足の裏のもっとも後部にある「かかと」。
女性が靴を買うときにかかとの高さを選んだり、顔や手とともに乾燥させないようにケアが必要な部分でもあります。
実は、かかとの英語は身近な表現で言い表すことができます。皆さん、それが何なのか知っていますか?
この記事ではお尻から下、足の各部位の英語表現を紹介します。かかとからふくらはぎ、さらに靴屋でのコミュニケーション例など幅広くみていきましょう。
「かかと」の英語表現
それでは、さっそくかかとの英語からみていきます。
人のかかとは「heel」、発音はヒールです。ここで、あっ身近な表現ってコレだと思われた方、素晴らしいです。靴でお馴染みのヒールがかかとを表します。片足のかかとなら単数heel、両足なら複数heelsにしましょう。
かかとの例文
かかとを表すheelの使い方を例文で確認していきます。
My heels are so dry.
訳)かかとがめっちゃ乾燥してる。
かかとがガサガサしているときは、この英文で伝えられます。
His right heel has a crack.
訳)彼の右のかかとにひび割れがあるね。
I hurt my heels when I jumped from a high place.
訳)高いところから飛び降りたとき、かかとを痛めました。
I bought some beautiful sandals, so I will start to look after my heels by putting cream on them.
訳)綺麗なサンダルを買ったので、クリームを塗ってかかとのケアを始めるわ。
アキレス腱はかかとの腱
スポーツなどしてアキレス腱が切れた!という痛々しい状態があります。かかとの腱であるアキレス腱も合わせて覚えましょう。
アキレス腱は「achilles/ achilles tendon」で、発音はアキレスではなくアキリーズになります。
He tore his achilles tendon whilst playing football.
訳)彼はフットボールをしているとき、アキレス腱を切ってしまった。
toreはtearの過去形。tearには涙が出るという他、引き裂く・切り傷を作るという意味があるため、例文のようにアキレス腱を切ったときに使われています。
Achilles’ heel も「アキレス腱」という意味になりますが、「唯一の弱点、急所」= drawbackという意味にもなります。例文を見てみましょう。
Aさん
He is a handsome, smart, nice guy.
訳)彼はハンサムで頭も良くて優しい男性だわ。
Bさん
I think his Achilles’ heel is that he’s short.
訳)彼の唯一の欠点は、背が低いことだと思うよ。
heelを使ったイディオム4選
heelが使われたイディオムは数多くあります。この記事では4つを選んで紹介します。
head over heels
愛する人にぞっこんと言いたいときのイディオム。「頭とかかとが逆さまになっちゃうくらい」の状態が首ったけのニュアンスになります。
Aさん
She is head over heels for K-pop singers.
訳)彼女は K-popの歌手に首ったけだよ。
kick one’s heels
目的もなく無駄に待つ、何をすることなくぼんやり時間を潰すという状態に使うイギリス英語のフレーズです。
I always end up kicking my heels at home waiting for my delivery.なんて、イギリスあるあるです。
dig one’s heels in
“dig one’s heels in” で「意見を譲らない、固執する」という意味になります。
Aさん
I suggested we go there in the summer vacation, but he dug his heels in. In the end, we ended up going there this weekend.
訳)私は夏休みにそこに行くことを提案したんだけど、彼が意見を譲らなくて、結局、今週末にそこに行くことになったよ。
under the heel of somebody
“under the heel of somebody”で、「誰かに完全に支配される」という意味になります。
Aさん
Most South American countries, with the exception of Brazil, were under the heel of somebody.
訳)ブラジルを除くほとんどの南アメリカの国は、スペインの支配下にあったんだ。
Bさん
I see. So most South American countries were Spanish colonies. That is why Spanish is still spoken there.
訳)なるほど。南アメリカの国は、スペインの植民地だったんだね。だから今でもスペイン語がつかわれているんだね。
「足」の英語表現
次は、足の英語表現です。足を英語で何ていうかなんて知ってるわよ、という人もいるでしょう。日本語では太ももなど足首から上も、また足首から下の足も足で表現します。しかし、英語では部位に分けた言い方を知ることが大切です。
いわゆる脚、太ももの付け根から下全体を言うときには「leg/legs」、足首から先の右足・左足は「foot/feet」になります。
My legs have muscle ache as I ran 10km yesterday.
訳)昨日10キロ走ったから、両足が筋肉痛だよ。
I think the right foot is slightly bigger than the left one.
訳)左足より右足のほうがちょっと大きいと思うの。
足の裏は英語で?
足の裏は「sole/sole of the foot」です。足の裏が痒いなんて言いたいとき、ありませんか?
ちなみに足の甲(表)はtop of the footですが、英語ではfootだけで通じることがほとんどです。ということで、足の裏だけ抑えていきましょう。
The soles of my feet are itchy!
訳)足の裏が痒い!
「足首」の英語表現
足首についてもみていきましょう。足首は「ankle(アンクル)」であり、足首のすぐ上の骨の突起であるくるぶしも含んでいます。
I walked too much, I can see my ankles have swollen up.
訳)歩きすぎて、足首が腫れているのが分かる。
swell(スウェル)は「腫れる・むくむ」の意味を持ち、過去形がswell、過去分詞がswollenになります。
足首に限らず、体の一部がむくんだり腫れることはありますので、ぜひswellを一緒に覚えましょう。
足首を痛めてしまったときの英語フレーズ
足首を痛めてしまうことがありますが、足首の捻挫は「bruise the ankle」、足首の打撲は「sprain the ankle/twist the ankle」などで表現します。
I twisted my ankle, so I need to get ice.
訳)足首を捻挫したのでアイシングが必要です。
「ふくらはぎ」の英語表現
さらに、足の部位の英語表現を知りましょう。ここでは「ふくらはぎ」を紹介します。
ふくらはぎの英語は「calf/calves」です。カーフ(単数)またはカーヴス(複数)となります。
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれています。下半身には全身の血液の約70%が集まりますが、血液は重力に逆らって心臓に戻らなければなりません。そこでふくらはぎの出番、ポンプのような働きをして血液を心臓に戻すため第二の心臓なんですね。このため、ウォーキングをしてふくらはぎの筋肉を動かすことは良いことと言われます。運動好きのイギリス人夫はふくらはぎをふくらはげと真面目に言うのですが、髪のない彼がそういうのでそっとしています 笑)
The calf muscle is often considered the 2nd heart.
訳)ふくらはぎの筋肉は、しばしば第二の心臓と考えられます。
I expect my calf injury will heal in three months.
訳)ふくらはぎの怪我は3ケ月で治ると思います。
I got a cramp in my calf when I was sleeping.
訳)寝ているとき、ふくらはぎに、こむらがえりが起きた。
こむらがえりが起きる理由
就寝中にこむらがえりを経験したことがある人は多いのではないのでしょうか。強い痛みが伴いますが、ほとんどの場合、その強い痛みは数分でおさまります。
ふくらはぎなどの筋肉は、過剰に伸びたり収縮したりすると、無理な動きによって痛みがちです。それを防ぐために、伸びすぎを防ぐ筋紡錘(きんぼうすい)と、縮み過ぎを防ぐ腱紡錘(けんぼうすい)という2つのセンサーが備わっています。その2つのうちの腱紡錘の働きが低下すると、筋肉が異常に収縮し、けいれんを起こしてしまいます。それが「こむらがえり」です。
では、腱紡錘の働きの低下はなぜ起こるのでしょうか。
その原因としては、さまざまな原因が考えられます。その中でも最も大きな原因は、ミネラルバランスのバランスです。カルシウムとカリウムは、筋肉の収縮や神経の伝達をスムーズにする働きがありますが、この2つのミネラルを調整しているのが、マグネシウムです。3つとも大切なミネラルですが、特にマグネシウムの不足は、腱紡錘の働きの低下に大きな影響を与えます。
Aさん
Do you know why you get cramps?
訳)なぜ、こむらがえりが起きるか知ってる?
Bさん
I think it’s because the muscles contract abnormally, causing cramps.
訳)筋肉が異常に収縮し、けいれんを起こすからだと思うよ。
Aさん
They say it’s important to make sure you get enough magnesium.
訳)マグネシウムを十分に摂取することに気を付けることが大事らしいよ。
Bさん
I didn’t know that taking magnesium can be effective in preventing the cramps.
訳)こむらがえりの防止に、マグネシウムを摂取することが効くとは知らなかった。
「つま先」の英語表現
足に関連する英語表現もかなり詳しくなってきましたね。
最後につま先を見ていきます。つま先は足の指の先部分ですが、手の指のようにfingerと言わないことをまず抑えます。
つま先は「toe(トゥ)」、これは親指以外すべての指に使います。足の親指だけはa big toeと呼ばれます。つま先の別の単語は「tiptoe」で、こちらはつま先で歩くという動詞、つま先で立ったの形容詞、つま先でという副詞など多くの意味を持っています。
The shoe pressed painfully against my toes.
訳)靴がつま先に痛いくらいに押し当たる。
My son hurt his big toe kicking a big stone.
訳)息子は大きな石を蹴って、足の親指を痛めました。
Ballerinas can stand on their tiptoes.
訳)バレリーナたちはつま先立ちをすることができる。
靴屋で使えるコミュニケーション例文
靴好きな人っていますね。筆者の住むイギリスにもChurch’sやCrockett&Jonesなど、人気の正統派英国ブランドが多くあります。
人のかかとを表すheelは、靴や靴したのかかとも表現します。high heelsならかかとの高い靴、low heelsならかかとの低い靴ですね。
靴屋で使える例文
ここでは、海外の靴屋に行ったシーンを想定して、英語のやりとりを紹介します。
May I help you?
訳)いらっしゃいませ。何かお探しですか?
Hi, I’m looking for brown leather shoes.
訳)こんにちは。茶色の革靴を探しているんです。
We have some brown leather shoes. What about heels? Would you prefer high heels?
訳)茶色の革靴、いくつかあります。ヒールはいかがでしょう。ハイヒールのほうがよろしいですか?
I would like 5cm high heels. Do you have any?
訳)5cmのハイヒールが欲しいです。ありますか?
What size are you?
訳)サイズは何ですか?
Size 5 please.
訳)サイズ5をお願いします。
You can try these.
訳)こちらお試しください。
They’re perfect. I’ll take them.
訳)ぴったりです。これ頂きます。
靴ずれの英語フレーズ
足関連の英語で、最後の最後に「靴ずれ」を紹介して終わりましょう。靴ずれは「blisters on one’s foot」、blister(ブリスタ)は皮膚にできる水膨れやマメを表すからです。足に限らず、手にできたマメにも使うことができます。
I’ve got blisters on my feet. I can’t put my new shoes on anymore.
訳)足に靴ずれができちゃった。この新しい靴はもう履けないわ。
まとめ
かかとheelを始め、足だけでも様々な英語表現を学ぶことができますね。
この記事では、かかと heel から始まり、足の裏 sole、足首 ankle、ふくらはぎ calf/calves、つま先 toeなど、足にまつわるさまざまな表現について、例文を挙げて解説しました。
自分の体に関する言葉であれば興味を持って覚える作業ができたり、外国人との会話に使うことができたりします。
次は、顔バージョン?内臓関係?まだまだ楽しく学習できますね!