ご飯が進むおかずのひとつにきんぴらごぼうを挙げる人は多いのではないでしょうか。
あの独特の香りがまた食欲をそそるんですよね。食物繊維が豊富で、整腸作用が高いことでも知られていますが、実はその他にも様々な栄養効果が期待できる食材なんです。
さてこのごぼう、英語ではなんて言うんでしょうか?きんぴらごぼうを英語で説明するにはどう言えば良いでしょう。今回はごぼうにまつわる単語やフレーズをいろいろ紹介します。

 

ごぼうは英語で?

ごぼうは英語で「burdock」または「burdock root」といいます。「root」は根のことで、私たちが食べているごぼうは根の部分であることからそう呼ばれています。
また、英語名の「burdock」は「bur(イガ)」と「dock(「ギシギシ」という葉の大きな路傍の植物)」で構成される単語ですが、これはごぼうの花がイガで包まれた形をしていることと、ごぼうがギシギシに似ていたことから名づけられたようです。

 

「牛蒡(ごぼう)」の語源は?いつから食べられているの?

ごぼうは中国から伝わった野菜で、「牛蒡(ごぼう)」という名前の由来は、「ごぼうの形が牛の尾に似ているから」といわれています。
また、中国では大きな植物に「牛」の字をつける習慣があり、牛蒡は「蒡」という植物に似ていて、蒡より大きかったことから「牛蒡」と呼ばれるようになったという説もあります。
平安時代に中国から伝わったとされる一方、青森県で縄文時代の遺跡から種が見つかっており、少なくとも縄文時代には日本でごぼうが食べられていたと考えて良いでしょう。

参考:山田悟郎「ゴボウ考」

 

きんぴらごぼうって英語でなんて言う?

きんぴらごぼうって英語でなんて言う?

きんぴらごぼうを英語で説明すると、「Kinpira Gobo is a Japanese traditional dish that is chopped burdock cooked in sugar and soy sauce.(きんぴらごぼうは、ごぼうを砂糖と醤油で炒めて作る日本の伝統的な料理です)」となります。
外国人にはごぼうを食べる習慣がない人が多いので、このように調理法を説明してあげるのが良いでしょう。ごぼうを食べたことがない外国人も多いですが、甘辛い味は結構好まれるので勧めてみるのも良いかも知れません。

Aさん
I love Kinpira Gobo. I wonder if I can make it too?
訳)きんぴらごぼう大好き!私にも作れるかしら?
Bさん
Of course. It’s easy. Let’s try it.
訳)もちろん。簡単だよ。作ってみようよ

ごぼうは英語でどう発音するの?

ごぼうは英語で「burdock」ですが、発音記号は「bə’ːrdɑk」で、カタカナにすると「バーダック」という感じになります。(イギリス英語だと「バードック」)
ポイントとしては、「r」の音(舌を内側に巻くようにして、「ア」と「ル」の中間のような音を出す)と最後の「k」の音(「ク」は息を破裂させる感じで)でしょうか。
「バー」の部分にアクセントがあるのですこし強く発音すれば完璧です!

ごぼう茶を英語で説明したい!

ごぼう茶を英語で説明したい!

健康にいいといわれる「ごぼう茶」ですが、英語で説明する場合は「Burdock tea」または「Burdock root tea」になります。
ごぼう茶は、便秘やアンチエイジングの効果が期待できるといわれています。実際に飲んだ人によると香ばしくて美味しいらしいですね。
血糖値の上昇を抑えてくれる効果もあるとのことなので、健康や美容に興味のある方は試してみるのも良いかも知れません。

Aさん
Have you tried Burdock tea before?
訳)ごぼう茶を飲んだことある?
Bさん
I hear it’s good for your health, but I’ve never had it.
訳)健康にいいって聞くけど飲んだことないわ
Aさん
My friend gave me some yesterday, would you like to try it?
訳)友達が昨日くれたんだけど、飲んでみる?
Bさん
Sure. Thanks.
訳)飲む飲む。ありがとう

 

ごぼう茶を作ってみよう!

ごぼう茶は家庭でも簡単に作れます。ごぼうを乾かす工程が若干面倒なのですが、電子レンジを使えばOKです。
健康のためばかりでなく、ごぼうの好きな方にとっては香りも楽しめるお茶ですから、ぜひ作って飲んでみてくださいね。材料はごぼう2〜3本だけですよ。

  1. Wash burdocks with a scrubbing brush to remove mud. Shave the burdock with a peeler.
    (ごぼうをタワシで洗って泥を落とす。 ピーラーでささがきにする。 )
  2. Spread them out on a tray colander and let them dry in the sun for 1 to 2 days until they are dry.
    (盆ザルなどに広げ、乾燥するまで1〜2日ほど天日干しする。)
  3. Dry roast in a frying pan and roast until it is just about to burn, then it is ready to serve. Put an appropriate amount in a teapot, pour boiling water into the teapot, and let it sit for a while before serving.
    (フライパンで、こげる寸前まで乾煎りしたらできあがりです。 適量を急須に入れて熱湯を注ぎ、しばらく置いてからいただきます。)

※To dry in the microwave, spread a little on a baking pan and heat at 500W for 2 minutes. They will not become dry, so roast them in a pan to dry them out.
(レンジを使う場合は、耐熱皿に少しずつ広げて500Wで2分ほど加熱します。カラカラにはならないので、フライパンで乾煎りして乾燥させましょう。)

ごぼうって葉っぱも食べられる?

ごぼうって葉っぱも食べられる?

普通のごぼうは根を食べますが、「葉ごぼう」は葉っぱも茎も食べられます。この葉ごぼうは、平安時代には薬として用いられていました。(若ごぼうともいいます)
葉ごぼうは春野菜なので(普通のごぼうの旬は10〜12月)食べられる時期は3〜4月です。
見た目はフキに似ていて、関東の方ではあまり出回らない野菜のひとつで、普通のごぼうとはまた違う栄養を含んでいます。

葉ごぼうの栄養って?

葉ごぼうの葉には、ルチンという成分が多く含まれています。ルチンは毛細血管を強く丈夫にする作用があり、動脈硬化や脳卒中の予防に効果があるといわれています。

また、弾力がなくなって破れやすくなった血管を修復し、血液の流れをスムーズにする作用や血圧を下げる作用もあります。
葉ごぼうが含むルチンの量は、普通のそばの120倍ルチンを含むといわれる韃靼そばに匹敵するほどですから、血管を丈夫にしたいなら春先に葉ごぼうを食べると良いですよ。
ほかにも葉ごぼうには食物繊維や鉄分、ビタミンC、カルシウムも豊富に含まれています。

 

ごぼうを食べる国って日本だけなの?

ごぼうを食べる国って日本だけなの?

ごぼうを食べる国は、日本と韓国位といわれていますが、韓国では日本ほどいろいろな料理に使うことはないそうです。
日本にごぼうを伝えた中国でも薬膳スープの材料として使うくらいなんですって。美味しいのに何だかもったいないですね。
欧米人にとっては、「ごぼう=木の根っこ」というイメージが強いようで、太平洋戦争の時には、ごぼうを与えられて「木の根っこを食べさせられた」と誤解した外国人捕虜から「虐待」だと訴えられ、戦犯として処罰されたということがあったようです。
食文化の違いがそのような事件に発展することもあるんですね。

ごぼう抜きって英語でなんて言うの?

ごぼう抜きって英語でなんて言うの?

「ごぼう抜き(にする)」を英語でいうと、次のようになります。例文で紹介します。

At the end of the marathon broadcast, one of the runners had just passed ten runners at once.
(マラソン中継の終盤で、一人の選手が10人をごぼう抜きにした)

ごぼうは一度に何本も抜くことは難しいため、一本ずつ抜くのですが、それを人に見立てて「大勢の中から1人を引き抜く」という意味で「ごぼう抜き」という言葉が使われます。マラソンや運動会以外にも、面接やオーディションなどでも使われる表現です。

まとめ

きんぴらごぼうだけでなく、ごぼうサラダや豚汁の具などいろいろな料理に使われるごぼうが、海外では全然食べられていないなんてもったいない話ですね。
海外でも栽培はされているのですが、海外に住んでいる日本人向けがほとんどなのだそうですよ。今回紹介したお話を、ぜひ外国人のお友達とシェアしてみてください。
ボキャブラリーも増えますし、英語力もぐんとアップしますよ!See you next time!