コンビニは忙しい現代社会において欠かせない存在でしょう。

駅前や都市部はもちろん、田舎など日本各地にコンビニがあり、商品の販売や公共料金の支払い、荷物の発送・受け取りなどさまざまな役割を担っていますよね。

24時間営業のところが多いのもコンビニの便利なポイントだといえます。

しかし、「コンビニ」ってカタカナで表記するけれど、英語では何て言うのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、英語で「コンビニ」は何と表現するのかについて解説します。
発音やコンビニで使える便利なフレーズについても紹介しますので、ぜひ最後までよんで みてくださいね。

「コンビニ」の英語表現

「コンビニ」の英語表現

英語で「コンビニ」は「convenience store」と表現されます。

日本語の「コンビニ」は、そもそも「コンビニエンスストア」を省略した言葉のため、難しく感じる方は少ないのではないでしょうか。

ただし、「convenience store」以外にも「コンビニ」を表現できる言葉があり、アメリカ・イギリスでも表現に違いがあります。

「コンビニ」の英語表現:アメリカ

アメリカでは、「convenience store」と同様の意味で「gas station」と言うことがあります。

「gas station」は「ガソリンスタンド」という意味ですが、車社会のアメリカではガソリンスタンドにコンビニが併設されているケースが大半です。

そのため、ガソリンスタンドに併設しているお店となり。まとめて「gas station」という言葉を使うのです。

なお、会話という言葉を使うことはほとんどありません。

たとえば、「夜ご飯をコンビニで購入した」という場合は、「I bought dinner at 7-Eleven.」と言います。

お店の業態ではなく、お店の名前(固有名詞)を使って表現するのが基本なのです。

「コンビニ」の英語表現:イギリス

イギリスでは、「convenience store」という表現のほかに「corner shop」という表現を使うのが一般的です。

イギリスは日本のコンビニとは異なり、24時間営業が禁止で夕方に閉店するところが多いです。

そのため、「便利な」という意味の「convenience」という言葉を使うのではなく、「小さなお店」というニュアンスの「corner shop」が使われるようになったのでしょう。

「コンビニ」の英語の発音

「convenience store」は「コンビニエンスストア」と言っても意味が伝わりません……

きちんと発音を習得しておきましょう。

まず、「convenience store」のconvenienceは、発音記号が「kənvíːnjəns」となります。

カタカナで発音を表現するなら、「コンヴィーニエンス」となりますが、「ヴィ」の部分のアクセントを意識するのがポイント。

また、「コンビニ」は「コンビニエンスストア(convenience store)」の略語ですが、日本独自の略語であり、和製英語となってしまうので注意しましょう。

「コンビニ」の24時間営業は英語で?

「コンビニ」の24時間営業は英語で?

国によってコンビニの営業時間は異なりますが、日本やアメリカでは24時間営業のコンビニが多いですよね。

24時間営業を英語で表現すると「24-hour」となります。
「24時間営業している」は「open 24 hours」となりますよ。

Aさん
This convenience store is open 24 hours.
このコンビニは24時間営業しています。

なお、「24/7(twenty four seven)」はスラングですが、「24時間年中無休」という意味になります。

合わせて覚えておきましょう。

コンビニはアメリカ発祥

コンビニはアメリカ発祥

コンビニは日本発祥だと思われがちですが、実はアメリカ発祥です。

アメリカで誕生した「セブンイレブン」や「ローソン」が、世界各国に進出していったのです。

なお、海外で最も多いのは「セブンイレブン」で、全世界に7万店を超える店舗数を誇っています。

ただし、国ごとの文化やライフスタイルによって、サービスや商品、営業時間などが異なります。

アメリカのコンビニの特徴

アメリカのコンビニの特徴といえば、大半がガソリンスタンドに併設されていることでしょう。

日本のようにコンビニだけを展開しているケースは少なく、車社会のアメリカではガソリンスタンドとコンビニがセットになっていることがほとんどなのです。

また、アメリカのコンビニドリンクコーナーやホットドッグコーナーがあり、セルフサービスとなっていますよ。

ただし、アメリカは治安のよくないエリアも多いため、夜遅くに1人でコンビニに行くというのは危険だと考えられています。

ヨーロッパのコンビニの特徴

ヨーロッパのコンビニには、24時間営業の店舗がほとんどありません。

そもそも24時間営業が禁止の国があったり、宗教上の理由から日曜日に営業するのを禁止されていたりするため、日本のように”いつでもどこでも”という印象はないでしょう。

ただ、生鮮食品や日用品などが取り扱われており、品揃えが豊富なのは日本と似ているポイントです。

海外のコンビニで使える便利な英語フレーズ

海外のコンビニで使える便利な英語フレーズ

日本だけでなく、海外にも展開されているコンビニ。

海外旅行に行く際、買い物をすることもあるでしょう。

ここでは、コンビニで使えると便利な英語フレーズを紹介していきます。
商品を探したり、お会計をしたりする際に活用してくださいね。

商品を探しているとき

Aさん
Do you have hot drinks?
温かい飲みものはありますか?
Aさん
I’m looking for hot drinks.
温かい飲みものを探しています。
Aさん
Where can I buy hot drinks?
温かい飲みものはどこで買えますか?

お会計のとき

Bさん
Next in line please.
次の方どうぞ。
Bさん
How would you like to pay?
どのようにお支払いされますか?
Aさん
Cash, please.
現金でお願いします。
Bさん
Your total is 10 dollars 60 cents.
お会計が10ドル60セントになります。
Bさん
Here is your change. Please make sure it is correct.
お釣りです。お確かめください。
Bさん
Would you like your receipt?
レシートは必要ですか?
Aさん
Yes, please.
はい、お願いします。
Bさん
Do you need a plastic bag?
袋は必要ですか?
Aさん
No, thank you.
いいえ、結構です。
Bさん
Have a good day!
よい一日を!
Aさん
Thank you!
ありがとう!

まとめ

いかがでしょうか。

今回は「コンビニ」に関する英語表現を紹介しました。

「コンビニ」は「convenience store」の略語ですが、「コンビニ」という言葉は日本独自の和製英語になります。

海外で「コンビニ」を表現するなら、「convenience store」という言葉を使いましょう。

また、アメリカでは「gas station」、イギリスでは「corner shop」も「convenience store」と同じ意味で使われていますよ。

海外旅行に行く機会があれば、コンビニを使うケースもあるため、使える表現を覚えておくと便利です。

せこ今回の記事を参考に、「コンビニ」に関する英語表現を習得してみてくださいね。