英会話を豊かにするために覚えたいおすすめの表現はいくつもあります。ところで皆さんは、totallyを会話で使っていますか?まだ使いこなしていないという人が多くいらっしゃるかもしれません。
そこでこの記事では、英会話に勢いをつけネイティブに一歩近づける表現totallyを紹介します。スラングやよく使われるパターンもお届けしましょう。
totallyの意味
totallyの関連用語であるtotalは日本語でもトータルとして親しみがあります。トータルは全体だったり完全な状態を表しますが、本記事で取り上げるtotallyはどういった意味を持つのでしょう。
副詞totallyの意味
totallyは「完全に」や「まったく」という意味を持つ副詞です。そこから関連して「完全にそのとおり」であったり「まったくその通り」として、何から何まで完全に同意したり、完全に◯◯だ、と言いたいときに使用されます。
なお、totallyの発音はtóutəli、カタカナ語の読み方はトウタリィのようにします。
ネイティブによってよく使われるカジュアルな表現totallyは相手への同意のリアクションであったり、自分の言いたいことを強調するのに便利です。
それがどのようなことなのか、次ではtotallyの使い方を紹介しましょう。
totallyの使い方
totallyを使うと「完全に◯◯だ」「まったく◯◯です」と言ったり、自分の言うことを強調することができます。ここでは、例文でtotallyの使い方を紹介します。
totallyで「完全に」「まったく」
条件や要素が揃っている、不足や欠点などがないことを「完全に」と言います。例えば、子どものことを完全に信用している、スポーツ選手が怪我から完全に復活した、のように使います。全面的な状態について「全面的に」と言う場合にもtotallyが使用されます。
以下、例文を紹介し、totallyが肯定的にも否定的にも使用される言葉であることをみていきます。
訳)それは完全に正しいと思います。
訳)それは完全に間違っていると思います。
これら2つの例文を言い換えれば、少しの疑いもなく全面的に正しい・全面的に間違っている、となります。
訳)私はその問題とは、まったく無関係だよ。
少しでも関係していればtotallyは使用しません。完全にすっかり関係がないことをtotallyが強調しています。
訳)その会議に参加したのは、完全に時間の無駄でした。
totally wasting my timeはネイティブがよく使うフレーズです。起こったことに対して憤慨しているニュアンスが含まれます。
訳)なぜこんなことが起こったんだ?まったくめちゃくちゃだ。
totally a messも頻繁に使用され、完全に混沌として無秩序な状態を表すのに覚えたいフレーズです。totally disasterでも「完全に最悪」といったネガティブな表現になります。
totallyで言うことを強調
訳)彼女のパフォーマンスは本当に素晴らしかった!
この例文をtotally無しにすると”Her performance was fantastic!”(彼女のパフォーマンスは素晴らしかった!)という普通の英文になります。そこにtotallyを使うことで、完全に(全体的に)素晴らしい=本当に素晴らしいとして、自分の言いたいことを強調できるのです。
訳)高価なノートパソコンを買ったのですが、完全にそれだけの価値があります。
worthには「~の価値がある・値打ちがある」という意味があり、totallyを使うことによってそれが強調されています。
totallyとcompletelyの違い
totallyには「完全に」や「まったく」の意味があり強調語と呼ばれます。強調語にはcompletelyもあり、totallyに似た意味があります。
totally vs completely
まず、totallyにはカジュアルな響きがあることを押さえましょう。completelyはより「完全に」や「徹底的に」といったニュアンスを持つ副詞です。completely frozenであれば何かがカチカチに完全に凍った状態ですし、よく使われるフレーズcompletely differentで完全に異なることを表します。
I totally forgot about the meeting.は間違いではありませんが、完全に・すっかり会議のことを忘れた!と言いたい場合にはI completely forgot about the meeting.がベターと言えます。
totally – スラング
スラングとしてtotallyを使うと、相手へ同意を表すリアクションをとることができます。
totallyで同意のリアクション
totallyの「完全に・すっかり・まったく」の意味から、スラングではその一言で「本当にそのとおり!」や「まったくその通り」と相手に強く同意をする使い方になります。もっとくだけた言い方にすれば「それってまじ同感!」にもなるでしょう。
ここで、会話例でtotallyの使い方をみてみましょう。同意を強調するということで頭のトウにアクセントを置いて感情をはっきりと伝えましょう。
訳)いろいろなものが高くなったと思わない?
訳)まじ、その通り!お金を節約するのにパンとスープばっかり買ってるよ。
なお、スラングtotallyに置き換えられる強調語にはabsolutelyがあります。
totally notの意味
次に紹介するフレーズは、これもぜひ使えるようになりたいtotally notです。totally+否定でどのような意味になるのか解説しましょう。
totally notで完全否定
「まったくそうじゃないよ」や「絶対ダメ」といった強い否定をしたいときtotally notを使用します。totally notはabsolutely notとすることもできます。
何かが真実でないとき、何かに興味がないことを強調して伝えるために使われる口語の表現です。
訳)夜、子どもを1人で外出させる?
訳)まったくしないな!
この答えは、時にはいいかなといった考えがまったく無いことをtotally notで表現しています。
totally agree・totally disagreeの英語例文
最後に、これも必ず覚えることをおすすめする典型的なパターンtotally agreeを紹介しつつ、反対語であるtotally disagreeもみていきましょう。
totally agreeで完全同意
完全同意を英語にするとtotally agreeです。完全に(totally)同意(agree)として、異論なく全面的に同意・賛成することを強調した表現です。
訳)次の休暇はインドに行くことでいいかな?
訳)まったく賛成!
この答えは完全にインドで同意しています。totally agree with it.にすることもできます。相手に同意する場合にはtotally agree with you.にします。
totally disagreeで完全否定
逆に、完全に、全面的に否定したい場合には英語totally disagreeで表現します。上の例文を使うと以下になります。
訳)次の休暇はインドに行くことでいいかな?
訳)まったく同意できないよ!フランスに行きたいよ。
agreeでもdisagreeでも、強調して完全同意または否定にtotallyを使って相手に伝えましょう。
まとめ
totallyは「完全に」や「まったく」を基本に、自分の言うことを強調するときやスラングで同意のリアクションをとるなど様々な使い方のある表現です。家族との会話にも使える言葉ですので、ぜひtotallyをコミュニケーションに役立ててください。
【関連記事】