何かものを使ったときやサービスを利用したとき、ためになる考えを知ったときなど、日常生活では「便利だな」「役に立つな」と感じることが多々あります。では、これを英語で伝えなければいけないときはどう表現すればよいのでしょうか?
今回は、「役に立つ」を英語で表現する際に使用する単語についてご紹介します。「useful」と「helpful」の違いについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

「役に立つ」って英語でなんて言うの?

「役に立つ」を英語で言う場合、よく使われる単語のひとつが「useful」です。学校の教科書にもよく登場するため、パッと思いついたのがこの英単語という方は多いのではないでしょうか。useful以外だと、よく使われる単語には「helpful」があげられます。

では、これら2つの単語にはどのような違いがあるのでしょうか。

「useful」と「helpful」の違いは?

「useful」と「helpful」の違いは?

usefulもhelpfulも「役に立つ」という意味で使われる英単語ですが、意味を見てみると少しだけニュアンスが異なります。

「useful」

usefulは、「use(使う)」に「ful(~に満ちた、~が多い)」が合わさった英単語です。useはものに対して使われることが多い動詞なので、usefulは「“あるもの”が役に立つ」と伝えたいときに使う英単語と解釈できます。

【usefulを使った例文】

  • useful for everyday life(生活に役立つ)
  • useful information(有益な情報)
  • an excellent tool which is useful(役に立つ優れた道具)

引用:Usefulに関連した英語例文|Weblio英語例文

なお、usefulの対義語は「役に立たない」の意味を持つ「useless」「unuseful」ですので、あわせて覚えておくと便利です。

「helpful」

helpfulは、「herlp(助ける)」と「ful(~に満ちた、~が多い)」が合わさった英単語です。helpは人や人の行動に対して使われることが多いため、helpfulは主に「その人自身(またはその人の行動)が役に立つ」ということを伝えたいときに使用します。

【helpfulを使った例文】

  • a helpful person(役に立つ人)
  • Mike’s ideas seem to be helpful.(マイクの考えは役に立ちそうだ。)
  • I like being helpful to others.(わたしは人の役に立つことが好きです。)

引用:helpfulに関連した英語例文|Weblio英語例文

helpfulの対義語も「役に立たない」であり、具体的には「unhelpful」「useless」があります。なお、usefulはものに対して、helpfulは人や人の行動に対して使われることが多いと述べましたが、逆(ものに対してhelpfulを使用し、人や人の行動にusefulを使用する)でもとくに問題はありません。

そのほかに「役に立つ」「十分だ」という意味で使える表現

そのほかに「役に立つ」「十分だ」という意味で使える表現

「役に立つ」の意味を持つ英単語として「useful」「helpful」をご紹介しましたが、ほかにも同じような意味を持つ英単語があります。それぞれの細かいニュアンスや例文について解説します。

「will」

「will」も学生時代の英語の教科書によく登場する英単語ですが、そのときは「未来を表す英単語」として習った記憶がある方も多いのではないでしょうか。基本的にはその意味合いで間違いないのですが、この英単語を使って「役に立つ」と伝えることもできます。ただし、その場合は「これから役に立つ」というニュアンスになります。

Aさん
I hope this information will be of use to you.
訳)わたしはこの情報があなたの役に立つことを願います。

Aさん
That will probably be helpful to your work.
訳)それはきっとあなたの仕事の役に立つだろう。

Aさん
I think the medicine will do you a great deal of good.
訳)その薬はとても効くと思います。

引用:
※1 これはあなたの役に立つ。に関連した英語例文|Weblio英語例文
※2 ~ will do 意味|eigonary TOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書

「do」

動詞や助動詞として使われることが多い「do」も、ほかの英単語と組み合わせると「役に立つ」に似た「十分だ」というニュアンスを表現できます。よく使われるのは「That will do」で、「それでいい。それで十分だ」と訳せます。

「handy」

「handy」も「役に立つ」という意味を持つ英単語ですが、あまり馴染みがない方もいるかもしれません。具体的には、ものに対して「使いやすい」と伝えたい場合に使用することがほとんどです。

【handyを使った「役に立つ」というニュアンスの例文】

  • a handy tool(便利な道具)
  • This word processor is very handy.(このワープロはとても使いやすい)
  • This dictionary is easy [convenient, handy] to carry about.(この辞書は携帯に便利である)

引用:handyに関連した英語例文|Weblio英語例文

「beneficial」

「beneficial」は「有益な、有利な」という意味を持つ英単語です。人にとって利益のある情報や物事に対して使用することが多く、たとえば下記のような表現があげられます。

【beneficialを使った例文】

  • a beneficial result(有益な結果)
  • That was a very beneficial time.(それはとても有意義な時間でした。)
  • a condition of something being unusually beneficial when bought(買うと得であること)

引用:beneficialに関連した英語例文|Weblio英語例文

その他

「役に立つ」という意味で使える英単語には、「good」と「valuable」もあります。

「good」

goodは「よい」というニュアンスで使われることが多い英単語ですが、何か役に立つこと、たとえば便利なものやサービスを見つけたときなどに「これいいね」と表現したいときにも使えます。SNSで役に立つ情報を見つけたときにいいね!ボタンを押す感覚と似ているかもしれません。

Aさん
That’s good!
訳)それはいい!

引用:goodに関連した英語例文|Weblio英語例文

「valuable」

「valuable」は「価値がある」という意味を持つ英単語です。主に、ものやサービス、人の考えなどに対し「これは価値があって役に立つ」と表現したいときに使用します。

Aさん
That is a valuable lesson.
訳)それは役に立つ教訓です。

引用:valuableに関連した英語例文|Weblio英語例文

まとめ

「役に立つ」と英語で表現したいときには、主に「useful」と「helpful」を使います。基本的に、usefulは「“あるもの(アイテム)”が役に立つ」と伝えたいとき、helpfulは「その人自身(またはその人の行動)が役に立つ」と伝えたいときに使用します。また、「役に立つ」という意味を持つ英単語には、ほかにも「will」や「do」「handy」などがあります。これらもあわせて覚えておくと表現のバリエーションが広がり、より適したニュアンスでコミュニケーションを取れるようになります。

Aさん
I hope that this information is helpful to you.
訳)今回ご紹介した情報があなたのお役に立てたらうれしいです。

引用:この情報があなたのお役に立てば幸いです。の英語・英訳|Weblio英語例文