英語をあまり勉強していない方に、”英語で「頑張れ」は何と言う?”と問題を出してみると、かなり高い確率で”Fight!”という答えが返ってきます。もちろんこれは間違い。「やっちまえ!」という意味ですからね。しかし、実際英語で「頑張れ」はどう表現したらいいのか、知っている人は英語上級者でもあまりいません。日本語ではかなり日常的に使い、ありふれた表現にもかかわらず、英語ではそれに相当するものがないのですよね。だからシチュエーションごとに同じ意味を持つ表現を使い分けることが大切になってきます。
今回は、そのシチュエーション分けをして使える英語表現を見つけていくことにします。
応援してるよ!と言いたい時
立場などを気にせず、誰に対しても言える応援していることを伝える表現があります。まずはこれらから学んでいきましょうか。目標に向かって頑張っている人に対して言えるので、いつでも口から出て来るように準備しておきたいですね。
Good luck!
Good luckは日本語でも言いますが、どちらかというと「頑張れ」という訳よりは「幸運を祈る」となるでしょうか。しかし、応援しているのなら結構よく使う表現なので、「頑張ってね」という意味で使って問題ありません。気軽に使える表現なのでこれはまず覚えておきたいですね。
You can do it.
「君ならできるよ」という意味ですが、これもイメージ的には「頑張れ」と同じではないでしょうか。相手が自信を失っている時や、緊張している時などに声をかけたいフレーズです。こちらも日本では馴染みがある言い回しになるので覚えるのは楽ですね。
Break a leg.
ちょっと見ない言い方かもしれませんが、こちらは直訳してしまうと「足を折れ」となり、なんとも物騒な暴言になってしまいます・・・!けれど、実際にはスピーチを大勢の人の前でする人に向かって「頑張れ」という意味になるのでご安心を。この表現を知らずに言われたらびっくりしたり、意味がわからないと思うかもしれませんが相手に悪気は全くありません。
ちなみにこの表現、どうしてこうなったかというと、もともとは舞台に出る俳優に向けてかけられるフレーズで、俳優が何度も舞台でお辞儀をし、足を曲げていたことから使われるようになったなどの説があります。
Keep going.
直訳すると、「そのまま継続して」になりますが、頑張っている人に対してそのまま頑張ってねとい意味合いとして使えます。頑張っている人にまだ頑張ってと重ねるのは酷だと考える人もいますが、それならこの表現はぴったりではないでしょうか。ちょっと例文でニュアンスを確認してみましょう。
This week regularly run 1km a day.
訳)今週は1日1キロ走ってるよ。
Wow! Keep going!
訳)すごいね!その調子で頑張って!
Hang in there.
こちらは知っている方も多いのではないでしょうか。「そこで踏ん張れ」というニュアンスを持つフレーズとなっており、特に厳しいシチュエーションにいる人を応援する時に使いたい表現です。だから他の表現と比べてみるとちょっと意味合いは異なるはずです。
I hate the exam. I don’t know what to do by the deadline.
訳)テストなんて大嫌い。当日までに何をしたらいいかわかんないよ。
Hang in there. You’re almost done.
訳)頑張って。もう少しのところまで来てるよ。
Never give up.
さあこちらもよく聞く表現ですね。「諦めるな」という意味ですが、「頑張れ」という意味で使えることも覚えておきましょう。口頭だけでなく、メールなどに書いても違和感がありません。知っている表現のはずなのに、「頑張れ」という意味として出そうと思ってもなかなか出てこないのでここで使いどころをしっかり確認してみてくださいね。
スポーツ選手に対する「頑張れ!」
「頑張れ」というと、スポーツの試合を見ていてよく言いませんか?その時と、他人を励ましたり鼓舞したりする表現は英語ではまた違うのです。日本語だとどれもひっくるめて「頑張れ」で片付いてしまうのですが、英語ではそうではないことをよく理解しておきたいですね。
Go
ものすごくシンプルですが、スポーツ選手に「頑張れ」と言いたい時にはGoだけでOKです。「いけいけー!」というようなイメージですね。ここは日本語と英語訳がマッチしています。
Go! Go! Japan!
訳)頑張れ日本!
Let’s go Japan!
訳)行け行け日本!
Come on
こちらは「来て」という意味で捉えられることも多いですが、スポーツ観戦中に使われるのなら「頑張れ」という意味ですね。応援している選手に向けて観客席から、テレビに向けて自宅から、「頑張れ!」と声掛けしたいならこの表現を使えます。結構簡単なので覚えるのにも苦労はしませんね。
まとめ
日本語では日常的に使う「頑張れ」は、英語ではシチュエーション別で使い分けないとニュアンスが異なることがわかりましたね。どれも短いので覚えやすくはありますが、その意味合いをきちんと理解していないとちょっとズレたことを言ってしまうことにもなるので注意しましょう。