社会問題のひとつでもある「いじめ」。英語圏にも「いじめ」はあり、「いじめ」を表す英語もいくつかあります。「いじめ」は深刻でデリケートな問題のため、使い方を誤ると思わぬトラブルを引き起こす可能性もあり、注意が必要。
今回は「いじめる」や「からかう」、「悪口を言う」などの英語表現をご紹介します。意味やニュアンスの違いを把握して、正しく使えるようにしましょう!
「いじめ」の英語表現
「いじめ」を表す英語には次のようなものがあります。
bully
bullyは「いじめ」を表す最も一般的な単語です。
動詞と名詞、両方の意味があり、動詞の場合は「いじめる」、名詞の場合は「いじめっ子」の意味です。bullyを使ったさまざまな表現を確認しましょう。
いじめる
他人をいじめるような人は好きではありません。
Don’t bully the weak.
弱いものいじめをしてはいけない。
いじめっ子
You are such a bully.
君は意地悪だ。
He used to be a bully.
かれはかつていじめっ子だった。
いじめられる
bullyは「いじめる」という意味なので、いじめられている状態は受動態を使って表現します。
わたしは学生のころ、クラスメイトにいじめられた。
彼女は高校時代によくいじめられた。
会社でいじめられている
わたしは会社でいじめられている。
いじめが原因で…
いじめが原因で学校にいけなくなってしまう生徒もいる。
いじめの問題
いじめの問題を英語で表現するときは動名詞のbullyingを使います。
Bullying is a serious problem in Japan.
いじめは日本では深刻な問題です。
ネットいじめ
最近、問題になっているネットいじめは英語ではcyberbullyと表現します。
cyberは「サイバーの、ネットワークの」という意味。
cyberbullyは動詞なら、「ネット上で人をいじめる」、名詞なら「ネット上でいじめをする人」という意味になります。
ネットいじめとはデジタル機器を通じて起こるいじめのことです。
ここ最近、ネットいじめはますます一般的になってきた。
harass
セクハラやモラハラなど、日本語でもよく耳にするharassment。これは「いやがらせ」という意味です。その動詞であるharassもいじめを表現する際に使うことができる英語です。
主に職場などでの深刻ないじめに使われることが多く、相手が嫌がる言動をして、苦痛を与えたり不利益にすることに使われます。bullyよりも強い意味を持ちます。
彼の上司は彼に人種差別的な嫌がらせをした。
ジョージは彼を質問攻めで困らせた。
「からかう」の英語表現
「いじめ」まではいかないけれど、ちょっとちょっかいを出すというような「からかう」の表現も併せて確認しておきましょう。
英語の「からかう」には次のような表現があります。
tease
teaseは相手を困らせたり、おもしろがってからかったりする意味。日本語にするなら「からかう」や「ちょっかいを出す」、「冷やかす」がしっくりくる表現です。好きな子にちょっかいを出すようなシーンでも使われますよ。
Stop teasing me.
からかうのはやめて。
彼は彼女のアクセントをからかった。
teaseには「焦らす」という意味もあります。「ティーザー広告」なんて言葉を聞いたことのある人もいるのでは?これは、商品の片的な情報だけを公開し、消費者の興味を引くことを意図したプロモーション手法のひとつ。情報を小出しにすることで、消費者を焦らして期待を膨らませる方法です。
make fun of
make fun of もteaseと同様に「からかう」という意味を持つ単語ですが、「馬鹿にする」というニュアンスが含まれ、teaseよりも少しネガティブな意味合いを持つ場合もある単語です。
純粋に人を笑わせるためにからかうときも、馬鹿にして誰かを傷つけるときにもどちらにも使える表現です。
彼はわたしをまたからかった。
彼らはわたしの話し方を馬鹿にする。
play a joke on
冗談の意味を持つjokeを使い、play a joke onで「からかう」という表現になります。
They often played a joke on us.
彼らはよくわたしたちをからかった。
Don’t play a joke on him.
彼をからかわないで。
「悪口を言う」の英語表現
悪口を言うという表現も一緒に確認しましょう。
talk behind one’s back
直訳すると「〜の背中で話す」。そこから「悪口を言う」と意味になります。
彼女はあなたの悪口を言っている。
人の悪口はやめなさい。
bad-mouth
bad-mouthも「悪口を言う」という意味を持ちます。日本語の「口が悪い」と同じイメージですね。
彼女はいつもクラスメイトの悪口を言っている。
彼は決して人の悪口を言いません。
call someone names
一瞬「名前を呼ぶ」という意味かと思ってしまう「call someone names」。nameには「悪口」という意味もあり、「call someone names」で「〜の悪口を言う」という意味になります。
わたしの悪口を言わないで。
彼らはお互いに悪口を言い合った。
まとめ
今回は、「いじめ」や「からかう」、「悪口を言う」などの表現をご紹介しました。
「いじめ」は世界的に深刻な問題となっているため、ニュアンスの違いをしっかりと覚えておくことが大切です。
「からかう」や「悪口を言う」なんて表現は海外ドラマなどで耳にすることがあるかも?
次にドラマを見るときは少し意識してみてくださいね。