英語の実力を証明する試験の中でも知名度が高いのが、英検こと実用英語技能検定です。英検2級以上を取得すると、大学受験で優遇されたり、単位認定を受けることができる大学が増えているほか、就職でのアピール材料になります。では、一定の能力があると認定される英検2級の難易度や合格に必要な学習とはどのようなものでしょうか。ここでは、難易度や合格のために必要なスキルを詳しく紹介します。

英検2級の難易度

英検2級の難易度は、高校卒業程度の内容と定義されています。出題される単語は、高校2年生、3年生の英語教科書に出てくるレベルで、約5,000単語です。語彙や文法は、高校で学ぶ内容がわかっていれば合格できるレベルですが、リスニングやリーディングの試験が課されるので、応用力が必要になってきます。1次試験に合格すると、2次試験ではスピーキングの試験があり、日頃の英語学習だけでなく、英検に特化した学習が必要になるのです。
英検では現在、試験の合格率は非公開ですが、2016年の1次試験の合格率は34%、2次試験の合格率は80%でした。当時から出題される内容に大差がないため、合格率は25%〜30%程度であることが予測され、試験そのものの難易度は高いです。英検3級の試験では、受験者の半数以上が合格することから、2級へ級が上がるほど難易度が高いことがわかります。
英検2級の合格ラインは、国際標準規格CEFRに対応したCSEスコアを使って判定されます。1次試験での英検CSEスコアは、リーディング、ライティング、リスニングの3技能のスコアとトータルスコアによって合否が決定します。各技能の満点スコアは650点で、2級の合格基準スコアは1520点です。そのため、平均して8割近い正しい解答を出さなければ合格に達することはできません。また、2016年以降からは、各技能均等にスコアの配分が行われるようになりました。つまり、配点が極端に低い技能があると、スコアが各技能に配分されることから、不合格になってしまうことがあるのです。1つの技能を伸ばすだけではなく、各技能をバランスよく得点することが重要になります。

英検2級に必要なリーディングスキル

英検2級のリーディング対策は、過去問や英検2級対策用の問題集を使うと効果的です。特にリーディングのパートは出題される問題数が多いため、短時間で解答を導き出せるように練習しなければなりません。まず最初のパート1に、短文の空欄を埋める問題が20題出題されます。これらは、4択で単語の意味を問われるものが多いです。この問題は単語の意味さえ知っていれば解答できるので、英検2級用の語彙、単語をしっかり押さえることが重要になります。過去問に出てきた単語は繰り返し出題される傾向があるので、過去問や問題集を活用して必要な語彙を徹底的に獲得してください。
パート2では、少し長めの文章が出題され、その中にある空欄を3つ埋めるのが問題です。社会問題や自然科学などのをテーマにした文章が2題出題されます。単語の問題と違い、文章をある程度読まないと解答することができません。空欄後の文章にはヒントが隠されていることが多いので、一度読んだら空欄前後の文章を確認して答えを出します。読解力が問われる問題ですので、過去問や問題集を使って長めの英文を読むことに慣れておく必要があります。言い換え表現など、別の英語表現で問われても理解できるようにしましょう。
パート3は、パート2と同じ量の英文を読み、質問に答える問題です。文章は3つ、質問はそれぞれ4つです。内容はだいたい決まっており、Eメールを読んで答える文章、もう2つは文化、社会に関する内容で、大学入試などで出題されるような英文となっています。ここでは、長文の内容をしっかり理解していないと、その後の質問に答えることができません。はじめに質問を読んでおいて、どんな内容が問われるかを確認しながら英文を読むと効率的に解答ができます。何が、どちらがと問われることが多いので、英文の単語や接続詞にチェックを入れておき、言い換えなどがされてもわかるようにしておきましょう。

英検2級に必要なリスニングスキル

英検2級のリスニングでは、英語表現や単語は高校3年間で学習するレベルですが、ネイティブが標準スピードで発音するため、リーディングとは違う難しさがあります。リーディングのように何度も目で確認することができないため、苦手意識を持っている方も多いでしょう。しかし、全て聞き取れなくても、解答することができることも多いため、全体の流れを掴んでおくことが重要です。パート1では、2人の話し手が会話をするのを聞き、15問の問題に答えます。パート2では、1人の話し手の話を聞き、同じく15問に解答する問題です。語彙や表現は多少上がるものの、準2級と比べても問題が読まれる早さやボリュームは変わりません。そのため、難易度はそれほど高くないセクションになります。基本を問われるリスニング問題は、しっかりと正解できるようにしましょう。
日頃の勉強方法としては、英検対策用のリスニング問題を何度も聞き、英文が読まれる早さやその内容に慣れておくことが重要です。リスニングに苦手意識がある方は、音声を真似するシャドーイングや英文を1文ごとに聞いて文章を書き取るディクテーションの練習をするとリスニング力をアップさせることができます。シャドーイングをすることで、イントネーションや発音が聞き取りやすくなり、スピーキングの力も伸びてくるのです。また、ディクテーションをすることで、単語だけでなく、文章がまとまりとして耳に入ってくるようになります。英語を聞いていると、途中で抜けが出てしまう方は、ディクテーションで細かい単語や表現までも聞き取れるようにしましょう。

英検2級のライティング対策とは

英検2級で出題されるライティングは1題ですが、問題の多くを占めるリーディングに時間が取られるため、的確に文章を書く力が必要とされます。ライティングのテーマは社会的な問題が多く、自分なりの意見を表現することが重要です。ライティングの解答は一人一人異なりますが、評価のポイントは、課題で求められている内容に答えているかどうかや、英文の構成が的確であるか、正しい語彙が使われているかなどが問われます。知っている単語や表現方法が多ければ多いほど、英作文では有利です。知っている単語をたくさん書くことは良いことですが、スペルミスがあると減点になります。自分が書いた英文をしっかりと見直しましょう。
英作文は作ることに慣れていないと上達しません。英作文を書くこと自体が苦手という方は、過去問の解答を参照して、英文の答えを書き写すことで、意見を述べる時に必要な表現を覚えることができます。違うトピックスでも、解答の流れは同じため、たくさんのライティング問題を練習することが重要です。また、英文を作るときには、導入、本文、結論という流れを作り、論理的に解答ができるようにしましょう。テーマは社会問題が多く、日頃からニュースを知っておかないと、的を得た意見を出すことができません。英語で書かれた新聞やニュースを読むことで、リーディング力、語彙力のアップにもなりますし、専門家の意見などが参考になります。ライティング対策をすることは、2次試験で問われるスピーキング対策にもつながるため、しっかりと対策を行いましょう。

過去問を使った対策で合格できる英検2級

英検2級の試験問題は、毎回同じ出題パターンで出されます。そのため、時間配分や問題に慣れるためにも過去問を使った対策が重要です。過去問を多くことで、単語力や語彙力をあげることができます。リスニングやライティングなど、暗記だけで対応できない内容も、繰り返し練習することで、解けるようになっていくことでしょう。英検2級に合格するためには、過去問を上手に利用してください。