皆さんは、学校ををサボったことはありますか?さすがに仕事をサボるとちょっとダメですが、学生時代ならまだ許されることかもしれませんね。そんな学校などをサボって休むことを英語でどういうのかが今回の記事の内容です。日本語の「サボる」はフランス語のサボタージュから来ていますが、英語では意外とたくさんの動詞があるので使い分けられるようにしていきましょう!

「行かない」という意味のskip

Skipは、「動画をスキップする」など日本語にもなっているのでイメージはつきやすいですね。こちらは厳密にはただ「行わない」という意味になるので、Skipが「サボる」という意味で使われたかどうかは文脈から判断することになります。

病気で休む場合でもSkipと言いますが、シチュエーションによってはサボる場合にも使える動詞なので注意が必要です。「今日は授業をスキップするね」と言われたら、どちらの意味でのスキップなのかを前後の文脈から理解しましょう。

Aさん
I’ll skip class today.
訳)今日は学校休むね
Bさん
Do you feel bad? Or just skip?
訳)具合い悪いの?それともサボり?

アメリカの口語的表現ならcut

CutもSkipと同じような意味合いですが、こちらは主にアメリカで使われる口語的表現です。Skipと違うのは、Cutは行かなければならなかったのに行かなかったというニュアンスを含んでいること。ですから、よりサボりの意味合いが強くなっています。

Cut自体、「切る」を代表に色々な意味として使われるものですから、こちらも文脈からどのような内容で使われているかを見極めましょう。

「逃げる」ならescape

「逃げる」ならescape

Escapeは、おそらく皆さんは「逃げる」という意味で覚えているかと思います。しかしこちら、「サボる」という意味にも使えるので覚えておきましょう。

逃げているのはもちろん学校や仕事から。学校から逃げることを「サボる」と言い換えるイメージですね。「学校から逃げる」はEscape from schoolと言います。

Aさん
He always escapes from school.
訳)彼っていつも学校サボってるよね
Bさん
Yeah, I feel he is a bit scary.
訳)うん、ちょっと怖いと思うな

イギリスの口語的表現ならwag off

Wag offはあまり見ない単語だと思いますが、こちらはイギリスでよく使われる「欠席」や「早退」と言った意味です。Wag自体には「上下左右に動かす」という意味があります。

そこにいるべきなのにいなくなってしまうというニュアンスを含む口語的表現なので、イギリスの学園ドラマを見ていると聞こえて来るかもしれませんね。

ズル休みならditch

ズル休みならditch

Skipなど、文脈を読まないとサボったのかどうかわからない単語もありますが、Ditchはより悪質なズル休みくらいの意味合いを含みます。アメリカ英語なので、英語はアメリカ派という方はぜひ覚えておきましょう。

Ditchは「サボる」に使われますが、本来の意味は「捨てる」や「逃れる」です。これらの意味で使われていることもあると念頭に置いてリスニングやスピーキングをしてみてください。

Aさん
Let’s ditch school today!
訳)今日は学校サボろうよ!
Bさん
OK! So what do we do?
訳)オーケー!で、何する?

日常的なサボりならplay truant

先ほどのDitchと同じ意味合いで使われるのがPlay truantです。こちらはイギリスで使われる表現で、アメリカで言うなら「play hooky」となります。どちらも「学校をズル休みする」という意味です。

truantは「日常的に学校をサボっているガキ」という意味です。見出しにはこの意味を付随する形で「日常的なサボり」と書きましたが、実際には単なるズル休みに使えます。

許可なしに欠席するならbunk off

許可なしに欠席するならbunk off

Bunk offはイギリスの口語的表現で、「サボる」という意味です。欠席するだけでなく、許可なく早退する場合も含みます。

学校をサボる時だけでなく、仕事をサボるという時にも使える表現ですね。「こっそり逃げ出す」というニュアンスもあることから、仕事で使うなら皆が早くに帰ったことを表していることなどもあります。

「Skive off」もBunk offと同様に使え、イギリス英語です。Skiveは名詞だと「安易な選択肢」なんて意味がありますね。

ダラダラサボるならloaf

今までは学校や仕事などを休むという意味でのサボりに関する英語をご紹介してきましたが、「サボる」にはすべきことをダラダラするという意味もありますよね。そんな時に使うのはLoafです。

Loafには「活動をサボる」という意味がありますが、おそらく皆さんが知っているのはパンの一切れとして数える時の用法でしょう。動詞になるとまったく別の意味にもなるので情報をアップデートしておいてくださいね。

「loaf on the job」という熟語を使えば、「仕事をだらだらを行う」と言えるのでこれはフレーズごと覚えておくと便利です。

Aさん
Please say her, “Don’t loaf on the job”!
訳)彼女に「仕事をサボるんじゃない」って言ってよ!
Bさん
Me? ummm…
訳)俺が?う~ん・・・

すっぽかすならblow off

Blow offは、「すべきことをすっぽかす」という意味です。アメリカで主に使われる表現で、学生や会社員がサボっている時に使います。

意図的に仕事や約束をすっぽかしているので、そこには面倒臭さや悪意があるのだと考えるのが普通でしょう。

手を抜くならslack off

Slack offは、普段よりも手を抜いている状態ですから、これも「サボる」という意味になります。ただ、訳は「不真面目に」や「怠ける」となることが多いですね。

Slackは「弛んだ」という意味です。ですから、気が緩んで勉強や仕事をちゃんとやっていない状態であることがわかります。

まとめ

日本語では、学校や仕事をサボる時には「サボる」という一言で済ませられそうですが、英語では実に多くの言い方がありましたよね。多すぎて覚えきれないなと思うなら、アメリカ英語かイギリス英語か決めて、どちらか好きな方を覚えるのも手ですよ?イギリス人がアメリカ人の英語を聞いて理解できても、自分からは使わない単語ってありますからね。まさに「サボる」という動詞もありましたが、文脈をきちんと読まないとそれが意図した休みなのか、それともやむを得ない休みなのかわからない場合もあるので注意してください。