親が祖父や祖母を「介護」している、自分が将来親の「介護」をする可能性があるといって人は少なくありません。親しい間柄では、家族の話題の中で「介護」について話題に上がることもあります。近年では、高齢化に伴い「介護」の仕事の需要も急増しており、海外から多くの人材が来ています。今回は、そんな「介護」に関する英単語を例文で紹介していきます。

「介護」は英語でどう言う?

「介護」という名詞を英語で表現する言葉は

・nursing

・care

などがあります。「nursing」は、日本語の「ナース(看護師)」にあるように、介護、看護することを指します。また、この単語は形容詞として使うこともできます。「care」は、「ケアすること」「世話をすること」を指します。

“care” “nursing” を使った介護に関する英単語

上で挙げた「care」「nursing」を使った介護に関する英単語をご紹介します。

・home care (home nursing) :在宅介護

・the care of the elderly : 老人の介護

・care by the family : 家族による介護

Aさん
She is on family care leave to care for her mother in their home.
訳)彼女はお母さんを家で介護するための介護休暇を取っています。

“be on family care leave”で「介護休暇を取っている」という意味になります。

「介護士」は英語で何と言う?

「介護士」は英語で何と言う?

「介護士」は英語で”care worker” まだは “caregiver”と言います。”care”(お世話)を “give”(あげる)人という意味があります。

「介護福祉士」という職業名を耳にする機会があるかと思いますが、「介護士」と「介護福祉士」の違いは何でしょうか?

「介護士」は「介護をする人」で、「介護福祉士」は「介護福祉士」という国家資格を取得している人を指します。

「介護福祉士」は英語で “Certified Care Worker” です。長期的に介護士として働くことを検討していて、組織で働いて管理職などを目指しているなら、「介護福祉士」の国家資格を取得すると良さそうです。

これからますます「高齢化社会」になるので、「介護士」と「介護福祉士」の違いや、その英語表現についてもおさえておきたいですね。

また、介護士に似た仕事をするナースのアシスタント(Certified Nurses Assistant)がいます。

このアシスタントのことを “Nurses assistant” と呼び、介護をする方として指すこともあります。

Aさん
I work as a care worker at a nursing home.
訳)私は老人ホームで介護士として働いています。
Bさん
Oh. I am looking for a care worker for my mother. Could you help me find one?
訳)あら、母の介護士を探しているところなの。探すのを手伝ってくれるかしら?

“work as a care worker” で、「介護士として働く」という意味になります。

“at a nursing home” は、「老人ホームで」という意味です。

「病院で」と言うなら “at a hospital” と言います。

Aさん
Many care workers are coming from overseas to Japan to work.
訳)多くの介護士が海外から日本に働きに来ている。

日本は、今後ますます高齢化、少子化が進むことが予想されるので、介護士として働いてくれる人材を海外からもっと受け入れる必要性があります。

実際、厚生労働省も、外国人の介護人材を今後もっとどうやって増やしていくかを検討しています。

厚生労働省の統計によると、2023年時点で介護分野で働く外国人の在留者数は、合計で約4万人です。

在留資格 受け入れ実績(在留者数)
EPA介護福祉士・候補者 3,257人(うち資格取得者635人)
※2023年1月1日時点
在留資格「介護」 5,339人
※2022年6月末時点
技能実習 15,011人
※2022年6月末時点
特定技能 17,066人
※2023年1月末時点

引用:介護分野における外国人の受入実績等(厚生労働省)

外国人でEPA介護福祉士・候補者として働く人が2023年1月1日時点で、3,257人いますが、そのうち資格取得者は635人です。

資格を持っている人と持っていない人では、介護に関する知識や訓練の度合いも違うでしょうし、今後、もっと資格取得者が増えるといいですね。

また、介護に関して、全般的に外国人頼みにするのではなく、日本人でも介護士(介護福祉士)を増やしていく必要性があると考えられます。

「介護施設」は英語で何と言う?

「介護施設」は英語で何と言う?

「介護施設」は英語で “nursing home” “nursing facility” “care facility” などと言います。

“nursing home” の “home” は「家」という意味ですが、家のようにアットホームないインテリアで整っている居心地の良いイメージを込めて “nursing home” と言います。

また、”home” の代わりに “facility” は「施設」を使うことができます。

さらに、”care” (お世話)の英単語を使って “care facility” と言うこともあります。

Aさん
Hi. How is your grandma doing?
訳)こんにちは。あなたのおばあちゃんは元気?
Bさん
My grandma is living in a nursing home now.
訳)私のおばあちゃんは今介護施設に住んでますよ。

また、自分でもまだ動ける、そんなに介護が必要無いが様々なな理由で一人で暮らすことができないお年寄りが住む “retirement home”, “assisted living facility” も介護施設として指すことがあります。

そこでは、健康や医学的なことを任された介護士が働いており、彼らは施設でお年寄りの生活を “assist”(手伝う)することから “assisted living facility” と言います。

日本には、「介護施設」には入るほどではないけれど、いわゆる「デイケアセンター」に週に何日か通っている高齢者も大勢います。

「デイケアセンター」Day Care Center は、英語で「託児所」の意味ですが、高齢者向けの「デイケアセンター」は、英語で何と言えばいいのでしょうか?

高齢者向けの「デイケアセンター」は Adult Day Care Center と言えば、意味が通じます。

Aさん
My grandparents are using an Adult Day Care Center near their house.
訳)私の祖父母は、高齢者向けのデイケアセンターを利用してるんだ。

Bさん
How often do they go to the center?
訳)どれぐらいの頻度でそのセンターに行ってるの?

 

Aさん
They go there a few days a week.
訳)彼らはそこへ週に2、3回行っているわ。

日本は、世界でも有数の「長寿」の国として有名です。整った生活環境や医療の発達などの恩恵を受けて、国民が長生きできること自体は良いことですが、「健康寿命」が長くなるといいですね。

Aさん
Japan is one of the countries with long life expectancy in the world.
訳)日本は世界でも有数の長寿国だね。

Bさん
Yeah, I know. But there are a lot of elderly people who need nursing care, so I can’t say all of our citizens have a long healthy life expectancy.
訳)うん、知ってるよ。でも、介護を必要としている高齢者も多くて、すべての国民の健康寿命が長いとは言えないよ。

 

「長寿」は英語で “longevity” または “long life expectancy” と言います。

「健康寿命」は英語で “healthy life expectancy” または “healthy lifespan” と言います。

「認知症」「要介護」は英語で何と言う?

「認知症」「要介護」など、介護施設に入るために審査させる事柄があります。ここでは、それらの英単語についてご紹介していきます。

「認知症」は英語で何と言う?

「認知症は」英語で “dementia” と言います。

また、「認知症になる」は “demented” という形容詞を使い “get demented” と言います。「認知症だと診断される」は be diagnosed with dementia と言えます。

ちなみに、似たような症状のアルツハイマー病は “Alzheimer disease” と言います。
「認知症は」病気の名前ではなく、判断力や認知力が低下し、日常生活に支障をきたす状態のことを言います。

Aさん
Hi. How was your grandma?
訳)こんにちは。あなたのおばあちゃんは元気?
Bさん
I took her to the hospital yesterday, and found out that she got demented.
訳)昨日病院に連れて行ったら、認知症になっていたことがわかったの。

「要介護」は英語で何と言う?

高齢化社会になり、「要介護」という言葉を耳にする機会が増えてきましたが、「要介護」って英語で何と言うのでしょうか?

「要介護」は “needing nursing care” または “requiring nursing care” と言います。

「要介護レベル」は1 から 5 までの5段階に分類されており、「要介護レベル1」だと、”nursing care level 1″ となります。

Aさん
My grandpa was certified as needing nursing care.
訳)おじいちゃんは、「要介護」だと認定されたよ。

Bさん
What level of nursing care is needed?
訳)要介護のレベルは何?
Aさん
I heard his nursing care level was level 3.
訳)彼の要介護レベルは 3 だと聞いたよ。
日常生活を送る上で、どの程度の介護を必要とするかを表す指標といえるのが「要介護度」です。介護保険制度の要介護認定の段階を示し、「自立」「要支援1~2」「要介護1~5」の計8段階があります。
高齢になっても、介護の必要がなくて、自立して過ごせるのが一番いいのですが、「自立」と「要介護」の間に、「要支援」という段階が設けられています。
高齢になって具合が悪くなると、その度合いによって、「要支援」なのか「要介護」なのかが分類されていて、「要介護5」が一番重症のレベルと定められています。
「要介護」のレベルによって、介護保険が適用になるかならないのかも変わってきます。
ちなみに「介護保険」は英語で、”Nursing Care Insurance” といいます。

「介護」で使われる言葉を紹介

「介護」で使われる言葉を紹介

ここでは、介護で使われる英語表現をご紹介していきます。介護にかかわる仕事をしてるかた、介護をしてる方は参考にしてみると良いでしょう。

「どこが痛い?」と聞く英語表現

相手にして「どこが痛い?」「どこが痛む?」と聞く場合は、

  • What hurts?

  • Where does it hurt?

  • Where is the pain?

などと聞きます。

「他に痛いところがありますか?」と聞く場合は

  • Do you feel pain in any other part of your body?

と聞きます。

日本と海外での「介護」の状況

日本と海外での「介護」の状況

日本では、介護業界の人手不足のために、海外からどんどん人材が流入しています。また、日本に在留している外国人高齢者のために、近年では英語ができる介護士の需要も高まっています。

一方で、アメリカの介護事情はまだまだ発展途上です。アメリカの医療は高額で、65歳以上の高齢者に対する「メディケア」という医療保険はありますが、日本ほど安価医療を受けられるかは何とも言えません。もちろん、日本のように介護保険制度は無く、民間に頼ろとすると高額な費用がかかります。

そのため、アメリカでは在宅で介護を受ける方も多いのが現状です。

また、福祉大国のスウェーデンは、日本のように福祉制度が整っており、医療費の自己負担は最大で1万円程度とかなり魅力的です。その分、税金は高いですが、子どもや高齢者に恩恵が行くのは良いことですね。

「介護」に関する英語はこれからも需要が高まる予感

いかがでしたか?「介護」は日本では外国人在留者も多く、英語ができる人材の需要が高まっています。また、海外から優秀な人材が流入していることから、これからも人気な職種として注目されていくことでしょう。
誰しもが通る「介護」の世界。ちょっとした話題でも介護の話題は大人では一般的なので、ぜひ基本用語を押させておくと良いでしょう。