「英熟語ってなんだか難しそう…」「単語だけで精一杯なのに、熟語まで覚えられるの?」
そんな風に感じているお母さんへ。
英検3級では、単語だけでなく“英熟語”の理解も合否を左右するポイントになります。たとえば「look for(探す)」や「take care of(〜の世話をする)」など、2語以上で1つの意味になる表現が多く出題されるのが特徴です。
でもご安心ください。コツさえつかめば、小学生でもしっかり覚えられます!
この記事では、英検3級によく出る英熟語を一覧でまとめるとともに、親子で取り組める覚え方のコツや、おすすめの学習方法まで分かりやすくご紹介します。
「お母さん自身が英語が苦手…」という方でも安心して読める内容です。ぜひ最後までご覧ください!
英検3級によく出る英熟語一覧
英検3級では、リーディング・リスニング・ライティングすべてにおいて熟語の知識が得点に直結します。以下は特によく出る表現です。
熟語 | 意味 | |
1 | graduate from ~ | ~を卒業する |
2 | clear up ~ | ~を掃除する |
3 | get a good grade (on ~) |
(~で)よい成績をとる
|
4 | brush one’s teeth | 歯を磨く |
5 | be known as ~ |
~として知られている
|
6 | run away | 逃げる |
7 | look around (~) |
(~を)見て回る、辺りを見回す
|
8 | in time | 間に合って |
9 | get married | 結婚する |
10 | make a mistake | 間違える |
11 | wait for ~ | ~を待つ |
12 | turn up ~ |
~の音量を上げる
|
13 | turn on ~ |
(電気など)をつける、出す
|
14 | be sick in bed | 病気で寝ている |
15 | at first | 最初は |
16 | far from ~ | ~から遠くに |
17 | twice a week [month] | 週[月]に2回 |
18 | all day (long) | 一日中 |
19 | where to do |
どこへ〜すべきか
|
20 | far away | 遠くに |
21 | laugh at ~ |
~を聞いて(見て)笑う
|
22 | after a while | しばらくして |
23 | get in ~ |
(車など)に乗り込む、~に入る
|
24 | be ready to do |
~する準備ができている
|
25 | more than ~ |
~を超える、~より多い
|
26 | a lot |
たいへん、非常に
|
27 | change trains |
電車を乗り換える
|
28 | either A or B |
AまたはBのどちらか
|
29 | receive a prize | 賞を受け取る |
30 | enjoy doing |
~するのを楽しむ
|
31 | in those days | 当時 |
32 | thanks to ~ |
~のおかげで、~のせいで
|
33 | show A how to do |
Aに~のやり方を教える
|
34 | come true | 実現する |
35 | have a fight | けんかをする |
36 | in fact | 実際には |
37 | be popular with A | Aに人気がある |
38 | be back | 戻る |
39 | take a walk | 散歩する |
40 | all the time | 常に |
41 | one of the ~ |
最も~なAのうちの1つ
|
42 | feel sick | 気分が悪い |
43 | throw away ~ | ~を捨てる |
44 | give A a ride | Aを車で送る |
45 | agree with ~ | ~に同意する |
46 | want to be [become] ~ |
~になりたい(と思う)
|
47 | write to ~ |
~に手紙(Eメール)を書く
|
48 | on one’s [the] way to ~ | ~へ行く途中で |
49 | day and night | 昼も夜も |
50 | give A a hand | Aを手伝う |
51 | as soon as … | …するとすぐに |
52 | the number of ~ | ~の数 |
53 | would like to do |
(ぜひ)~したい
|
54 | be good at ~ |
~が上手(得意)である
|
55 | stay in ~ |
~に泊まる、滞在する
|
56 | think of ~ |
~を思いつく、~(のこと)を考える
|
57 | feel like doing |
~したい気分である、~した気がする
|
58 | take a picture | 写真を撮る |
59 | from A to B | AからBまで |
60 | hear of ~ |
~のこと(うわさ)を聞く
|
61 | ~ year(s) old | ~歳 |
62 | depend on ~ |
~次第である、~に頼る
|
63 | as ~ as … |
…と同じくらい~
|
64 | for free | 無料で |
65 | break one’s promise | 約束を破る |
66 | work for ~ |
~で働く、~に勤める、(ある時間)働く
|
67 | at least | 少なくとも |
68 | all the way |
(その間)ずっと、はるばる
|
69 | in the future | 将来、未来に |
70 | want A to do |
Aに~してほしい(と思う)
|
71 | call A back |
Aに折り返し電話する
|
72 | anything else | 他に何か |
73 | be similar to ~ | ~と似ている |
74 | a glass of ~ | コップ1杯の~ |
75 | how many times ~ | 何回~ |
76 | by oneself |
自分で、ひとりで
|
77 | lose one’s way | 道に迷う |
78 | for a while | しばらくの間 |
79 | take off | 離陸する |
英検3級|まちがえやすい英熟語リスト
熟語 | 意味 | 紛らわしい熟語 | 意味 |
---|---|---|---|
take a walk | 散歩する | take a trip | 旅行する |
laugh at ~ | ~を聞いて(見て)笑う | smile at ~(※別レベル) | ~を見て微笑む(より優しい印象) |
look around | 見て回る、見回す | look for ~ | ~を探す |
wait for ~ | ~を待つ | stand for ~ | 意味を表す(「待つ」という意味に見えるので注意) |
get in ~ | ~に乗る(車など) | get on ~ | ~に乗る(バス・電車など) |
be good at ~ | ~が得意である | be popular with ~ | ~に人気がある(「得意」と「人気」の違い) |
graduate from ~ | ~を卒業する | go to ~ | ~に通う(学校関連) |
make a mistake | 間違える | make a promise | 約束する(「make A」で始まるため混同しやすい) |
hear of ~ | ~のうわさを聞く | hear from ~ | ~から連絡がある |
in time | 間に合って | on time(※準2級) | 時間通りに(似ているがニュアンスが異なる) |
英訳参照:goo辞書
英検3級の熟語 覚え方|4ステップでしっかり定着!
英検3級の合格には、単語だけでなく熟語(句動詞や連語)も欠かせません。特に「look for」「get up」「be good at」などの基本的な熟語は、リーディングやリスニングの頻出パターンです。
「なかなか覚えられない…」と感じる方も多いですが、正しいステップで学べば、熟語は確実に身につきます。
ここでは、英検3級レベルの熟語を効率的に覚える4つの方法をご紹介します。
ステップ1:視覚で覚える【見て・繰り返して記憶に残す】
まずは目で見て覚えることからスタートしましょう。熟語は意味を丸ごと覚える必要があるため、日本語訳とセットで反復練習するのが効果的です。
やり方
- 熟語と意味を交互に視線で追いながら5回繰り返します
例:look for – ~を探す → look for – ~を探す … - 日本語訳を隠し、英語だけを見て意味を言えるかチェック。
- 思い出せなければ、もう一度「英語→日本語」の視線移動を5回繰り返します。
- 覚えられなかった熟語には★や〇などの印をつけ、後で復習します。
ポイント
- 視覚記憶の定着率は10%程度ですが、反復に適しており、短時間で多くの熟語に触れられるメリットがあります。
- 見て覚えることで、「英語を見て意味が浮かぶ」力が鍛えられ、Part1(語句空所補充)対策にも有効です。
ステップ2:聴覚で覚える【音とリズムで記憶に残す】
熟語を音で覚えることで、リスニング力にも直結します。リズムで口に出しながら覚えると、会話の中でも自然と使えるようになります。
やり方
- 熟語と意味を声に出して5回ずつ音読します。
例:get up – 起きる(×5回) - アプリや電子辞書の発音機能を活用して正しい発音を確認。
- 日本語を隠し、英語だけを読んで意味を答えられるかチェック。
- 逆に日本語だけ見て英語を発音する練習も効果的。
ポイント
- 聴覚記憶の定着率は20%前後。音楽やリズムに強いお子さんには特に向いています。
- 発音を意識して練習することで、スピーキングやリスニング試験にも強くなります。
ステップ3:運動記憶を使う【手を動かしてしっかり覚える】
書いて覚えることで、スペルと意味を同時に記憶できます。特に英検3級ではライティングもあるため、スペルの定着は重要です。
やり方
- 熟語と日本語を指で空中や机の上に書いてみましょう(空書き)。
- 書けたら、実際に紙に書き出します。
- 英語だけを見て意味を書いたり、日本語だけを見て英語が書けるかテスト。
- 間違えたものには印をつけて、再度練習。
ポイント
- 運動記憶の定着率は40〜50%と高め。一度覚えると忘れにくいのが特徴です。
- 自転車に乗れるようになるまでと同じで、時間はかかりますが、しっかり身につきます。
- 書いて覚えることで、スペルミスが減り、ライティングにも自信がつきます。
ステップ4:テストで確認【アウトプットで記憶を固める】
覚えたつもりを防ぐには、小テストで記憶をチェックすることが大切です。
やり方
- 英単語を見て、意味を書き出す練習をします。
- 書けなかった熟語には★や正の字で印をつけ、回数を管理。
- すぐにではなく、暗記してから数時間〜1日後にテストするのが効果的です。
- 覚えられなかった熟語だけを集めた「復習ノート」を作るのもおすすめ。
ポイント
- 10日かけて8割覚えていればOKという気持ちで取り組むと続けやすくなります。
- 「完璧」を目指すより「できなかったものをあぶり出す」ことが大切です。
- テストはアウトプットの訓練でもあり、知識の定着に最も効果的です。
英検3級に効く!熟語の学習方法まとめ【覚え方のコツ】
英検3級の熟語を覚えるには、「視覚・聴覚・運動・確認」の4つの方法をバランスよく活用することが大切です。
ステップ | 学習方法 | 特徴 |
---|---|---|
ステップ1 | 視覚で覚える | 多くの熟語に素早く触れられる。視線を交互に動かして記憶。 |
ステップ2 | 聴覚で覚える | 発音とリズムで記憶に残りやすく、リスニング対策にも◎ |
ステップ3 | 運動記憶で覚える | 書いて覚えることでスペル定着。ライティング対策にも有効 |
ステップ4 | テストで確認 | アウトプットで記憶の定着度チェック。復習ノートも活用 |
英検3級の合格には、熟語の理解が欠かせません。
苦手意識を持たずに、自分に合った方法でコツコツ取り組めば、着実に力がついていきます。
まずは「でる順パス単 英検3級」に出てくる熟語からスタートし、ここで紹介した4ステップ学習法をぜひ実践してみてください。