英検4級には約1300語の単語力が必要と言われています。特にPart1の語彙問題やPart4の長文読解では中学校2年生終了レベルの英単語も出題されます。単語をしっかりと暗記していけば、英検4級の合格が一気に近づきます。今回はその英検4級で出題されるであろう英単語を品詞別にまとめました。
参考:英ナビ
【動詞】
英単語 | 意味 |
ask |
たずねる、質問する、頼む
|
come | 来る、行く |
cut | 切る |
forget | 忘れる |
get | 得る |
know | 知っている |
live | 住む、生きる |
look | 見える、見る |
make |
作る、AをBにする
|
paint |
ペンキを塗る、絵を描く
|
see |
見る、見える、会う
|
show |
見せる、案内する
|
sing | 歌う |
stay |
とどまる、泊まる
|
store |
保存する、蓄える
|
talk | 話す |
travel | 旅行する |
wear |
着ている、身につけている
|
win | 勝つ、勝ち取る |
write |
書く、手紙を書く
|
【名詞】
英単語 | 意味 |
baby | 赤ちゃん |
band | 楽団、バンド |
blackboard | 黒板 |
chicken |
とり肉、鶏(にわとり)
|
Christmas | クリスマス |
cloud | 雲 |
concert | 演奏会 |
corner | 角、隅 |
country | 国、いなか |
dollar | ドル |
dream | 夢 |
example | 例 |
eye | 目 |
future | 未来、将来 |
guitar | ギター |
hamster | ハムスター |
hotel | ホテル |
knife | ナイフ |
line | 列、線 |
magazine | 雑誌 |
郵便(物) | |
machine | 機械 |
minute | 分、瞬間 |
mountain | 山 |
movie | 映画 |
newspaper | 新聞 |
page | ページ |
people | 人々 |
phone | 電話、電話機 |
pig | ブタ |
picture | 絵、写真 |
pop music |
ポピュラー音楽、ポップス
|
poster | ポスター |
present | 贈り物 |
racket | ラケット |
restroom | トイレ、化粧室 |
ruler | 定規 |
salad | サラダ |
sandwich | サンドウィッチ |
season | 季節 |
sir | お客様、先生 |
sock | 靴下、ソックス |
steak | ステーキ |
store |
保存するもの、店舗(名詞として)
|
sun | 太陽、日光 |
supermarket |
スーパーマーケット
|
table | 食卓、テーブル |
term |
用語、期間、学期
|
trumpet | トランペット |
university | 大学 |
vegetable | 野菜 |
waiter |
ウェイター、店員
|
way | 方法、方向 |
weather | 天気、天候 |
window | 窓、窓ガラス |
【形容詞】
英単語 | 意味 |
cool |
涼しい、冷たい、かっこいい
|
dirty | 汚れた |
difficult | 難しい |
exciting |
興奮させる、わくわくする
|
favorite | お気に入り |
funny |
おかしい、こっけいな
|
good |
よい、親切な、楽しい
|
hard | 熱心な、厳しい |
interesting |
面白い、興味深い
|
little |
少しの〜、小さい
|
much |
たくさんの、多量の
|
popular | 人気のある |
pretty |
なかなか、かわいい
|
quick | 速い、すばやい |
same | 同じ |
slow |
遅い、ゆっくりした
|
sunny | 晴れた |
thirsty | 喉が渇いた |
wrong |
悪い、間違った、故障した
|
【その他】
英単語 | 意味 |
again | ふたたび、また |
and | と、そして |
away |
離れて、あちらへ
|
by | ~によって |
for | ~のために |
off | 離れて、脱いで |
p.m. | 午後 |
should | ~すべきである |
soon |
まもなく、すぐに
|
together | 一緒に |
will | ~するつもりだ |
英検4級に頻出!不規則動詞リスト
英検4級からは一般動詞の過去形が出題されます。規則変化動詞であれば基本的には動詞の原型にedをつければいいのですが、不規則変化動詞になると、形が大きく変わるものも出てきます。
ここでは、英検4級に出てくる不規則変化動詞を原形と日本語訳を交えて解説します。
原形 | 過去形 | 意味 |
be | was/were | 〜である |
become | became | 〜になる |
begin | began | 始める |
break | broke | 壊す |
bring | brought | 持ってくる |
build | built | 建てる |
buy | bought | 買う |
catch | caught | 捕まえる |
choose | chose | 選ぶ |
come | came | 来る |
cost | cost | 費用がかかる |
cut | cut | 切る |
do | did | する |
draw | drew | 描く |
drink | drank | 飲む |
drive | drove | 運転する |
eat | ate | 食べる |
fall | fell | 落ちる |
feel | felt | 感じる |
fight | fought | 戦う |
find | found | 見つける |
fly | flew | 飛ぶ |
forget | forgot | 忘れる |
get | got | 得る |
give | gave | 与える |
go | went | 行く |
grow | grew | 育つ |
have | had | 持つ |
hear | heard | 聞く |
hide | hid | 隠す |
hit | hit | 打つ |
hold | held | 持つ |
keep | kept | 保つ |
know | knew | 知っている |
leave | left | 去る |
lend | lent | 貸す |
let | let | 〜させる |
lose | lost | 失う |
make | made | 作る |
mean | meant | 意味する |
meet | met | 会う |
pay | paid | 支払う |
put | put | 置く |
read | read | 読む |
ride | rode | 乗る |
ring | rang | 鳴る |
run | ran | 走る |
say | said | 言う |
see | saw | 見る |
sell | sold | 売る |
send | sent | 送る |
sing | sang | 歌う |
sit | sat | 座る |
sleep | slept | 眠る |
speak | spoke | 話す |
spend | spent | 使う |
stand | stood | 立つ |
swim | swam | 泳ぐ |
take | took | 取る |
teach | taught | 教える |
tell | told | 話す |
think | thought | 思う |
understand | understood | 理解する |
win | won | 勝つ |
write | wrote | 書く |
英検4級 英単語の覚え方|4ステップで記憶に定着!
英検4級の合格には、約800〜1300語の基本的な英単語力が必要です。「そんなにたくさん覚えられるかな…」と不安になるかもしれませんが、大丈夫!大切なのは、「読む・聞く・書く・確認する」の4つのステップをくり返すことです。
ここでは、小学生でも取り組みやすい、英検4級にピッタリの単語の覚え方を紹介します。
ステップ1:視覚で覚える【目で見て定着】
まずは、「英語の単語」と「日本語の意味」をしっかり目で見て確認しましょう。単語帳やカード、無料の英検アプリなどを使って、英単語を日本語とセットで覚えていきます。
学習のやり方
- 「apple=りんご」など、絵やイラストと一緒に意味を覚えるとイメージしやすい
- 日本語を隠して、英単語を見て意味を言えるかチェック
- 思い出せなかった単語には、マークをつけてあとで復習
ポイント
- 英検4級では、「選択肢から意味を選ぶ問題」が多く出ます。まずは英語→日本語の順で覚えましょう。
- 「視覚記憶」は記憶定着率が低めですが、素早く反復できるため、復習にとても効果的です。
- 単語の暗記は反復回数がカギ!毎日繰り返すことで、自然に覚えられます。
ステップ2:聴覚で覚える【声に出してリズムで記憶】
英単語は、音で覚えると忘れにくいです。アプリやCDの音声に合わせて、声に出して発音しましょう。
学習のやり方
- 単語を見ながら、声に出して5回読んでみる
- 音声に合わせてリピートする(「りんご」→「apple!」)
- 日本語を見て、英語で言えるか練習する
ポイント
- 正しい発音とスペルをセットで覚えると、リスニングやスピーキングの力も伸びます。
- 「聴覚記憶」は視覚記憶と合わせると記憶定着率が30%に向上します。
- 聴覚優位なお子さんには、音と一緒に覚えるのがとても効果的。
- 発音を聞いて覚えることで、リスニング力もアップします!
ステップ3:運動記憶を使う【手を動かして覚える】
見て・聞いて覚えたら、今度は手を使って書くことでしっかり定着させましょう。実際に書くことで、スペルも身について忘れにくくなります。
学習のやり方
- ノートに英単語と意味を書く(例:「apple=りんご」)
- 英単語を見て、ノートに日本語を書いてみる。
- 日本語だけを見て、英単語が書けるか挑戦する。
- 間違えた単語は何度か書き直して覚える
ポイント
- 「運動記憶」は暗記に時間がかかる反面、一度覚えるととても忘れにくいのが特長です。
- 実際に手を動かすことで運動記憶が刺激され、記憶が定着します。
- 書くことは、ライティング練習にもなり、英語のつづりミス防止にも役立ちます。英検3級以上のライティング試験の練習
- にもなります。
- 日本語から英語に直すトレーニングを入れることで、新たな刺激を入れることができるので、飽きてしまうのを防ぐことができます。
ステップ4:テストで確認【アウトプットが仕上げ!】
最後に、覚えた単語を小テストでチェックして、どれだけ覚えられたか確認しましょう。
学習のやり方
- 日本語の意味だけを見て、英単語をノートに書いてみる
- 書けなかった単語に★をつけて、次の日に復習
- 1週間に50語など、目標を決めて繰り返す
ポイント
- 「できたつもり」を防ぐには、アウトプット(書く・言う)でチェックが一番!
- 「間違えた単語だけ」をまとめたノートを作れば、効率よく復習できます。
まとめ|英単語は「毎日ちょっとずつ」でしっかり覚えられる!
英検4級の英単語は、日常生活でもよく使うやさしい単語が多いです。1日10語、3回ずつ声に出して書くだけでも、1ヶ月で300語以上覚えられます。
おうちの方も一緒に「これは何の意味だっけ?」とクイズを出してあげると、お子さんのやる気もアップ!
コツコツ続けて、「単語がわかる!読める!」という成功体験を増やしていきましょう。英検合格への第一歩は、英単語の反復練習から始まります!