日本人にとっては年末の忘年会、そして年が明けた際にする新年会はすっかり定着しています。さて、海外でも新年会や忘年会は行なわれているのでしょうか?

この記事では、年末年始のイベント新年会と忘年会の英語表現について解説します。最後には英語圏の新年、新年会にまつわる文化を紹介しましょう。

新年会の英語

新年会の英語

新年の英語がNew Yearであることを知っていると、新年会の英語フレーズも難しくありません。まずは、新年会は日本文化であること、その後に英語を紹介します。

新年会は日本の文化

英語表現をみていく前に、新年会は日本独自の文化であることを理解しましょう。
新年会の起源は奈良時代にまで遡ります。その昔、朝廷で行なわれていた元旦の節会というその後に廃絶した儀式が明治時代に新年宴会になり、そして民間でも集まるようになり新年会に変わっていきました。

したがって、新年会が世界のどの国でも行なわれているとは限らないということをまず理解すべきでしょう。

New Year’s Party

新年会を英語にすれば、一般的にNew Year’s Partyになります。New Year(新しい年)のParty(パーティ)ということでシンプルな言い方です。New Yearが「新年」の意味であることは「新年おめでとう!」の英語フレーズHappy New Yearとしても親しみがありますね。

新年会をしない外国人にとってもNew Year’s Partyと言えば、新年に人々が集まってするパーティだと伝わるでしょう。

忘年会の英語

次にみていくのは忘年会です。
新年会同様、忘年会も日本文化のひとつと言えます。では、英語で忘年会はどのように表現すると伝わるのでしょう?

忘年会も日本の文化

年末に、その年の苦労を忘れるために催す飲み会が忘年会です。忘年会の起源は鎌倉時代に貴族や武士が歌を読み合う年忘れという会です。江戸時代には庶民の間にも「年忘れの宴会」という楽しみ方が広がり、明治時代にさらに浸透しました。その後、昭和では企業が忘年会を行なうことが一般的になりました。

Year-end Party

日本語ではその一年を忘れてねぎらい合うの意味がありますが、英語では年末に集まるパーティのニュアンスで表現することから、Year-end PartyまたはThe end of year partyなどでいわゆる忘年会を表現できます。Year-endは年末を表すことから、新年会のNew Year’s Partyと同様、覚えやすい表現です。

ちなみに、忘年会と一緒に覚えたい英語フレーズがNew Year’s Eveです。このフレーズが何を意味するか知っていますか?ズバリ、New Year’s Eveは12月31日の「大晦日(おおみそか)」を表します。クリスマスイヴであればChristmas Eve、クリスマス当日の前日です。そこで、New Yearの前日である大晦日もNew Year’s Eveになります。Eveには「前日・前夜・直前」という意味があるためです。

新年会・忘年会 の関連表現

新年会も忘年会も、一般的にはお酒と食べ物をともなう集まりですね。ここでは新年会・忘年会の関連表現をみていきましょう。

shindig

大勢が集まり、賑やかに楽しく過ごすパーティを、イギリスやアメリカではshindig(シンディグ)と呼びます。こちらはスラング表現となります。

Aさん
We had a great shindig last night!
訳)昨夜は素晴らしいパーティだった!

social gathering

日本語でもソーシャルという言葉があります。英語socialからきていますが、もともとは「社会の・社会的な」の意味があります。そこで他者と繋がっているというニュアンスで集まりを表すときに使用されます。
このsocialを使い、social gatheringというフレーズがあります。イギリスではsocial clubというコミュニティもあります。social gatheringでは人々が集まり交流、社交するイベントを指し、様々な理由で開催されますが、通常、食事や飲み物が伴います。

Aさん
You’re invited to the social gathering in the new year.
訳)あなたは新年のパーティに招待されました。

パーティは懇親会や親睦会にも置き換えられます。なお、social gatheringはSGと略されることがあります。

「会社の新年会」や「忘年会」の英語

ここでは、特に会社で行なわれる新年会・忘年会の英語表現について紹介します。日本の企業では恒例ですが、海外では年末や新年に改まって集まることはほぼありません。
では、どのように会社の新年会そして忘年会を外国人に説明すればよいのでしょう?

「会社の新年会」を英語で言うと?

新年会自体が日本独自の文化だと言えることから、会社の新年会を英語にするときは聞き手が理解できるような情報を追加することが必要です。

そこで、以下のようなフレーズで会社が開催する新年会を表しましょう。

the corporate new year’s party
work new year’s party
new year’s party for work

ひとつ目のフレーズに出てくるcorporateは「企業の・法人の」ですし、他の2表現のworkは皆さんにお馴染みの仕事に加え「職場・勤務先・仕事場」の意味があります。
これらの表現であれば、新年会のなかでも会社の人と集まる会ということが伝わります。

「会社の忘年会」を英語で言うと?

続けて、会社で企画される忘年会をみていきましょう。新年会と同様、以下で表現します。

the corporate year-end party
work year-end party
year-end party for work

このように、上司や同僚とするパーティだと明確にすることもできます。
次からは、英会話で使えるよう「新年会をした」というときの言い方を紹介しましょう。

「新年会をした」の英語

「新年会をした」の英語

新年会に限らず、忘年会や何かのパーティをした、と話し相手の家族や友人に伝えたいときがありますね。そこで、そんな場合に使える英語をみていきます。

主催者の「新年会をした」の英語

新年会をした、忘年会をしたといういうときの主語は会の主催者の可能性があります。ここでは、新年会をオーガナイズした側の表現を紹介します。

Aさん
We had a New Year’s Party with 20 people.
訳)20人で新年会をしたんだ。
Aさん
My boss asked me to organise the New Year’s Party for the department, and we had it in an Italian restaurant last night.
訳)上司から、部署の新年会を企画するように頼まれ、昨夜イタリアンレストランでそれをしました。

これら例文のように、パーティをhad(have)を使うパターンで「新年会をした(する)」と表すことができます。

参加者の「新年会に行った」の英語

さらに「新年会に参加した・行った」という言い方も紹介しておきましょう。

Aさん
I went to a New Year’s Party, and it was great!
訳)新年会に行ってきたのだけど、最高でした!
Aさん
We joined the New Year’s Party.
訳)私たちは新年会に参加しました。
Aさん
I attended a New Year’s Party, and there were many of my friends and their families.
訳)新年会に参加したけど、たくさんの友人や家族がきていたよ。

例文3つのように、いくつかの表現で新年会に参加したことが表せます。忘年会も然りですので、応用してください。

日本の新年会との違い

最後に、日本と違う海外の新年会を紹介しましょう。海外ではもちろんお正月という文化はなく、よって三が日もありません。その代わりに、クリスマスが一大イベントです。クリスマスは新年が明けても雰囲気が残りますが、そんな時期に多くの人が楽しむパーティが年越しイベントです。

外国ではNew Year’s Eve Party

New Year’s Eveは12月31日の大晦日でしたね。大晦日から1月1日にかけて行なう年越しのパーティやイベントはNew Year’s Eve Party/New Year’s Eve eventなどで表現されます。カウントダウンとともに、自宅でクラブでお店などなどで、多くの友人や家族と年越しをお祝いする楽しいイベントです。
例えば、筆者の住むロンドンでは年越しの花火大会が有名です。テムズ川で行なわれるスペクタクルなシーンは新しい年を迎えるのに最高です。観に行きたいという方は、事前にチケット(1枚20ポンド)の予約が必須ですのでご注意ください。

まとめ

新年会および忘年会は日本の文化であること、英語にするとNew Year’s Party(新年会)、Year-end Party(忘年会)とすることを紹介しました。海外で年末年始を過ごすことがあれば、どこかのNew Year’s Eve Partyに行ってみると文化の違いを体験できます。

ちなみに、三が日のないイギリスの年明けは早いです。1月1日のみが祝日のため、カレンダー次第・会社によっては1月2日に初出勤?!ということもあります。
華やかな時期は国によっての文化の違いも大きくありますが、英語学習と一緒にその辺も学びましょう。

【関連記事】