英検準2級に合格するためには、語彙力の強化が不可欠です。本記事では、英検準2級の頻出単語の一覧や効果的な覚え方、学習方法を詳しく解説します。動詞、名詞、形容詞、副詞、その他の品詞ごとに単語を整理し、効率的な学習をサポートします。
英検準2級単語まとめ
英検準2級では、約2,600~3,600語の語彙力が求められます。以下に、頻出単語を品詞別にまとめました。
【動詞】
単語 | 日本語 |
---|---|
build | 建てる、造る |
hurt | 傷つける、痛む |
practice | 練習する、実行する |
forget | 忘れる |
invite | 招待する |
own | 所有している、認める |
let | させる |
turn | 進路を変える |
win | 勝つ、勝ち取る |
leave | 置き忘れる、出発する、残す |
save | 蓄える、貯める、節約する、救う |
travel | 旅行する |
worry | 心配する、心配させる |
happen | 起こる |
offer | 提供する、申し出る |
join | 参加する、加わる |
plant | 植える |
order | 注文する、命じる |
prepare | 準備する、調理する |
relax | くつろぐ、緩む、緩める |
damage | 損傷を与える |
serve | 食事を出す、仕える、役立つ |
create | 創造する、創作する |
hold | 開催する、持つ |
follow | 従う、ついていく |
explain | 説明する |
fix | 修理する、固定する |
throw | 投げる |
design | 設計する、デザインする |
draw | 描く、引く、引き出す |
protect | 保護する |
hide | 隠れる、隠す |
introduce | 導入する、紹介する |
deliver | 配達する |
interview | インタビューする、面接する |
bite | かむ、かみつく |
marry | 結婚する |
recommend | 推薦する |
announce | 発表する、公表する、知らせる、告げる |
match | 調和する、釣り合わせる、匹敵する |
discover | 発見する |
realize | 実現する、悟る |
celebrate | 祝う、挙行する |
pull | 引く |
cover | 覆う |
agree | 賛成する、同意する |
push | 押す |
continue | 継続する |
wonder | 〜かなと思う、驚く |
recycle | 再利用する |
paint | ペンキを塗る、絵を描く |
seem | 思われる |
feed | 食べ物を与える、養う |
receive | 受け取る |
express | 表現する |
suit | 都合がいい、似合う |
wish | 望む |
describe | 描写する |
remember | 思い出す、覚えている |
borrow | 借りる |
pay | 支払う、割に合う |
check | 点検する、確かめる、調べる、検査する、阻止する |
decide | 決心する |
cancel | 中止する、取り消す |
surprise | 驚かせる |
excuse | 言い訳する |
【名詞】
単語 | 日本語 |
---|---|
ma’am | 奥様、お嬢様、先生 |
passage | 一節、引用された部分、通行、通路 |
idea | 考え、思い付き |
bakery | パン屋 |
fact | 事実 |
land | 土地 |
sale | 販売、特売 |
reservation | 予約 |
medicine | 薬、医学 |
tour | 周遊、ツアー |
trouble | 心配、面倒なこと |
sign | 標識、合図、前兆 |
grade | 等級、成績 |
apartment | アパート |
wheel | 車輪 |
poem | 詩 |
technology | 科学技術 |
health | 健康 |
gift | 贈り物 |
side | 側、側面 |
dessert | デザート |
wood | 木材 |
professor | 教授 |
instrument | 楽器、道具 |
actor | 俳優 |
co-worker | 同僚 |
Russian | ロシア人 |
discount | 割引 |
experience | 経験 |
century | 世紀 |
date | 日付、デート |
tool | 道具 |
noise | 騒音 |
grass | 草 |
officer | 役人 |
flavor | 味 |
vegetable | 野菜 |
flight | 飛行機の便 |
mall | ショッピングモール |
insect | 昆虫 |
nature | 性質、自然 |
clothes | 衣類 |
neighbor | 隣人 |
bottle | びん |
forest | 森林 |
center | 中心、センター |
invention | 発明 |
planet | 惑星 |
jazz | ジャズ |
cleaner | クリーニング店 |
bill | 請求書、紙幣 |
address | 住所、演説 |
form | 用紙、形 |
president | 大統領 |
community | 地域社会 |
topic | 話題、主題 |
owner | 所有者 |
performance | 公演、演技 |
grocery | 食料品店 |
neighborhood | 地域、近所 |
truck | トラック |
space | 宇宙、空間 |
market | 市場 |
island | 島 |
meal | 食事 |
information | 情報 |
environment | 環境 |
mistake | 間違い |
crowd | 群衆 |
government | 政府 |
orchestra | オーケストラ |
department | 部門、学科 |
result | 結果 |
chance | 機会 |
activity | 活動 |
avocado | アボカド |
honey | はちみつ |
bicycle | 自転車 |
Internet | インターネット |
train | 電車 |
type | 型 |
【形容詞】
単語 | 日本語 |
---|---|
delicious | 非常においしい |
important | 重要な |
central | 中央の、中心部の |
novel | 目新しい、斬新な |
pretty | かわいい、なかなか |
elementary | 初歩の |
careful | 注意深い |
convenient | 便利な |
huge | 巨大な、莫大な |
excellent | 優秀な |
boring | 退屈な |
healthy | 健康的な |
dangerous | 危険な |
perfect | 完全な |
true | 本当の |
safe | 安全な、無事な |
plastic | プラスチックの |
fair | 公正な |
colorful | 色彩豊かな、色鮮やかな |
native | 母国の、原住民の |
main | 主な |
wide | (幅が)広い |
similar | 類似した |
available | 手に入る、利用できる、手が空いている |
local | 地元の |
expensive | 高価な |
enough | 十分な |
【副詞】
単語 | 日本語 |
---|---|
anyway | とにかく |
actually | 実際に、実は |
even | ~でさえ、さらに |
instead | その代わりに |
finally | 最終的に、ついに |
outdoors | 屋外で、屋外に |
carefully | 注意深く |
easily | 簡単に |
luckily | 運よく |
nearby | 近くに、近くの |
recently | 最近 |
later | 後で |
yet | (疑問文で)もう、(否定文で)まだ |
alone | 一人で |
also | 〜もまた |
far | 遠くに、遠い |
still | まだ、それでも |
【その他】
単語 | 日本語 |
---|---|
while | …している間に、…の一方で |
although | けれども |
without | なしで、持たずに |
because | なぜなら |
so | だから、それで |
and | そして |
but | しかし |
if | もし〜なら |
when | 〜するとき |
where | どこで |
how | どのように |
who | 誰が |
what | 何が |
which | どちらが |
whose | 誰の |
that | 〜ということ、〜するところの |
英単語の覚え方4ステップ
「読む・聞く・書く・テストする」をバランスよく取り入れることで、記憶がしっかり定着します。それでは、1ステップずつ解説していきましょう。
ステップ1:視覚で覚える【まずは目で見る!】
最初に行うのは「英単語と意味を目で見て覚える」作業です。
単語帳や単語アプリを使って、英語→日本語の意味を何度も往復して確認しましょう。
手順
- 英単語と日本語の意味を交互に見て覚える
- 1周覚えたら、日本語の意味を隠して「英単語を見て意味が言えるか」を確認
- 意味が思い浮かばなかった単語には「★印」などをつけておく
ポイント
日本語→英語ではなく、英語→日本語の順で記憶するほうが効果的です。なぜなら、試験では英単語の意味を問われることが多いためです。
ステップ2:聴覚で覚える【声に出してリズムで記憶!】
「聞く」「話す」を取り入れることで、耳と口からも記憶を補強します。
英語は言語です。音で覚えることで、長期記憶に残りやすくなると言われています。
手順
- 単語を「見ながら」声に出して読む(5回程度)
- 単語帳やアプリの音声を使って、ネイティブの発音に合わせて声に出す
- 日本語の意味だけを見て、英単語が口から出てくるか試す
ポイント
発音とスペルをセットで覚えることで、リスニング対策にもなります。
ステップ3:運動記憶を使う【手を動かして覚える!】
目や耳だけでなく、「手を動かす=書く」ことで記憶の深度が上がります。これは「運動記憶」と呼ばれるもので、反復することで脳に記録されやすくなります。
手順
- 英単語を見ながら、その日本語の意味を指で空中や机の上に「なぞって書く」
- それができたら、ノートに日本語の意味を英単語を見ながら書き出す
- 日本語から英語へ書く練習も効果的
ポイント
英語を「書いて覚える」ことは、ライティング対策にもつながります。小学生や中学生にもおすすめの学習方法です。
ステップ4:英単語テスト【仕上げはアウトプット!】
最終ステップは「確認テスト」です。ここで「本当に覚えたかどうか」をチェックします。記憶はアウトプットすることで定着します。ぜひ繰り返し確認しましょう。
手順
- ノートに日本語だけを見て、英単語を書けるかテスト
- わからなかった単語は再び「★印」などをつけておく
- 覚えていない単語は次の日に再度テスト
ポイント
1週間で50~100語を目標にすると、無理なく学習できます。定期的に「苦手単語チェックテスト」を行うと効率的です。
この4ステップを繰り返すことで…
ステップ 主な記憶方法 期待される効果
- ステップ1 視覚記憶 目からの情報でざっくりと記憶
- ステップ2 聴覚記憶 音とリズムで記憶に残りやすくなる
- ステップ3 運動記憶(手書き) 書くことで深く覚える、スペルも身につく
- ステップ4 アウトプット 忘れていた単語の洗い出しができる
保護者のサポートポイント(小学生向け)
- お子さんの暗記チェックをしてあげる(日本語の意味を読んで英単語を言わせる)
- 一緒に声を出して読む(親が先、子がリピート)
- 「よく覚えたね!」の声かけが最大のモチベーションアップに!
まとめ:英単語は「視る・聴く・書く・出す」の繰り返しで確実に覚えられる!
英単語の暗記に魔法の方法はありませんが、「正しいやり方で地道に繰り返す」ことが最も確実な近道です。
- 視覚で覚える(見て記憶)
- 聴覚で覚える(声に出す、聞く)
- 運動記憶で覚える(書いて記憶)
- テストして確認(出力で定着)
この4ステップを毎日少しずつ繰り返していけば、確実に単語力が身についていきます。英検準2級だけでなく、学校の英語テストや高校・大学受験にも大きな武器になるでしょう!