わせやすい学習コースが豊富に揃っています。

無料の体験レッスンも利用可能なので、独学英会話をレベルアップさせたい人は、ぜひ一度試してみてください。

初級者におすすめのオンライン英会話コース

英会話の初級者におすすめのオンライン英会話コースをいくつか紹介させていただきます。

Kimini Plusコース

Kimini Plusコースは、レベル1~レベル6まで初級者から中級レベルまでの6コースがあり、それぞれが全50レッスンです。

このコースは、英文法を学びながらスピーキング力を鍛えていくことができるコースで、「話せる英語を身に付けること」に特化しています。予習教材は日本語で解説しているので、初級者でも理解しやすいです。レッスンでは、学んだ英文法を実際の会話で使えるようにしっかりとトレーニングを行うので、学んだことが定着しやすいです。

予習・復習をすることを促してくれるオンライン英会話はあまりないですが、Kiminiオンライン英会話の場合は、生徒さんに英会話の上達の成果を実感していただきたくて、予習・復習を薦めています。予習・復習はやりたくないなと思っても、薦められてやってみると成果が確認できて、また予習・復習をがんばるという良いループが作れるといいですね。

トピックスピーキングコース

トピックスピーキングコースは初級編と中級編の2コースがあり、それぞれが20レッスンです。

中学高校時代に、英語の勉強があまり乗り気になれなかったのは、教科書で扱っているトピックに興味が持てなかったからかもしれません。そんな方におすすめなのが、トピックスピーキングコースです。

このコースでは、提示された4つのトピックの中から自身の興味のあるトピックを2つ選び、講師と会話の練習を行います。自分の話したい話題を選ぶことで話す意欲が高まる仕組みになっています。提示されるトピックは全て日常生活において身近なものばかりですので、そこで学んだ英会話表現を活かせる機会も多いでしょう。

学校で学ぶ英語の授業では、イエスかノーで答えるダイアローグも多く、そこからあまり話が発展しなくて、自分の言いたいことが何でも伝えられるようになるカリキュラムにはなっていません。

多様化の時代ですから、興味がない分野については母国語でもあまり話せない、話したくないという方も増えているのかもしれません。一方、興味がある分野についてはたくさん話せるし、話したいという方も多いでしょう。英会話学習においても、興味がある分野から英語で話す練習をしてみてはいかがでしょうか。

日常英会話コース

日常英会話コースは、日常英会話コース 初級編のみの1コースで、講師との会話を楽しみながら、自然に日常英会話を学ぶことができるコースです。「日々のルーティン」「週末の過ごし方」「趣味」などの身近なトピックを用いて、日常会話ですぐに使える語彙や便利なフレーズを学習します。

このコースは、英文法のルールを学んで、決まった文章を話すだけのレッスンではありません。普段友達と話すような身近なトピックを使用し、自分の話したいことをもっと英語で伝えられるようになる練習を行います。

英会話初級者には、まず自分のこと、自分の思っていることを英語で伝えられるようになる練習をすることから始めましょう。英語圏の国に子供時代に住んでいれば、自分のことや自分の考えを英語で伝えられるようになりますが、日本の中学校高校の授業では、学校によっては自分のことを英語で伝える練習が少ないようです。

母国語でも、子どものころに自分のことや自分の考えを相手に伝える練習から始めますよね。それと同じことを英語でもやってみましょう。

フリートークコース

フリートークコースは、8コースあります。「フリートークコース – 自己紹介」、「フリートークコース – 仕事について」、「フリートークコース – 恋愛について」、「フリートークコース – エンターティンメント」、「フリートークコース – 旅行について」、「フリートークコース – ファッションについて」、「フリートークコース – フィリピンについて」、「フリートークコース – トピックなし」の8つです。

「フリートークコース – トピックなし」は全1レッスンで、それ以外の7つは全10レッスンです。フリートークとはいえ、テーマは決めないと、受講する生徒さんも何について話していいのか分かりませんね。そこで、Kiminiオンライン英会話ではフリートークコースでもざっくりとテーマを決めてそのテーマに沿ってフリートークするようになっています。

まとめ

今回は、英会話を独学で勉強することについて、メリットやデメリット、独学の始め方、おすすめの勉強法などを詳しく確認してきました。

英会話を学ぶ方法は人それぞれであり、正解はありません。留学するにしても、英会話スクールに通うにしても、そして独学で学ぶにしても、自分に合った方法で勉強することが最も重要です。

独学で英会話学習を始めた後で、オンライン英会話などをプラスすることも可能なので、まずは気軽な気持ちで勉強し始めることをおすすめします。

それでは、これからも楽しい英語学習を。

Let’s enjoy!!