みなさんは、「ハレーション」という言葉を聞いたことはありますか?
初めて聞くという人もいれば、職場で聞いたことはあるが、意味はよくわからないという人もいるでしょう。

「ハレーション」は、英語の”halation”をカタカナ表記した言葉です。
もともとは写真分野の専門用語でしたが、最近ではさまざまな業界でも広く使われるようになっています。

今回は、ビジネスシーンでも多用されているカタカナ言葉「ハレーション」について、本来の英語”halation”の意味と正しい使い方とともに、類義語や関連表現などを紹介していきます。

「ハレーション」の意味

「ハレーション」の意味

「ハレーション」は、英語の”halation”をカタカナ表記した言葉です。
”halation”とは、映像や写真業界の専門用語で、太陽光など強烈な光がレンズに入ることによって、部分的に白くぼやけたり、濁りが生じたりする現象のことを指します。
逆光で撮影したときに起こりやすい”halation”は、写す方向やアングルを調整することで軽減できます。

反射によって「写真がダメになってしまう」という”halation”の意味から転じて、「周囲に悪影響を及ぼす」の意味で、ビジネスシーンでも広く使用されるようになりました。

たとえば、「ハレーションを起こす」や「ハレーションが生じる」などの言い方で表現され、何かしらのミスやトラブルが、周囲や関係する人々と業務内容に悪影響を与えてしまうときによく用いられます。
「ハレーション」と似た言葉には、「悪影響」や「マイナス効果」、「逆効果」「副作用」などがあり、いずれも一つの問題が周囲を巻き込んで悪い影響を及ぼす、ネガティブな意味合いが強いのが特徴です。

なお、ビジネスにおける「ハレーション」は、業界や使用場面によって捉え方やニュアンスが異なるため注意が必要です。

IT業界での「ハレーション」

IT業界での「ハレーション」とは、一つの操作やミスで生じる重大な悪影響のことを意味します。
些細なミスや誤りによって、システムが正常に動かなくなったり、誤作動を起こしたりするのがIT業界の「ハレーション」です。
システムや精密機器の損傷に繋がる恐れのある「ハレーション」は、IT業界ではかなり厳しいニュアンスを持つことを覚えておきましょう。

医療業界での「ハレーション」

医療業界での「ハレーション」は、MRIやCTなどの画像検査における「金属の反射」を意味する言葉です。
電磁波やX線が体内に埋め込まれている金属やボルトに反射して、光が写り込んでしまう現象を指しています。
「ハレーション」が起こると、画像の正確な診断・判定ができなくなってしまうため、初めから撮り直ししなければなりません。

デザイン・アート業界での「ハレーション」

デザインやアート業界での「ハレーション」とは、特定の色の組み合わせが、見た目に違和感や不快感を生じさせる現象のことです。
基本的には、ネガティブな意味合いでの「派手な色や明るい色、濃い色の組み合わせ」を指して使われます。
目がチカチカしてまぶしく感じたり、見苦しく不愉快な気分になったりするような状態を「ハレーション」と呼びます。

ただし、アートによっては「光」や「神々しさ」、「温かさ」「柔らかさ」などポジティブな意味合いで使われることもあるので、どちらの意味でも解釈できるよう頭に入れておくと良いでしょう。

「ハレーション」の使用例

「ハレーション」は、さまざまなシーンで多用されているカタカナ言葉です。
「ハレーション」の使用例をいくつか見てみましょう。

  • 招待客の遅刻により、イベントにハレーションが起きました。
  • 上司の失言が、グループ全体を巻き込むハレーションを引き起こしました。
  • 些細なミスで起きたハレーションが、今でも続いています。
  • システムの気になるところを早めに改善していけば、大きなハレーションは生まれません。
  • 膝に入っていたボルトが原因で、CTスキャンでハレーションが起きてしまいました。
  • 蛍光色同士の組み合わせは、ハレーションが起きてしまうので注意しましょう。

上記のように、おもにビジネスシーンで使われる「ハレーション」は、”halation”本来の意味とは異なります。
そのため、「ハレーション」をそのまま英語に置き換えることはできないと覚えておいてくださいね。

”halation”の意味

「ハレーション」は、英語の”halation”をカタカナ表記した言葉でしたね。
”halation”の訳は、「光暈(こううん)」または「暈影(うんえい)」です。
背光や逆光の状況で写真を撮影する際、特定の光源(太陽光など)が強すぎるために、フィルムに光が散乱し、白い光の輪が生じてしまう現象を指します。
強い光が写真フィルムの感光層を通って反射し、感光剤に作用する現象なので、フィルムを使用しないデジタルカメラやスマートフォンで起こることはありません。

”halation”は、辞書で以下のように定義されています。

  • 写真の像で、特に強い光の当たった部分の周りが白くぼやける現象
  • 感光乳剤の層を通った光が反射し、再び感光層に作用するために生じる光暈 (こううん)
  • ある現象や物事から派生して、他に悪影響を及ぼすこと

参考:goo辞書

  • an effect caused by an image in a photograph or on a screen spreading beyond its usual edges because of the way the light reflects off the object
    光が物体に反射することによって、写真やスクリーン上の画像が通常のエッジを超えて広がることによって生じる効果
  • an undesirable spreading or reflection of light on a negative, appearing like a halo around highlights
    ネガ上の望ましくない光の広がりや反射で、ハイライトの周りに後光のように見えること

参考:Cambridge Dictionary, Collins Dictionary

”halation”の発音ですが、イギリス英語とアメリカ英語では、発音記号と読み方に若干違いがあるので注意が必要です。

イギリス発音 : /həˈleɪ.ʃən/「ハレィション」
アメリカ発音 :/heɪˈleɪ.ʃən/「ヘレィション」

日本語の「ハレーション」と本来の英語”halation”は、「悪影響」という意味では共通していますが、使われるシーンや含まれるニュアンスは全く同じではありません。
「ハレーション」の意味のまま英語で”halation”と言ってしまうと、誤解を招いてしまう場合もあるので気をつけましょう。

”halation”を使った例文

”halation”を使った例文を紹介します。
「ハレーション」と違って、「悪影響」や「逆効果」などの意味は持っていないことを念頭においておきましょう。

Aさん
The halation effect can be seen in the photograph of the sunset.
訳)夕日の写真では、ハレーション効果が見られます。
Aさん
We tried to take a picture of the moon, but halation made every attempt look like a white blur.
訳)月の写真を撮ろうとしたが、どの写真もハレーションでただの白いぼやけしか写りませんでした。
Aさん
The new film is made with a special layer that is supposed to reduce halation.
訳)その新しいフィルムは、ハレーションを軽減する特殊な層で設計されています。
Aさん
Halation is more of a problem with film cameras than with digital photography.
訳)ハレーションは、デジタルカメラよりむしろフィルムカメラの撮影で問題になります。
Aさん
The photographer intentionally used the halation effect for artistic purposes.
訳)その写真家は、より芸術的に見せるため、あえてハレーション効果を利用しました。

”halation”の言い換えと関連表現

”halation”の言い換えと関連表現

”halation”は、「まぶしさ」や「光の筋」などを表す他の英語で言い換えることも可能です。
”halation”の類語を例文とともに紹介します。

glare

”glare”は、「まぶしい光」や「ぎらぎらする光」を意味する英語です。
文脈によっては、「不快な明るさ」「強すぎる光」または「にらみ」などを表す場合もあります。

Aさん
Tinted windows will reduce the glare of the sun.
訳)色付きの窓は、太陽のまぶしさを軽減します。

flare

”flare”は、「めらめら燃える」「風に当たって揺れる」「激発する」といった意味を持つ英語です。
明るさが急に増すことを指しており、信号として用いられるような非常に明るい光または色のついた煙のことも表します。

Aさん
They set off a signal flare to help guide our rescuers.
訳)救助隊を誘導するために、信号炎を発射しました。

関連語として、次のような表現も合わせて覚えておきましょう。

backlighting

”backlighting”は、文字通り「バックライト」のことです。
デジタル機器の画面の裏側から光を当てて、画面を見やすくするための照明を指しています。

Aさん
I tried backlighting some photographs for a few shots.
訳)いくつかの写真で、バックライトを試してみました。

diffraction

”diffraction”は、物理学における「回折」を意味する英語です。
音や光の波形に障害物が存在することによって生じる光の散乱現象を指します。

Aさん
The diffraction of light occurs in natural phenomena such as rainbows.
訳)虹のような自然現象で起こるのが光の回折です。

まとめ

カタカナ言葉「ハレーション」について、本来の英語”halation”の意味と正しい使い方、そして類義語と関連表現を紹介しました。

「ハレーション」は、英語”halation”をカタカナで表記した言葉です。
”halation”は、強い光の影響を受けて発生する現象を意味しています。
もともとは写真や映像業界の専門用語でしたが、「悪影響を及ぼす」といった意味から転じて、ミスやトラブルから生じる影響を表す言葉として、ビジネスシーンでも使われるようになりました。

「ハレーション」と”halation”は、言語と使用場面によって意味が異なるため、正しく理解しておくことが大切です。

合わせて読みたいおすすめ関連記事: