インドといえばスパイスやカレーが有名ですが、実は甘くて濃厚なお菓子もたくさんあります。

その中でも「バルフィ(Barfi / बर्फ़ी)」は、インドの人々にとって特別なお菓子。

お祭りや結婚式、家族の祝い事に欠かせない伝統的なスイーツです。見た目もカラフルで華やか、ひと口食べれば濃厚な甘さが口いっぱいに広がります。

 バルフィとは?
What is Barfi?

バルフィとは?

バルフィは、牛乳や練乳、砂糖を煮詰めて作る甘い固形のお菓子で、ナッツやスパイス、フルーツを加えて作られることもあります。名前の由来は、ヒンディー語の「बरफ़ (barf)」=「」から来ており、冷やして固める過程が氷を作る工程に似ていることから名付けられたと言われています。

主な材料は、

  • 牛乳または練乳
  • 砂糖
  • ギー(インドの澄ましバター)
  • カルダモン、サフラン、ピスタチオなど

バルフィは食感が特徴的で、しっとり濃厚なのにホロッと口の中で崩れるのが魅力です。

バルフィの歴史と文化
History and Culture of Barfi

バルフィの歴史と文化

インドでは古くから 乳製品を使ったお菓子作り が盛んです。バルフィもそのひとつで、もともとは北インド発祥とされていますが、今ではインド全土で愛されています。

特にお祭りや結婚式、ディワリ(Diwali:光のお祭り)などの祝い事で欠かせないお菓子です。インドでは、「甘いものは幸福をもたらす」と信じられており、大切な人への贈り物としても人気があります。

また、インドのスイーツ専門店「ミターイワラ(Mithaiwala)」に行くと、色とりどりのバルフィが並び、訪れるだけでもワクワクします。

 バルフィの種類
Types of Bar
fi

バルフィにはたくさんのバリエーションがあり、地域や家庭によってレシピが異なります。代表的な種類をいくつかご紹介しましょう。

ミルクバルフィ(Milk Barfi)

最もシンプルなバルフィ。牛乳、練乳、砂糖で作られます。濃厚なミルクの風味が特徴。

ココナッツバルフィ(Coconut Barfi)

すりおろしたココナッツをたっぷり加えた一品。南インドで特に人気があります。

ピスタチオバルフィ(Pista Barfi)

ピスタチオを練り込んで作られる緑色のバルフィ。ナッツの風味が豊かで、見た目も鮮やかです。

カジュカトリ(Kaju Katli)

カシューナッツの粉を練り込んだバルフィ。表面に銀箔(ヴァルク)を貼って仕上げることが多く、高級感があります。

フルーツバルフィ(Fruit Barfi)

ドライフルーツやフルーツピューレを加えたバルフィ。色鮮やかで華やかです。

どのバルフィも、カルダモンやサフランなどのスパイスが加わることで、エキゾチックな香りが広がります。

バルフィ(Barfi)レシピ Barfi 

バルフィ(Barfi)レシピ Barfiインドの伝統的なお菓子「バルフィ(Barfi)」は、牛乳や練乳を使った濃厚で甘いスイーツ。

お祭りやお祝い事には欠かせませんが、意外とシンプルな材料で作れます。

材料(約10個分) / Ingredients (Makes about 10 pieces)

  • 練乳(Condensed milk):200g
  • 牛乳(Milk):100ml
  • ギーまたは無塩バター(Ghee or unsalted butter):大さじ1(1 tbsp)
  • 粉ミルク(Milk powder):100g
  • 砂糖(Sugar):50g(お好みで調整 / Adjust to taste)
  • カルダモンパウダー(Cardamom powder):小さじ1/2(1/2 tsp)
  • ピスタチオ・アーモンド(Pistachios or almonds):適量(Garnish)

作り方 / Instructions

1. 材料を加熱する / Heat the mixture:

フライパンにギー(またはバター)を溶かし、練乳、牛乳、砂糖を入れて弱火で加熱します。
Melt the ghee (or butter) in a pan over low heat. Add condensed milk, milk, and sugar, and heat gently.

2. 粉ミルクを加える / Add milk powder:

粉ミルクを少しずつ加えて混ぜます。ダマにならないよう、手早く混ぜ続けましょう。
Gradually add the milk powder, stirring constantly to avoid lumps.

3. 濃度をつける / Thicken the mixture:

生地がまとまり、ヘラを引いたときに鍋底が見えるくらいの固さになるまで煮詰めます(約10分)。
Cook the mixture until it thickens and starts to leave the sides of the pan (about 10 minutes).

4. 成形する / Shape the barfi:

火を止めてカルダモンパウダーを加え、型やバットに流し込みます。表面を平らに整えて、ナッツを散らします。
Remove from heat, stir in the cardamom powder, and pour the mixture into a greased tray. Smooth the surface and sprinkle with nuts.

5. 冷やしてカット / Chill and cut:

冷蔵庫で1時間ほど冷やし、固まったら四角くカットして完成!
Refrigerate for about 1 hour, then cut into squares and serve!

完成!/ Enjoy!

バルフィは日持ちもするので、作り置きや贈り物にもぴったりです。紅茶やチャイと一緒に味わえば、まるでインドに旅した気分を味わえます。
Barfi makes a perfect treat for celebrations or just a cozy tea time. Enjoy with a cup of chai or masala tea for an authentic Indian experience!

インドの伝統的なスイーツ「バルフィ(Barfi)」に関する書籍や番組
Books and Programs on Barfi, a Traditional Indian Sweet

書籍:『THE PASTRY COLLECTION 日本人が知らない世界の郷土菓子をめぐる旅 PART2 アジア編』

世界の郷土菓子ハンターである林周作氏が、アジア11カ国、130種以上の郷土菓子を取材した書籍です。インドのスイーツも取り上げられており、バルフィに関する記述も含まれています。

番組:『世界はほしいモノであふれてる』

NHK総合で放送されている紀行番組で、世界各地の郷土菓子が紹介されています。過去の放送回でインドのスイーツが取り上げられたことがあります。

映画:『バルフィ!人生に唄えば』

2012年公開のインド映画で、耳が聞こえず話すことができない主人公バルフィと、彼を取り巻く人々の物語です。タイトルはスイーツの「バルフィ」に由来していますが、内容はスイーツ自体とは直接関係ありません。

これらの資料を通じて、インドのスイーツ文化やバルフィに関する理解を深めることができます。

まとめ

バルフィーは、シンプルな材料から作られる濃厚で甘いインドの伝統菓子

お祭りや特別な日に食べられるだけでなく、普段のおやつとしても親しまれています。

紅茶やチャイと一緒に味わえば、まるでインドに旅した気分になれるはずです!

【関連記事】