現在は学習指導要領の改訂によって、英語教育の「科目」としてのスタートが小学5年生から前倒しされ、中1の英語学習は2年間の英語教育を終えた前提の範囲になりました。
中2英語の範囲も大きく変わったことになりますが、具体的に中2ではどの範囲が、どんな問題が出題されるようになったのでしょうか?
この記事では「中2英語」に焦点を当てて、学習指導要領や実際の英語の教科書を参考にしながら、具体的にどんな内容を学んでいるかをお伝えします。
この記事を読み終わる頃には、大きく変わった中学英語について、「具体的に何が変わったのか」「どんなことができるようになったのか」をしっかり理解しているのでぜひ最後まで読んでください。
中学生の英語レベルが格段に上がった?
現在中学生の英語力は以前と比べて格段に上がりました。
学校教育を司る文部科学省が、学習指導要領を大きく改訂して、科目としての英語教育スターを小学5年生からに前倒したからです。
中学校で学ぶ英語がどれくらいレベルアップしたのかは、中学1年生の英語力について書いた記事で詳しくお伝えしています。↓
中1英語の出題範囲は大きく変わった?中学生で学ぶ範囲を詳しく解説←公開したら内部リンク
少しかいつまんでお伝えすると、中学校を卒業するまでに学ぶ英単語の数が、これまでに比べて約2倍になりました。↓
文部科学省が公開している「中学校学習指導要領(平成29年告示)解説」によると、中学校を卒業する時点での単語レベルは、これまでが1,200語レベルだったのに対して、現在は2,200語〜2,500語レベルになっています。
1,200語や2,200語〜2,500語といった具体的な数字は、文部科学省が公表している「中学校学習指導要領(平成29年告示)解説」から引用しています。
小学校で600〜700語程度、中学校で1,600〜1,800語程度(中略)を指導することとして整理している。
また英単語の数が倍に増えただけでなく、中学校を卒業するまでに学ぶ英文法項目も増えました。↓
さらに文法項目についても、これまで高校生になってから学んでいた「現在完了進行形」と「感嘆文」、「仮定法のうち基本的なもの」が追加が追加されました。(中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 p137)
増えた分の英文法項目は、それまでは高校生になってから学んでいたものです。
- 英単語量が倍に増えた
- 高校英文法の一部を学ぶようになった
以上の2点から、「中学生の英語レベルは格段に上がった」と言えます。
中学生が英語の授業で学ぶ文法項目はこれだ
文部科学省が公開している「中学校学習指導要領(平成29年告示)解説」によると、中学校を卒業するまでに生徒が学ぶ文法項目は以下の通りです。↓
a 代名詞
(a) 人称や指示,疑問,数量を表すもの
(b) 関係代名詞のうち,主格のthat,which,who,目的格の that,which の制限的用法b 接続詞
c 助動詞
d 前置詞
e 動詞の時制及び相など
現在形や過去形,現在進行形,過去進行形,現在完了形,現在完了進行形,助動詞などを用いた未来表現 f 形容詞や副詞を用いた比較表現g to 不定詞
h 動名詞
i 現在分詞や過去分詞の形容詞としての用法
j 受け身
k 仮定法のうち基本的なもの
↑に挙げた「中学校で学ぶ英文法項目」のうち、これまで高校英語で学んでいた内容は以下のとおりです。
- 感嘆文
- 現在完了進行形
- 仮定法のうち基本的なもの
さらに同資料同ページにある「文構造」の項目では「原形不定詞」の記載もあり、こちらも以前は高校英語で学んでいたものです。
卒業までに2倍に増えた英単語の量に比べると「たった4項目の追加」にも思えますが、この「たった4項目の追加」を「中学生の段階で修了すること」の意義の大きさについては「中1」の記事でお伝えしているとおりです。↓
仮定法、現在完了進行形、原形不定詞は、就職活動を控えた大学生や、転職活動を控えた社会人がビジネス英語として勉強するTOEICでも頻出の問題として挙げられる項目です。
もともとTOEICで頻出の文法項目には、学習指導要領が改定される前の中学英文法の範囲も多かったですが、仮定法、現在完了進行形、原形不定詞の追加によってさらに解ける問題が大幅に増えたことになります。
つまり、中学校を修了した時点で大人も受験する英語資格にも通用する文法理解を得られるようになったとも言えるわけですね。
文法項目を見ても、中学生の英語力が上がっていることがわかりますよね。
中学2年生の英語はどんな問題が出るの?
東京書籍の公開する英語の教科書、New Horizonの内容解説資料によると、中学2年生の英語の教科書で学ぶ項目は以下のとおりです。
- 未来系WillとBe going to
- 第四文型SVOO、第五文型SVOC
- 接続詞When, If, That, Because
- 不定詞・副詞的用法(目的) ・副詞的用法(原因) ・形容詞的用法・It is … to do
- Have to / Don’t have to / Must / Must not
- 動名詞(目的語)、動名詞(主語)
- SV + 疑問詞 + to … / SVO + 疑問詞+ to … / be + 形容詞(sureなど) + that
- 比較級-er / 最上級-est / 比較級more / 最上級most / the best, better / as … as
- 受け身 ・平叙文,疑問文と応答 ・byつきの受け身 ・助動詞 + 受け身
東京書籍 NewHorizon English Course 内容解説資料(令和3年)を元にリストアップ
リスト化して表した英語の項目を参考にすると、中学2年生の英語では主に以下のような問題が出ると言えます。
- 僕たちは今夜、神奈川県に着くことになっている。(助動詞を選ぶ問題)
We (will, are going to) arrive in Kanagawa prefecture tonight. - 彼は私に嘘をついた(語句整序問題)
(a lie, told, he, me,). - 私たちは息子に「潤」と名前をつけた(語句整序問題)
(named, We, our, Jun, son). - 例にならって、↓の英語を使って英文を作ってみましょう。
例:If your are interested, I will send you a catalog.
( ) are free, please help me. - 例にならって、下の英語を使って英文を作ってみましょう。
例:I think (that) basketball is interesting.
・Miho thinks
・the book is difficult for her. - 例にならって、下の英語を使って英文を作ってみましょう。
例:When you are busy, I will help you.
・I got home
・my sister was studying - 例にならって、下の英語を使って英文を作ってみましょう。
例:We enjoyed listening to the music.
・Sally
・Enjoyed
・read the book - 部屋を出てはいけません。(助動詞を選ぶ問題)
You (don’t have to / must not)go out of the room. - 空欄を埋めて「ロンドンはシドニーより寒い。」を意味する英文を作りましょう。
London ( ) ( ) ( ) Sydney. - 興味のある国について、例にならってその国では何語が話されているかを表す英文を書いてみましょう。
例:Japanese is used in Japan.
中学2年生が実際にどんな問題を解いているのかの参考にしてみてください。
まとめ
この記事では「中2の英語」と「中学英語全体」について、以下の点からお伝えしました。
- 英語学習の開始が2年間前倒しされた。
- 中学修了時点の単語数が約2倍に増えた。
- 高校英語で学んでいた重要文法項目が4つ、中学英語に前倒しになった。
- 中2で学ぶ具体的な内容と、問われる問題の例
ここまでお読みのあなたは、中学校で履修する英語の範囲が具体的にどこまで増え、実際の授業でどんなことを学ぶかを理解しているでしょう。
この記事でお伝えしたことが、あなたの英語理解をより豊かにできれば幸いです。