「英検準2級ってライティングが難しそう…」「どんな対策をすればいいの?メールってどう書くの?」そんな不安を抱えている小学生のお子さん、そしてサポートするお母さん必見です。
この記事では、英検準2級のライティングに出題される「メールの返信」「意見文」の両方について、出題形式、使える表現、練習問題、実践コンテンツをすべてまとめました。
英語が苦手なお母さんでも大丈夫!この記事を読めば、お子さんを合格へ導く道しるべがきっと見つかります。
ライティング:英検準2級で求められる2つの力
英検準2級のライティングには2つの形式があります。
- 意見文ライティング
- メール返信ライティング
特に2024年度の英検から「メールの返信」を書く問題が出題されました。それぞれ与えられた条件にしたがって書く必要がありますので、まずは問われる内容と「適切な型」を知っておきましょう。
【1】意見文ライティングの対策
- 出題形式の概要
- トピックに対して「Yes / No」どちらかの立場で意見を書く
- 理由を2つ述べる
- 語数の目安は50〜60語
評価ポイント:
- 内容(トピックに合っているか)
- 構成(意見→理由→まとめがあるか)
- 文法の正確さ
- 準2級に相応しい語彙が使えているか
参照:ライティングテスト(英作文)の採点に関する観点および注意点(準2級)
英検準2級の意見文ライティングで使える表現
意見を述べるとき:
- I think that ~.(~だと思います)
- I believe that ~.(~と信じています)
理由を述べるとき:
- First, ~.
- Second, ~.
- This is because ~.
具体例を加えるとき:
- For example, ~.
- For instance, ~.
まとめの表現:
- For these reasons, I believe that ~.
- That is why I think ~.
練習問題(意見文)
以下のトピックについて、「Yes / No」を決め、I think ~で始めましょう。構成は「自分の意見+理由2つ+まとめ」で書いてみましょう。
練習1:
Do you think students should study programming at school?
(学生たちは学校でプログラミングを学ぶべきだと思いますか?)
練習2:
Do you think fast food is good for children?
(ファストフードは子どもたちにとって良いと思いますか?)
練習3:
Do you prefer living in a big city or in the countryside?
(あなたは大きな都市に住む方が好きですか?それとも田舎に住む方が好きですか?)
英検準2級のライティングを今すぐ解いてみよう
【トピック】
Do you think playing video games is good for children?
(子どもたちにとってテレビゲームをすることは良いと思いますか?)
【英作文テンプレート】
I think that playing video games is (good / not good) for children.
First, (理由1).
Second, (理由2).
For these reasons, I believe that playing video games is (good / not good).
【書き方のヒント】
- Good → “They can reduce stress.” “They can learn new things.”
- Not good → “They don’t have enough time to study.” “It’s bad for their eyes.”
【語数目安】50〜60語で完成!
【2】メール返信ライティングの対策
出題形式の概要
- 友達からの英語メールが与えられる
- そのメールに対して返信メールを英語で書く
- 語数目安は40〜50語
- メール本文の下線部に関する質問を2つする必要がある
- メールの最後で聞かれる質問に答える必要がある。
英検準2級のメール返信で使える表現
リアクション:
- That sounds interesting / fun. (それは面白そう/楽しそうだね。)
- That sounds exciting.(それはワクワクしそうですね。)
- It must be fantastic.(素晴らしいに違いない!)
質問をする(下線部について):
- What is ~ like?
- When did you ~?
- Where is ~?
いつ、誰と、どこで、何を、なぜ、どのような様子?何が有名ですか?など5W1Hで考えると質問の内容が思いつきやすいですね。
しめの言葉:
以下の文章は全て「あなたのお返事を待っています。」という意味になります。
- I hope to hear from you soon.
- Please write to me again.
- I’m looking forward to your reply.
練習問題(メール返信)
Hi,
I want to tell you something. My friend and I went to a new cafe last Saturday. It opened about a month ago. We tried their special latte and a piece of cheesecake. Both were so delicious! The place was very cozy, and I liked the decorations, too. I want to visit more cafes like this. Do you think new cafes are popular in your area?
Best regards,
Alex
書くべき内容は以下の3つです。
- リアクション
- 下線部についての2つの質問
- 最後の質問に対する答え
一度解いてみてからこの次の模範解答を読んでみてくださいね。
それでは、模範解答です。
Hi, Alex!
Thank you for your e-mail.
It must be fun to spend time in a new cafe.
What is the name of the cafe?
Where is the new cafe?
I think these kinds of cafes are popular in my area.
Many people visit there every day.
I would like to visit the cafe.Best wishes,
(本文語数:47語)
英検準2級のメール返信問題を今すぐ解いてみよう
Hi,
I want to tell you something. My family and I went to a new shopping mall last weekend. It opened three months ago. There were so many shops, and we spent the whole afternoon there. I bought a new jacket, and we had lunch at a nice restaurant. It was fun to see so many new stores. Do you like going to shopping malls?
Best regards,
Alex
【模範解答】
Hi Alex,
Thank you for your email.
That sounds like a lot of fun!
What did you eat for lunch at the new shopping mall?
Where is the shopping mall located?
Yes, I like going to shopping malls because I can find many interesting things.
I hope to hear from you soon.Best wishes,
(本文語数:45語)
まとめ:英検準2級ライティングは「書き方を知る」だけで伸びる!
英検準2級のライティングは、小学生には少しチャレンジングな内容ですが、正しいステップで学習すれば必ず結果がついてきます。意見文もメールの返信も「型」を覚え、見ないで書けるまで繰り返せば必ずできるようになります。毎日1題ずつコツコツ練習を繰り返してみましょう。
そして何より、お母さんの「見守り」と「応援」が最大の力になります。「今日も書けたね」「これ、いい表現だね」そんな一言が、お子さんのやる気を大きく育てます。