「元気?」「うん、元気だよ。」……この日本語のやりとりを英語にしたら、
「How are you?」「I’m fine.」と思っている人もいるでしょう。

確かにこれは間違いではありません。
ですが、「I’m fine.」というフレーズを「元気です」と覚えている人は、「元気=fine」だと思っているかもしれませんね。もしもそんな風に思っているなら、それは誤り。「fine」という単語に「元気」という意味はないんです。

今回は「元気ですか?」「元気だよ」「今日、元気なんだ」などのように、日本語で「元気」を使ったフレーズを、英語で言うとどうなるのか、くわしくご説明します。
これを参考にすれば、正しく「元気」を表現できるようになるはずですよ。

「元気」は「Fine」ではない!

冒頭のとおり、「I’m fine.」は「元気です」と訳されますが、「fine」という言葉に「元気」という意味はありません。
では、「元気だよ」はなぜ「I’m fine.」となるのでしょう。それには、私たちが日本語で「元気だよ」と言ってるときの本当の意味、ニュアンスが関わっています。

「I’m fine.」の意味とは?

まずは、「I’m fine.」と答えているときのメンタリティを考えてみましょう。

「How are you?」と聞かれて「I’m fine.」と返すときは、特に良い気分ってわけでもなければ、悪いわけでもないという感じです。日本語で言うと「まあまあ」に近いです。
「まあまあ」を「so so」と思っている人は多いかと思いますが、むしろ「I’m fine.」の方が「まあまあ」に近いかもしれません。

また、とても元気であったり、調子が悪かったりしても、別に会話を広げるシチュエーションではないときに単なる挨拶の返しとして「I’m fine.」ということもあります。

「元気です」と返しているときの真の意味

上記の「I’m fine.」という返しについての解説をみて、何か気づいたことはないでしょうか。

私たちが「元気?」と聞かれて「元気だよ」と答える時。多くの場合、その「元気だよ」にはあまり意味はなく、そんなに大問題がなければ「元気だよ」と言ってはいないでしょうか。
特に、それから会話を広げるつもりがないときは、「元気だよ」と簡単に答えていることが多いかと思います。
まさにそのニュアンスが、「How are you?」と聞かれたときの「I’m fine.」と共通しているのですね。ですから、
「How are you?」「I’m fine.」は、
「元気ですか?(調子はどうですか?)」「元気です。」と訳されるのです。

つまり、本当に元気があって「元気だよ!」と言っているときは「I’m fine.」では、全く気持ちが伝わりません。

では、本当に「元気」と言い表したいとき、どう言えば良いのでしょうか。

 元気いっぱいに「元気!」と言いたいときのフレーズ

 元気いっぱいに「元気!」と言いたいときのフレーズ

ここからは、無難に答える「元気です」ではなく、本当に元気があるときの「元気」をどう言い表せば良いのかフレーズとともにご紹介します。

Aさん
Hey, how are you doing?
やあ、元気?
Bさん
Hi, I’m feeling cheerful today. How about you?
やあ、今日は明るい気分(元気)なんだ。君はどう?
Aさん
I’m good, thanks. What happened to you? Why are you feeling cheerful?
元気だよ、ありがとう。何かあった?どうして元気なの?
Bさん
I don’t know. Maybe because of the beautiful weather.
さあね。たぶん、天気がいいからかな。

ここで使った「cheerful」という単語は、明るく陽気な感じの「元気」を表す単語です。
なんだか楽しい感じ、明るくるんるんとしているような元気があるときには、「cheerful」を使って表現すると良いでしょう。

他の表現もみてみましょう。

Bさん
I’m full of energy today! You can count on me for anything!
今日は元気いっぱいなんだ!何でも頼ってよ!
Aさん
Are you? Well, then, can you carry these boxes to the kitchen?
そうなの?じゃあ、この箱たちをキッチンまで運んでくれる?
Bさん
Oh wow, you have many boxes.
おお、たくさん箱があるね。
Aさん
Yes, but you can do it, right? As you are so energetic today.
うん、でもできるでしょ?今日は元気いっぱいなんだから。

体力や気力が有り余っていて「元気いっぱい」のような気分なときは「full of energy」という表現がぴったりです。
最後のフレーズにある「energetic」は「活動的」「エネルギッシュ」といった意味があり、こちらも「元気いっぱい」にしっくりくる表現です。

ほかにも、「元気」を表す表現はありますが、このあたりを知っておけば、大体のニュアンスはカバーできるでしょう。

他の人について「元気だね」と言いたいときのフレーズ

他の人について「元気だね」と言いたいときのフレーズ

上記でご紹介したフレーズは主に自分に対して「元気」と言う表現を使っています。
もちろんこれらの表現は、他人について「元気」という時にも使えます。ですが、他人について「元気」というときには、他にもさまざまな表現があるんです。

ここからは、他の人について「元気」という場合のフレーズもご紹介します。

Aさん
Maria is always bubbly. I like how she talks.
マリアはいつも元気だ(はつらつとしてる)ね。彼女の話し方、好きなんだ。
Bさん
Yeah, she is. I feel cheerful when I talk to her.
うん、そうだね。彼女と話していると、明るい気持ち(元気)になれるんだ。

「Bubbly」は人の性格について「元気」「陽気」「明るい」というようなことを表すのに適した表現です。
ポジティブな意味合いがあり、褒め言葉だからか、あまり自分について言い表すときには使われず、人についてコメントする際によく使われます。

Aさん
Joe has a quite lively personality.
ジョーはかなり活発(元気)な性格だね。

Bさん
Yup. He is always full of energy and talking to everyone.
うん。いつも元気いっぱいだし、みんなに声をかけてるよ。

「Lively」は、「bubbly」に似た表現ですが、「活発」という意味が強く、人以外にも使える表現です。
たとえば「lively atomosphere」というと「活発な雰囲気」ですし、「The meeting was lively.」といえば「その会議は活発だった」となり、みんなが意見をしっかり言い合い、実のある会議になったことがうかがえます。

「元気」と言いたいときは表現したいニュアンスに合わせることが大事!

今回は「元気いっぱい」というニュアンスを持つ「元気」にぴったりな表現をご紹介しましたが、うまく使えそうでしょうか。「元気です」と言いたいときは、自分がどういうニュアンスで「元気」と言っているのかを考え、ぴったりな表現を選ぶことが重要です。

たとえば、今回フレーズには使いませんでしたが「I feel happy.(幸せな気分です)」「I’m feeling great.(素晴らしい気分です)」なんて表現も「元気」と言えるでしょう。

自分の気分を的確に表す表現を口にできれば、相手により正確に気持ちが伝わるはずですよ。