日本の大学生や社会人が英語を学ぶ動機として、「キャリアアップに役立てたい」というのは大きな割合を占めるでしょう。

キャリアを目的とした英語学習のおすすめとして「工業技術英語」が挙げられます。

工業技術に特化した英語学習は、モノづくり産業が盛んな日本の環境で、他の候補者と差別化できる有力なスキルの一つです。

日本のモノづくり産業においては、技術に関する専門知識を持ちつつ、それを的確にコミュニケーションできる英語力を持つことで、技術を扱う企業に対して「かゆいところに手が届く国際人材」とアピールできるからです。

この記事では、工業技術英語を学ぶことの重要性とメリットをお伝えします。

工業技術英語を学ぶメリット

工業技術英語を学ぶメリット

あえて工業に特化した工業技術英語を学ぶことは、キャリアアップやスキルアップを狙って英語を学ぶ日本人にとって、とても大きなメリットがあります。

なぜなら、工業技術に特化した英語は、日本企業を支える大きな市場の「モノづくり産業」に大変貢献できるスキルだからです。

中学校や高校で学ぶ英語や、大学受験で培ってきた英語力、そして英検やTOEIC、TOEFLやIELTSなどの英語試験で問われるのは、日常的な英語と、一般社会でのビジネス英語、どんなに専門的だったとしても学術英語でしょう。

もちろん、そうした日常英語とビジネス英語はキャリアアップやスキルアップに大変役に立つでしょう。

しかし、日常英語や一般的なビジネス英語は学ぶ機会も多いために、就職活動や転職活動などのキャリアアップチャンスで決定的なアピールポイントになりづらい側面もあるのが事実です。

そんな中で、工業技術に特化した英語力を持っていると、特にモノづくりの盛んな日本の企業にとって「痒いところに手が届く国際人材」として、あなた自身を売り込むことができるようになります。

例えば、家電や工業製品などを取り扱う会社であれば、海外に向けて輸出する時に「説明書」や「仕様書」を英語で書ける人材は大変重宝されます。

その反対に海外の製品や部品を、輸入販売や自社製品の部品として使う場合に、英語の説明書や仕様書を読める人材も同じように大変重宝されるでしょう。

さらに自社で商品を作っているメーカーであれば、商品の説明書と仕様書に加えて、部品の設計図も英文で書く機会があるでしょう。

こうした説明書、仕様書、設計図について英文で書くには、学校教育の英語や英検、TOEICなどで学べるビジネス英語では手の届かない領域になるので、工業技術に特化した英語を学ぶことが日本人のキャリアにとって「かゆいところに手が届く英語人材」として大変役に立つと言えるでしょう。

さらに、こうした工業技術に特化した英語をアピールできる、権威のある検定試験があります。

技術英検(旧:工業英語能力検定)とは?わかりやすく解説

技術英検(旧:工業英語能力検定)とは?わかりやすく解説

上述した「工業技術に特化した英語の運用能力」を効果的にアピールできるのが、「技術英検(旧:工業英検)」です。

「技術英検」の名前の通り、工業技術分野に特化した英語能力試験です。

技術英検は、「日本技術英語協会(旧名:日本工業英語協会)」が主催している日本の検定試験で、一般的に知られている「英検」と同じく文部科学省が後援している権威のある検定試験です。

その試験内容や対策について、以下のポイントを考えてみましょう。

技術英検ってどんな試験?

技術英検では、工業分野における英語の読解力やライティング能力が問われます。

特にライティング能力では、単なる英作文力や翻訳力だけでなく、「読み手が誤解しないよう、わかりやすく、かつ正確な英文を書く力」が求められます。

技術英検は”clear(明確に), concise(簡潔に), correct(正確に)”という”3C”を要としているからです。

”3C”からわかるように、技術者に伝わることが大切にされる大変実用的な試験だと言えるでしょう。

技術英検の対策やポイントは?

技術英検に合格するためには、効果的な対策が必要です。

特に過去問題の解答を通じて試験の傾向を把握し、自分の持っている英語力と、技術英検で求められる”3C”の表現とのギャップを埋めていくことが大切です。

例えば、対策の一環として模擬試験を演習するのがお勧めです。

模擬試験を通じて、試験に慣れるとともに、具体的にどれだけ得点できるのかを把握することで、不安要素を取り除くことができます。

また継続的な学習も、技術英検に合格するために大切な要素のひとつです。

1週間や1ヶ月など、短期間で集中的な勉強だけでなく、3ヶ月や6ヶ月スパンの継続的で長期的な学習が効果的です。

定期的な学習計画を立て、継続的に努力できる環境づくりが大切になります。

加えて、工業技術の文書に携わるお仕事を経験されている場合は、その実務経験を活用するのも効果的な手段だと言えます。

技術英検は、実務で必要とされる英語力を評価するためのものです。

日常業務で使用する技術用語や文書を積極的に学習して、実務経験を試験対策に活かしましょう。

技術英検は単なる資格取得のためのものではなく、実務での英語力を高めるためのツールとして活用することが重要です。試験合格を目指すことで、より高度な英語コミュニケーション能力を身につけ、モノづくり産業で国際的に活躍するための一歩としましょう。

工業技術英語検定のメリット

工業技術英語検定のメリット

上述した通り、技術英検は工業技術英語の習得を客観的に評価する手段として大変有効です。

この検定を受けることで、以下のようなメリットが得られます。

工業技術英語能力を客観的にアピールできる

技術英検は、実務で必要な英語力を客観的に評価するための指標となります。

自己評価だけで「工業技術に特化した英語ができます」とアピールするのではなく、明確に資格として能力の証明ができます。

履歴書や職務経歴書でのアピール

技術英検を持っていることで、履歴書や職務経歴書での英語力のアピールポイントとなります。

英語力をアピールできる資格の中でも特に、モノづくり産業における英語ができる人材として、かゆいところに手が届く英語力をアピールして有力な差別化要素となります。

実際に、今この文章を書いている筆者も就職活動をしている時に、電化製品を扱うメーカーで説明書や仕様書を英語で扱う専門部署を持っていて、その部署では「工業英検(当時の名前)の取得を推奨しています。」と説明を受けました。(筆者が工業英検の存在を知ったキッカケでもあります。)

そうした部署から名指しで推奨される資格ですから、強いアピールポイントとなるでしょう。

モノづくり分野でのキャリアの発展

技術英検を持つことで、日本企業で有力なモノづくり分野でのキャリアの発展にもつながるでしょう。

技術英検を勉強して合格することで、上述したように履歴書や職務経歴書で他の応募者と大きな差別化を図ることができます。

加えて、技術英検を活かした、明確さ、簡潔さ、正確さの”3C”を持った読み手に配慮した技術英語を使って実務経験をアピールすることで、さらなる国際人材としての自分をアピールすることにも繋がります。

技術者と国際ビジネスとの架け橋になることもあるでしょう。

こうしたモノづくり分野での国際人材としてチャンスを広げられる可能性が、技術英検にはあります。

まとめ

工業技術英語を学んで技術英検を取得することは、日本のモノづくり産業におけるキャリア形成や国際競争力の向上に大変役に立ちます。

国際社会のビジネス環境において、高度な技術力と共に優れた英語コミュニケーション能力を持つことで、より多くの機会を掴むことができます。

技術英検はそのための有力なツールの一つであり、工業分野に特化した英語能力を客観的に証明する機会です。

積極的に学習に取り組み、実務での活用に役立てることで、より輝かしいキャリアを築くことができるでしょう。

この記事でお伝えしたことが、あなたの英語学習を実際のキャリアアップに役立てられれば幸いです。