英語は習得するまでに時間がかかる分野です。

しかし、正しく学べばしっかり身に着く身に着きます。

この記事では、英語を習得するまでにかかる時間や、最短で英語を見に着けるために必要な3つの要素を紹介します。

英語の習得時間はどれくらい?

英語の習得時間はどれくらい?

英語を習得するまでの時間にはもちろん個人差がありますが、一般的に高校を卒業した大学生や社会人が英語を身に着けるには約1年間の勉強時間を必要とします。

これは高校までに習う英語に加えて、1,000時間の勉強時間が必要だとされているからです。

アメリカ国務省によると、英語を母国語とする人が日本で実用業務ができるまでの日本語力を身に着けるためには、約2,200時間(他の言語と比較しても最高難易度のカテゴリーV)の勉強時間が必要としています。

逆に「日本人が実用業務レベルの英語を見に着けるには、2,200時間の勉強時間が必要」だとも言えます。

日本人は学校教育で高校までに約1,200時間を英語の授業で終えているため、2,200時間から1,200時間を差し引いて、残りの1,000時間の学習時間が必要だという計算になります。

一日の勉強時間を約3時間だと設定すると、1,000時間の勉強時間を達成するためには300日余りの日数が必要になる計算になるので、「高校を卒業した日本人の大学生、社会人が英語を習得するためには、約1年間の勉強時間が必要」だと言えるわけですね。

最短で英語を身に着けるためには?

最短で英語を身に着けるためには?

最短で英語を身に着けるためには、以下のポイントを押さえると効果的です。

  1. 目標を「超具体的」に設定する
  2. 目標までのルートを選択する
  3. 選択したルートに集中する

順番に見ていきましょう。

1.目的を「超具体的に」設定する

最短で英語を見に着けるには、目標を「超具体的に」設定することが役立ちます。

「超具体的に」設定することで、勉強するまでのルートづくりがブレにくくなり、無駄な勉強時間やモチベーションの漏れ出しを防げるからです。

それでは、「超具体的に」とは、どれくらい具体的であればOKなのでしょうか?

「TOEIC800点」という具体的な数値に設定すればOKでしょうか?

答えはNoです。「TOEIC800点」では、「○○大学に合格する」と同じくらい抽象的です。

「超具体的に設定された目標」とは、「目標を達成した自分自身を、あたかも既に達成しているかのように感じることができるレベル」まで具体的に設定されている状態を指します。

例えば、あなたが社会人としてのキャリアアップを目的に英語を見に着けたいのなら、以下のレベルまで具体化すると良いでしょう。

Bさん
「TOEICで800点を取得しており、昇進と海外勤務の条件を満たしている。自分の業界に特化した英語を学び、海外で部下を持っても、現場のヒアリングを問題なくでき指示を出すことができる。会社の日本本社と海外支店との連絡役として同僚や上司から頼られていて、非常に仕事がしやすい状態でいる。」

「そんなに意識高い感じで英語学ぶわけじゃないよw」という方であれば、例えば以下のように自分が120%ハッピーになっているイメージを目標に持つと良いですよ。

Aさん
「外国人と友達になって親友レベルにまで仲良くなりたい。仕事の話や恋愛の話、趣味の話ができるようになって、相手の悩みもサラッと聞き出せるような英語力を身に着ける。相手がもっと話していたくなるような、コミュニケーション力に特化した英語力を身に着けたいな。」

「TOEIC800点」といった「資格」を目標にするのも良いのですが、モチベーションの維持の観点から「TOEIC800点と、自分の幸福感=勉強することで得られる成果がリンクしない」という状態になると、大きな挫折の要因となります。

逆に目標が自分に直結した具体的なものであれば、継続して勉強するのが苦しい期間でも「目標を達成するためなら……!」と頑張ることができます。

さらに、次の項でお伝えする「目標達成までのルート設定」がしやすくもなります。

2.目標までのルートを選択する

目標が超具体的になったら、超具体的な目標までのルート(道のり)を選択しましょう。

同じ「英語を習得する」と言っても、人によってその様子が全く違うのは前項で伝わっているかと思います。

目標が超具体的だからこそ、そこに至るまでのルートが見えて来やすいです。

例えばあなたが英語を身に着けて昇進してお給料を増やし、社内で頼られる存在になりたい製薬会社の人なのであれば、あなたがお仕事でよく使っている製薬業界の用語に集中して英語を学ぶことができます。

例えば、あなたが英会話で外国人と親友レベルまで仲良くなりたい人なのであれば、あなたが身に着けたコミュニケーション術を英語に変換するフレーズに集中して学ぶことができます。

そうして選択しやすくなったルート選択を、目標と同様に「超具体的に」していきます。

どの参考書を使って目標達成に近づいていくのか、予算に余裕があるのであればどんな英語学習サービス(オンライン英会話やパーソナルコーチングなど)を使って目標を達成するのかなどを決定して具体的にしていきます。

3.選択したルートに集中する

目標とルートを超具体的に設定したら、そのルートに集中しましょう。

そう、ビジネスシーンで用いられる「選択と集中」を英語学習に適応させるわけです。

英語学習の最も多い失敗パターンとして、「色んな勉強法、色んな参考書に浮気する」というものがあります。

色んな勉強法や参考書に浮気するあまり、すべてが中途半端に終わってしまって挫折してしまうわけですね。

英語学習には本当に色んな勉強法があるので、影響力を持った有名人が「単語帳は意味ない!」と言えば「今やっている英単語帳は意味ないのでは……?」と不安になりますし、「英語はシャドーイングさえやっておけば身に着く!」と言われれば「シャドーイングをやった方が良いのでは……?」と目移りしてしまいがちです。

しかし、目標とルート選択が超具体的になっていれば、「自分に最適化された勉強法」が構築されているので、目移りせずに自分の決めた方法で学習を進めるのが効果的です。

英語の初心者はどの勉強法から始めたら良い?

英語の初心者はどの勉強法から始めたら良い?

英語初心者にとって、何から英語学習を始めるかはプロでも意見が分かれるところですが、筆者は「英単語」から入ることをおすすめします。

なぜなら、とりあえず英単語がわかれば、大体どんな話をしているのかがわかり、「英語アレルギー」から脱することができるからです。

どんな時に「英語が難しい!」と感じるかと言えば、「何を言っているのかわからない!」「何が書いてあるのかわからない!」となるときでしょう。

しかし、英単語がわかれば最低限どんなことが書いてあるのかが断片的にわかり、なんとなく「こんな話題なんだろうな」と推測できます。

英語を見たり聞いたりして「こんな話題なんだろうな」と推測が立てば、それだけで「英語がわかった」感覚を得られるでしょう。

このことから、英語の初心者が始める英語学習は「英単語がおすすめ」だと言えます。

まとめ

この記事では、英語を習得するまでにかかる時間、英語を最短で身に着けるための3つの要素、そして英語初心者が始める英語学習でおすすめの勉強法をお伝えしました。

ここまでお読みのあなたは、正しく学べば英語は1年で習得できること、最短で身に着けるには目標とルートを超具体的に設定し、集中して勉強をするのが効果的であること、そして英語の初心者が始めるのには「英単語」の勉強がおすすめであることを十分に理解し、あとは自分の手で実践するだけになっているでしょう。

この記事でお伝えした内容が、あなたの英語学習をより充実したものにできれば幸いです。