英検準1級は、英検の中でも特に語彙力の高さが問われる級です。
大学が入学試験で英検を活用するようになり、高校生で受験する人も増えていますが、その難易度は大学受験レベル以上。
日常英会話では触れることの少ない学術語や時事表現など、幅広く深い英語力が必要とされます。
この記事では、「英検準1級の語彙」に焦点を当て、頻出単語のリストとその日本語訳、効果的な覚え方や学習方法をわかりやすく解説していきます。
【頻出単語まとめ】英検準1級でよく出る英単語一覧
英検準1級でよく出てくる英単語を、受験するお子さんにも、サポートする保護者にとってもわかりやすいように、以下の通りに一覧でまとめました。
ぜひお役立てください。
英単語 | 日本語訳 | |
---|---|---|
abundant | 豊富な | |
accommodate | 適応させる | |
acknowledge | 認める | |
acquisition | 習得 | |
adolescent | 思春期の | |
advocate | 支持する | |
affluent | 裕福な | |
agriculture | 農業 | |
alleviate | 軽減する | |
alter | 変える | |
ambitious | 野心的な | |
anonymous | 匿名の | |
apparent | 明白な | |
appropriate | 適切な | |
aspire | 熱望する | |
assert | 主張する | |
assign | 割り当てる | |
assumption | 仮定 | |
astonish | 驚かせる | |
attain | 達成する | |
authentic
|
本物の | |
authority | 権限 | |
autonomous | 自治の | |
awareness | 認識 | |
beneficial | 有益な | |
biodiversity | 生物多様性 | |
breakthrough | 突破口 | |
burden | 負担 | |
candidate | 候補者 | |
capability | 能力 | |
cease | やめる | |
circulate | 循環する | |
cite | 引用する | |
clarify | 明確にする | |
collaborate | 協力する | |
commodity | 商品 | |
comparable | 匹敵する | |
competence | 能力 | |
compromise | 妥協 | |
conceal | 隠す | |
confine | 制限する | |
confront | 立ち向かう | |
conscious | 意識している | |
consequence | 結果 | |
conservative | 保守的な | |
considerable | かなりの | |
consistent | 一貫した | |
constitute | 構成する | |
consult | 相談する | |
consume | 消費する | |
controversial | 議論を呼ぶ | |
conventional | 従来の | |
cope | 対処する | |
coverage | 範囲 | |
crucial | 重要な | |
cultivate | 育てる | |
dedicate | 捧げる | |
deficit | 赤字 | |
deliberate | 故意の | |
demand | 要求する | |
demonstrate | 実証する | |
deny | 否定する | |
depict | 描写する | |
derive | 引き出す | |
detect | 検出する | |
deteriorate | 悪化する | |
devote | 捧げる | |
diagnosis | 診断 | |
diminish | 減少する | |
disclose | 開示する | |
dismiss | 解雇する | |
disorder | 障害 | |
disrupt | 混乱させる | |
distinguish | 区別する | |
diverse | 多様な | |
donate | 寄付する | |
drawback | 欠点 | |
durable | 耐久性のある | |
eliminate | 排除する | |
embrace | 受け入れる | |
emerge | 現れる | |
empirical | 実証的な | |
enforce | 施行する | |
enhance | 高める | |
ensure | 確保する | |
enthusiasm | 熱意 | |
epidemic | 流行 | |
equivalent | 同等の | |
erode | 浸食する | |
escalate | エスカレートする | |
esteem | 尊敬 | |
ethical | 倫理的な | |
evolve | 進化する | |
exceed | 超える | |
exclude | 除外する | |
executive | 幹部 | |
expenditure | 支出 | |
expertise | 専門知識 | |
exploit | 活用する | |
expose | さらす | |
extend | 拡張する | |
extract | 抽出する | |
facilitate | 容易にする | |
famine | 飢饉 | |
feasible | 実現可能な | |
fluctuate | 変動する | |
formulate | 公式化する | |
foster | 育成する | |
fundamental | 基本的な | |
generate | 生み出す | |
genuine | 本物の | |
habitat | 生息地 | |
hence | それゆえに | |
hierarchy | 階層 | |
hostile | 敵対的な | |
hypothesis | 仮説 | |
identical | 同一の | |
implication | 含意 | |
impose | 課す | |
incentive | 動機 | |
incorporate | 組み入れる | |
inevitable | 避けられない | |
infer | 推論する | |
infrastructure | インフラ | |
inhabit | 居住する | |
initiate | 始める | |
innovation | 革新 | |
insight | 洞察 | |
inspect | 検査する | |
inspire | 奮起させる | |
integrate | 統合する | |
integrity | 誠実 | |
intense | 激しい | |
interact | 交流する | |
intervene | 介入する | |
intrinsic | 本質的な | |
invasion | 侵略 | |
investigate | 調査する | |
isolate | 孤立させる | |
judicial | 司法の | |
justify | 正当化する | |
legislation | 法律 | |
liable | 法的責任がある | |
literacy | 識字能力 | |
mandatory | 義務的な | |
manipulate | 操作する | |
massive | 巨大な | |
mature | 成熟した | |
measurable | 測定可能な | |
mechanism | 仕組み | |
migration | 移動 | |
modest | 控えめな | |
motivation | 動機づけ | |
mutual | 相互の | |
navigate | 航行する | |
neglect | 無視する | |
notion | 概念 | |
objective | 目的 | |
oblige | 義務づける | |
obscure | 不明瞭な | |
occupy | 占める | |
occur | 起こる | |
offset | 相殺する | |
ongoing | 継続中の | |
orient | 向ける | |
outcome | 結果 | |
overall | 全体の | |
overlook | 見落とす | |
participate | 参加する | |
perceive | 知覚する | |
persist | 持続する | |
phenomenon | 現象 | |
plausible | もっともらしい | |
portion | 一部 | |
potential | 潜在的な | |
poverty | 貧困 | |
precise | 正確な | |
predict | 予測する | |
preserve | 保護する | |
prevalent | 広く行き渡った | |
priority | 優先事項 | |
proceed | 進む | |
prohibit | 禁止する | |
proportion | 比率 | |
prospect | 見通し | |
protocol | 規約 | |
pursue | 追求する | |
rational | 理性的な | |
reluctant | 気が進まない | |
reliance | 依存 | |
remedy | 治療 | |
renowned | 著名な | |
reproduce | 再現する | |
reservation | 予約 | |
resolve | 解決する | |
retain | 保持する | |
revenue | 収益 | |
reveal | 明らかにする | |
revise | 修正する | |
ridicule | 嘲笑する | |
sacrifice | 犠牲 | |
scarce | 不足している | |
scenario | シナリオ | |
scheme | 計画 | |
secure | 確保する | |
seize | 捕らえる | |
simulate | 模擬する | |
sophisticated | 洗練された | |
specify | 明示する | |
speculate | 推測する | |
spontaneous | 自発的な | |
stabilize | 安定させる | |
strategy | 戦略 | |
strive | 努力する | |
subsequent | 続いて起こる | |
substitute | 代替する | |
subtle | 微妙な | |
substantial | かなりの | |
suppress | 抑える | |
surpass | 上回る | |
sustain | 維持する | |
tackle | 取り組む | |
terminate | 終わらせる | |
trait | 特徴 | |
transmit | 伝える | |
undergo | 経験する | |
unify | 統一する | |
utilize | 利用する | |
vanish | 消える | |
voluntary | 自発的な | |
vulnerable | 脆弱な | |
withdraw | 撤退する | |
yield | 産出する |
選出した英単語は、以下に記載するWEB辞書サイトから英検準1級のレベルとされる「7,500~9,000語レベル」と表記された英単語や、英検準1級の過去問でよく見られる英単語から選びました。
英検準1級の英単語レベルは?
英検準1級の英単語力は、長文読解だけでなく、大問1で「短文穴埋め問題」としても出題されます。
「短文穴埋め問題」とは、空欄に入る語彙を4択の中から選ぶ形式のこと。
特に大問1では純粋な単語力を問われるため、長文読解よりもレベルの高い英単語が出題されます。
出題形式と語彙数は以下の通りです。
- 問題数:18問(2024年度から変更)
- 語彙レベル:大学入試レベル〜時事英語も含む
- 派生語、熟語、高いレベルの英単語が頻出
英検準1級の効果的な単語の覚え方は?
英検準1級の英単語を効果的に覚えるには、以下の覚え方や学習方法がおすすめです。
英検準1級に特化した英単語帳を使う
英検準1級には、よく出題される英単語の傾向があります。
なので、英検準1級の傾向を掴んだ英単語帳を使って単語を覚えることで、より得点に直結した勉強ができます。
周回して単語を覚える
英単語は一回やっただけではすぐに記憶から抜け落ちてしまいます。
「さっき覚えた単語」から、「長文に出てきてもすぐ意味がわかる単語」にするために、まずは「3周」を目標に進めるのが効果的です。
3周をしたら、次のステップに進めます。
英文と一緒に覚える
英単語帳や英単語アプリなどで「3周」したら、過去問などを使って実際の「英語の文章」と一緒に覚えると効果的です。
3周しても覚えられなかった苦手な単語も、実際の英語の文章に出てくれば、「こんなテーマの文章によく出てくる単語だな」という印象がつき、覚えやすくなります。
そして、「あー!これ英単語帳でやった英単語なのにー!」という印象がつきやすいのも、英単語を覚えやすくなる大きな要因になるわけですね。
まとめ
この記事では、英検準1級に出題される英単語について、以下の点からお伝えしました。
- 英検準1級に出題される英単語を、辞書や過去問から一覧でまとめ
- 英検準1級の傾向を押さえた単語に特化して覚えるのが大切
- 「使える」単語力にするために、反復して練習するのが大切
- 過去問を使って実際の英語の文章と一緒に単語を覚えるのが大切
この記事でお伝えした内容が、お子さんの英検準1級合格に役立てられれば幸いです。