「英検準2級の面接って、どんなことを聞かれるの?」「うちの子、英語を話すのが苦手なんだけど大丈夫?」
そんな不安を感じているお母さんへ。
この記事では、英検準2級の二次試験(面接)の流れ・使える表現・落ちる原因・対策法まで、詳しく解説します。
お母さんが英語に自信がなくても、お子さんをしっかりサポートできる内容です!
二次試験:英検準2級の面接試験とは?
英検準2級の二次試験は、通常の会場テストであれば、一次試験に合格した人だけが受けられる面接形式の試験です。内容はすべて英語で行われ、面接官との1対1で進みます。
また、近年ではS-CBTというパソコンでスピーキングまで受験できるテストもあります。いずれの受験形式でも面接試験の内容は共通するので、同様に対策をすることができます。
試験概要
- 所要時間:約6〜7分
- 面接官:1人(S-CBTの場合はマイクに向かって話す)
- 形式:音読+Q&A(計5問)
- 会話はすべて英語
参考記事:二次試験のサンプル問題PDF
出題の流れ
- 入室・あいさつ(英語で)
- 簡単な英語でのやり取り。(自己紹介やスモールトーク)
- パッセージ(短文)の音読
- 音読内容に関する質問(1問)
- 1つ目イラストを見ての描写(1文×5つ)
- イラストに関連した質問(1問)
- 日常生活や社会問題についての質問(2問)
面接:出題される内容と対策ポイント
面接の質問は決まったパターンが多いため、「パターン練習」さえすれば合格は狙えます。
① 音読(Reading aloud)
- 30〜40語程度の短い英文を声に出して読む。
- ポイント:途切れずにスムーズに読む。発音も意識する。
② パッセージに関する質問
- 音読した内容を覚えていないと答えられない。
- ポイント:文章の該当箇所を正確に読む。
③ イラスト描写(Picture Description)
- イラストを見て、「誰が何をしているか」を説明
- ポイント:現在進行形(is/are ~ing)を使う
④ 受験者への質問(自分の意見)
- 自分のことを簡単に答える練習をしておく。
- ポイント:Yes/Noで終わらず、理由を1文足す。
実際の問題と解答例
参照:2024年度第2回 英検準2級 面接試験(問題カードD)
Passage Title: Sharing Opinions on TV
Nowadays, some TV producers are trying to make their news programs more interesting. Some news programs introduce people’s opinions in real time. People send their comments with smartphone applications, and in this way they can join the discussion about news on TV. This will help people understand the news more deeply.
模擬質問とモデル解答
No.1: According to the passage, how can people join the discussion about news on TV?
モデル解答:
By sending their comments with smartphone applications.
No.2: Now, please look at the people in Picture A. They are doing different things. Tell me as much as you can about what they are doing.
モデル解答:
A man is pushing a bicycle.
A boy is walking a dog.
A woman is jogging.
Two girls are kicking a ball.
A woman is getting on a bus.
No.3: Now, look at the woman in Picture B. Please describe the situation.
モデル解答:
She can’t eat at the restaurant because it’s very crowded.
No.4: Do you think more people will go to computer schools to learn how to use computers in the future?
Yes の場合:
Yes. I think so because more people want to use computers for work and study.No の場合:
No. I don’t think so because many people can learn how to use computers by themselves.
No.5: Do you often go to a public library?
Yes の場合:
Yes. I often go to a public library because I like reading books and studying there.No の場合:
No. I don’t go to a public library because I usually read books at home or on the Internet.
使える表現:そのまま覚えて使える英語フレーズ
英検準2級の面接でよく使われる表現をまとめました。お子さんと一緒に音読しておくと、自然に口から出てきやすくなります!
あいさつ・音読前
- Hello.
- How are you?
- I’m good, thank you.
質問に答えるとき
- I think so. / I don’t think so.
- Yes, I do. / No, I don’t.
- Because I like animals.
- I usually play soccer after school.
イラスト描写
- A woman is walking a dog. (女性が犬の散歩をしている。)
- A boy is watering some flowers.(少年が花に水をやっている。)
- A man is putting something.(男性が何かを置いている。)
- A girl is carrying something.(少女が何かを運んでいる。)
- A man is cleaning the floor.(男性が床を掃除している。)
落ちる原因:よくある失敗とその対策
英検準2級の面接試験は、合格率が約80%と高めですが、以下のような理由で不合格になるケースがあります。
① 声が小さすぎる・黙ってしまう
- 対策:間違ってもいいから話すことが大切!
- 英語が出てこなければ “Sorry?” と聞き返してOK!
② 答えが短すぎる
- “Yes.” “No.” だけで終わってしまうと減点される
- 対策:1文でも理由や説明を加えることを意識
③ イラストの動作を現在進行形で言えない
- 対策:基本の動詞(put, get, use, carry, fixなど)を進行形で練習
④ 慌てて早口になる/黙ってしまう
- 対策:落ち着いて話すことが合格のカギ
家で保護者の方と模擬練習するだけでも大きく変わります!
各項目別・英検準2級面接対策の具体的な練習方法
英検準2級の二次試験では、質問のパターンや応答形式がある程度決まっているため、正しいやり方で練習すれば小学生でも高得点が狙えます。
以下では、各設問に対応した練習方法をご紹介します。
音読(Reading Aloud)
音読は第一印象を左右する重要なパートです。正確さと発音が評価のポイントになります。
練習法:
- 模範音声を1文ずつ流し、リピート練習を行う
- 英語のリズムに合わせて、音声と同じスピードで発音する
- 自分の声を録音して聞き返し、つっかえやすい部分をチェック
No.1(内容理解の質問)
主に接続詞(because, so, andなど)を含む文から、正しい答えを切り取る力が問われます。
練習法:
- 接続詞を含む長文の中から適切な答えの箇所を抜き出す練習をする
- “How”で聞かれたら「in this way」の前の文、”Why”で聞かれたら「soの前」を読むことを意識
- モデルアンサーの音声を聞いて、その通りに発音するシャドーイングを行う
イラスト描写(Picture Description)
人物の行動を現在進行形(is/are ~ing)で表現する練習が必要です。
練習法:
- “He is ~ing.” / “She is ~ing.” の形で話す練習を繰り返す
- よく出る動詞(open, help, talk, eat, buyなど)を動作イメージとセットで覚える
- 自分の行動も英語で実況中継してみる(例:”I am opening my bag.”)
No.4・No.5(意見や経験に関する質問)
自由回答形式なので、質問の意味を理解し、英文で意見を伝える力が必要です。
練習法:
- モデルアンサーの音声を聞きながらリピート・暗唱練習をする
- 質問文を聞いたら、何も見ずに模範解答がスッと口から出るように練習
- 自分のことについても「Yes, I do because…」のように2文構成で話す習慣をつける
まとめ:英検準2級の二次試験は「慣れ」が最大の武器!
英検準2級の面接は、「英語で会話する」というよりは、「決まった形式にそって受け答えする」テストです。つまり、慣れておけば小学生でも十分に合格できます!