あぁ 致命的ミス~!
フットボールなどスポーツで、結果を左右してしまうようなミスを「致命的」と表現することがあります。このように、大失敗や大惨事につながる様子を英語でどう表現するのでしょうか?

この記事では、親しみのないようで実は英会話に使える英語fatalについて紹介します。例文とともに、その意味や正しい使い方を学んでいきましょう。

フェイタルとは?

フェイタルとは?

さて、カタカナ語でフェイタルと発音する英語fatal(ファタルではないのでご注意)についてみていきましょう。例文でfatalの使い方についてもみていきます。

フェイタルの英語fatal

そもそも、fatalの語源は「運命的な・運命を司どる」といった意味を持つラテン語のfatalisです。この由来から、fatalは何かが起こってしまうという運命的なニュアンスを意味する言葉として捉えることができます。

fatalは、以下のようにおもに形容詞としての意味を持ちます。
・病気や事故などで、致命的な・命に関わる・死者をだす
・取り返しのつかない
・運命を決する
・運命を免れない

形容詞fatalを使えば、fatal mistakeで日常会話で登場する「致命的なミス」「痛恨のミス」を表現することができます。

このように、fatalは運命的であったり、かなり危機的な状態や状況を表す形容詞です。取り返しのつかないミス、などというときもfatalです。
語源を振り返っても、fatalは運命的な意味合いを含むことがわかります。さらに、名詞としては「致命的な結果」の意味があり、冒頭の致命的ミスによる結末につながります。

fatalの使い方

ここで、fatalをどう使うのか、例文を1つ紹介します。

Aさん
It was a fatal moment for us.
訳)それは、私たちにとって運命的な瞬間だった。

fatalの持つ「運命的な」という意味を使った例文となります。何かで2人が出逢い、ビビっときた瞬間かもしれません。もうひとつのfatalの代表的な意味「致命的」については、次で解説します。

fatalの関連用語fate

運命な出逢い、運命の人など、運命が使われた表現があります。fateは名詞で「運命・宿命」、人などの「縁」、最終的な「結末・結果」などの意味です。どちらかというとネガティブなニュアンスで使われ、反対にポジティブに言う場合にはdestiny(運命・宿命)があります。

ベートーベン交響曲「運命」

ところで、ベートーベンの交響曲「運命」の英語表現はSymphony No.5 c-minor (Fate)という表記になります。運命はベートーベンがつけたタイトルではなく、冒頭のジャジャジャジャーンという4つの音について「このように運命は扉をたたく」と言ったことから名付けられました。
ベートーベンが難聴に苦しみ、これが音楽家にとって致命的であったことも本記事fatalにつながりますね。

「致命的」の意味と使い方

そもそも致命的とは、命とりとなるような有り様を指し、取り返しのつかないとんでもない失敗や損害を言います。命とりの命とは、生命の命はもちろん、重大なことというニュアンスも含まれます。

fatalで「致命的」

命取りとなる事故、致命的な失敗など、致命的という言葉が使われます。この場合の「致命的」はfatalで表現できます。
さっそく、「致命的」の例文をみてみましょう。

Aさん
A man has been charged in connection with a fatal stabbing.
訳)致命的な刺殺事件で、男が起訴された。

stabbingは突き刺すことでありフィジカルな痛み、または心を傷つけるようなときにも使われ、fatal stabbingで致命的なレベルであることを表現しています。

Aさん
A fatal disease means an illness or condition which cannot be cured and is likely to lead to someone’s death.
訳)致命的疾病とは、治癒できず、死にいたる可能性のある病気または健康状態を意味します。

不治の病とも言われる、治らない病気を致命的疾病としてfatal diseaseで表現している例です。

Aさん
He made a fatal mistake at the international conference.
訳)彼は、国際会議で致命的なミスを犯した。

fatalには重大な、取り返しのつかない影響をもたらしてしまうというニュアンスがあります。ヒューマンエラーとは言え、責任問題に発生してしまうのでしょうか・・・

ここまで紹介した例文のように「致命的」と言いたい場合には、fatalを使えるようにしましょう。

fatal errorの意味

fatal errorの意味

次は、fatal errorというフレーズを紹介します。エラーはエラーでもどのようなエラーなのでしょう?
後半、似ている言葉クリティカルとの違いについても解説します。

fatal errorで「重大なエラー」

致命的で決定的で、取り返しのつかない誤りや間違いのことを英語ではfatal errorと表現します。

Aさん
I was told that I made a fatal error by missing the payment deadline.
訳)支払い期限を過ぎたことで取り返しのつかない誤りを犯したと言われました。

fatalとcriticalの違い

では、どちらも非常に悪い状況・状態を表すfatalとcritical(クリティカル)の違いを紹介します。
fatalには「死や破滅をもたらす・失敗や災害につながる」など、一方criticalは「危機的な・重大な・危篤の」といった意味があります。

fatal errorは、コンピュータシステムなどが正常に動作できなくなるほどの深刻なエラーを指します。このエラーはfatal effect(致命的な影響)を与えます。
2つの単語の違いを例えばシステムエラーで比べてみると、fatalはプログラムの実行を即座に停止させる修正不可能なエラー、criticalは無視することのできない重大なエラーを指します。

fatal troubleの意味

続けて、fatal troubleの意味を紹介しましょう。
ここまでfatalの意味を学んできた皆さんにとってはどんなトラブルかもう想像できますね。

fatal troubleで致命的な問題?ENHYPEN?

致命的なトラブルを英語でfatal troubleのように表します。しかし、致命的なトラブルは上で紹介したフレーズfatal errorによって表現されます。

ところで、皆さんはENHYPEN(エンハイプン)というボーイズグループを知っていますか?2020年のデビュー直後から、歌唱力とキレッキレのダンスで人気を博している10代の男性で構成された7人グループです。ブログ読者のなかには詳しい人がいるかもしれませんね。
彼らの曲のひとつに”Fatal Trouble”があります。

ロックバラード”Fatal Trouble”は以下から観ることができます。

Fatal Trouble

fatal accidentの意味

fatalを使用するときに、ぜひ覚えたいフレーズがfatal accidentです。そこで、例文とともに使い方を紹介します。

fatal accidentで「死亡事故」

重傷者が出るレベルではなく、死を引き起こす事故をa fatal accidentと表現します。したがって、この意味は「死亡事故」となります。

Aさん
There was a fatal car accident in front of me, and unfortunately the driver passed away.
訳)目の前で、死亡事故が起きたんです。残念ながら、運転手は亡くなりました。

pass away=亡くなる・死亡する

Aさん
I lost my father last March to a fatal accident caused by a fire.
訳)私は昨年3月、火災による死亡事故で父を亡くしました。

悲惨なfatal accidentには重度の転倒、自動車事故、中毒、溺死や窒息などが挙がります。

fatalの類語deadly

最後に、fatalの類語としてdeadlyという単語を紹介しましょう。加えて、fatalとの使い分けも解説します。

deadly

deadly(デッドリィ)は形容詞として「致命的な・命取りの」や「命がけの・死のもの狂いの」といった意味を持ちます。causing or able to cause death.(死を引き起こす、または引き起こす可能性がある)ですから、かなりfatalと似ています。

Aさん
Anyone can get a new disease that can be deadly.
訳)誰でも死にいたる可能性のある新しい病気に罹る可能性がある。

2つの単語の違いですが、fatalには直接的な死因(交通事故など)となる要素が含まれている、一方deadlyは致命的であり、通常非常に危険であることを示すというニュアンスがあります。

まとめ

「致命的なミス」に代表されるよう「致命的な◯◯」と言いたいとき、運命的なこと、命取りとなるもの、こういうときの表現はfatalです。海外のニュースでもよく使われる単語、この機会にぜひ使えるようにしてくださいね。

【関連記事】